開業二年目の抱負 院長 井川範道

開業二年目の抱負 院長 井川範道

いつもホームページをご覧頂きありがとうございます。

井川歯科 院長 井川範道です。

 

2015年5月1日、井川歯科は開院一周年を迎える事ができました。

これも来院してくださった患者さんのおかげであり、また支えてくれたスタッフ、家族のおかげだと感じています。

と、いうわけで、今日は少し、開業前の事を振り返ってみたいと思います。

140414_Igawa_dental_0057

大学卒業後、すぐに臨床の場に出たかった僕は、大学に残る事無く久留米の歯科医院に勤務し、9年間診療してきました。

勤務医として働く中で、患者さんに対して、自分や家族にしてあげたい医療を提供したい、という思いが大きくなり開業を決意しました、(歯科医の大半は開業するもの。という観念も大きい要因ではありましたが

というわけで、開業する事を決心し、提供したい医療も決まった。となればあとはどこで提供するか。という事になるのですが。。。。

僕は福岡出身です。地元での開業も考えました。しかし、福岡は歯科激戦区。そういった所で開院するのではなく、求められるところで開院しようと、地元を離れる決心をし、理想のクリニック創りができる場所を探しました。

 

少しだけ話がそれますが、井川歯科の経営理念(というと大げさですが)は『QOL三方よし』です。

QOLとは Quality of Life = 生活の質

三方よしとは 買い手よし、売り手よし、世間よし。 という近江商人の言葉です。

つまり『QOL三方よし』とは、患者さんも、スタッフも、そして地域の人々の生活の質を向上させるということ。

そして、井川歯科では歯科医療を通じて、それを実現しようという事です。

そういったクリニック作りができる場所をいろいろと探しました。

 

しかし何カ所も足を運びましたが、なかなか「良い!」と思えるところに出会うことができません。

そんな状態で半年以上が過ぎたある日、紹介されたのが現在井川歯科が建っている場所です。

福岡から車で約1時間半、「意外と近いな。」そう思いました。

そして何より、現地に建った瞬間「ここだ!」と感じました。

今思えば、その日がすごく天気がよかったので、そのせいかもしれませんが。。。

とにかく、心のもやもやが晴れるような気持ちがしたことは、今でも思い出す事ができます。

 

150225_Igawa_DentalClinic_0027-001

こうして、伊万里と出会い、場所が決まったのです。

ここから先はとにかく急ピッチ、前の職場の退職も決まっていましたので、開業が遅れると無職になってしまいます。

毎週毎週、時には連日、建築の事、機材の事、採用の事、いろいろな打ち合わせを重ねました。

そんな打ち合わせでも、基準になるのは「QOL三方よし」

どうすれば実現できるか、迷ったときはより実現に近い方を選択。

という感じで決めたので、必要以上に時間はかかりませんでした(それでもかなりの時間をさきましたけど。。。)

打ち合わせの甲斐もあって、「よし!この計画なら無職にならず開院できる!」というプランができました。

が、計画通り。というのは何でも難しいですね。

消費増税前の駆け込み需要と重なって、建築が思うように進みませんでした。

なんとか間に合ったのですが、駐車場にアスファルトが敷かれたのは、開院前日。。。ほんとヒヤヒヤものでした。

 

と、いろいろありましたが、井川歯科は2014年5月1日、無事に開院し、2015年5月1日に1周年を迎えたわけです。

この一年間多くの患者さんに来院していただき、楽しく診療をさせていただいた事、本当に感謝しています。

まだまだ道半ばではありますが、『QOL三方よし』の実現のため、スタッフ一同努力していきますので、今度ともよろしくお願いします。

 

井川歯科 院長 井川範道


井川歯科がいればを作るときに心がけている事<久々の院長投稿

井川歯科がいればを作るときに心がけている事<久々の院長投稿
入れ歯は失われた歯を補う治療の一つであり、特に総入れ歯の治療は究極のオーダーメイド治療と言えるでしょう
そして、入れ歯は歯科医師一人の力ではできません。
技工士さんはもちろん、患者さんの協力も不可欠です。
井川歯科では、より快適な入れ歯を作るために、入れ歯を専門とする技工士さんと協力し、ともに入れ歯に関する知識と経験を深めています。
さらに、より高いレベルのオーダーメイド治療を実現するために、ただ入れ歯を作るのではなく、患者さんの口の中はもちろん、お顔、全身にいたるまで、じっくり観察しています。
そして、もう一つ。いつも心がけている事があります。
建築の世界に「作り手の理論が先行して、住み手の理論がないがしろ」
という言葉があります。
これは、作り手が正しいと思う事を重視しすぎて、実際に使う人が求める物とかけ離れてしまうことを表しています。
入れ歯の治療にも同じ事が言えるのではないでしょうか?
入れ歯はオーダーメイド治療、一つとして同じ入れ歯はないのですから、理論や知識だけでは良い物はできません。
決して、歯科医師の理論が先行して、患者さんの理論がないがしろ。にならないように心がけています。

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。
昨年五月に伊万里の地に開院して、無事に初めてのお正月を迎えることができました。
これもひとえに井川歯科を支えてくださった皆様一人一人のおかげす。

早いもので開院からすでに8ヶ月。開院の日のことはまだ昨日のことのようにありありと思い出されます。
至らない部分も多々あったかと思いますが、スタッフ一同一生懸命診療させていただき、本当に感謝です。

まだまだ発展途上の井川歯科ですが、今後も地域の方に愛されるクリニックでありたいと考えています。

みなさまの素敵な口元のために、より一層精進して行きますので、今年もよろしくお願い致します。

 

院長 井川 範道

IMG_4060.JPG
平戸島の日の出 2014年12月撮影

 


一年を振り返って

一年を振り返って

みなさんこんばんは。

大晦日の夜いかがお過ごしですか?

僕もありきたりに今年の事を振り返りながら、いろいろと考え事をしています。

 

本当にいろんな事がありました。

思ってたこと、思っても見なかったこと、良かったこと、そうではなかったこと。

 

僕にとっては本当に激動の一年でしたが、大病することもなく無事に終えることができ、本当に感謝です。

 

あと少しで来年になりますが、来年も感謝の気持ちを持って診療に、勉強にあたりたいと思います。

 

みなさんも良いお年をお迎えください。