まさかのキャラ弁日記第二弾!この秋登場の新ライダー「仮面ライダーゴースト」に挑戦してみたよ!

まさかのキャラ弁日記第二弾!この秋登場の新ライダー「仮面ライダーゴースト」に挑戦してみたよ!

いっさい、

口腔ケアの話出てこないですよねwww 最近の井川歯科ブログ。

ま、ちょっと、色々と状況が落ち着いたら、またその辺のお役立ち情報も配信したいと思います…が。

 

今回もやっぱり歯医者さんと関係ない話。

キャラ弁。

 

またやっちゃったよ

やってるわたしが一番意外。

キャラ弁第二弾に挑戦してみましたので、報告します。

料理ね、苦手なんですよ。嫌いと言っても言い過ぎじゃないです。

…なんだけど、思い付いてみたことは、なんでも実験したくなる、むしろ科学者の態度として、挑戦せずにはおれませんでした。

キャラ弁って、だって美味しく作るのって、難しそうじゃないです?

時間的にもだし、味が見た目の犠牲になるんじゃないか、みたいな。食いしん坊の私としては、味こそ正義です。

しかし、フト気が付いてしまいました。

タイミング的には、これ以上ない。10月スタートの新しいアイツ。



…この顔、比較的キャラ弁で作りやすそうじゃね?? 食欲を誘うと言われるオレンジ色、 工数が少なめで済みそうなシンプルな形。   そう、今回は仮面ライダーゴーストのキャラ弁にチャレンジしてみました!  

というわけで、早速作ってる場面を見てみよー!

実際には、おかずを最初に作り始めて、冷ましつつ、ゴースト部分の制作をしました。分かりやすさのために、実際の作業手順と、ブログでの記述順は変えてあります。

工程は、大きく分けて素体作りとお面づくりの二つ

たぶんゴースト実物(実物?)もそういう作りだと思いますが、ひとの顔にフィットした形状での黒い部分(「素体」とします)と、その上に乗っかるカタチでのオレンジのお面部分とを作りました。  

まずはお面から

▼失敗が多そうなお面から作り始めます…

ほんっとたいした料理しないので、生まれて初めて卵を黄身と白身に分けたのは、ここ一年以内なんじゃないかと思う…(そして今日も失敗しそうになった)。
もし白身の方に黄身が入ったりしちゃったときは、テキトウにスプーンですくって出してください。

 

▼これが今回の唯一最大の工夫ポイント。色を近づけるために、食紅を使いました。色の濃い黄身の卵でも、良いのかも。



  …と、黄身に少し白身を混ぜて、よく混ぜてから焼いてます。黄身だけで焼くとボソボソして強度がアヤシイんじゃないかと思ったので。   ▼クレープを焼く要領で(やったことない)、フライパンに薄く卵液を流し込み、弱火でゆっくり焼きました。取り出すときは、菜箸でカリカリせずに、端っこだけ突いて浮かせたら、フライパンを傾けて、自重で剥がれ落ちさせたほうが、破れる率が少ないだろうと思います(たぶん)。


フライパンがテフロンじゃないときは油引いたほうがイイと思います。

 

▼今回は型紙?を用意しました。ゴーストはシンプルな分、形がゆがむと途端に似なくなるのではないかと思ったので。詳しくは口述しますが、できるだけド正面のアングルの、作るキャラ弁サイズの型紙を用意したほうがイイ。



 

でもって素体

素体は、要は海苔巻おにぎりです♥


具を入れてあげたほうが親切(?)と思いますが、今回は余裕がなかった…。

 

大きさに注意しながら頭のカタチに握って、海苔で覆います。湿らせた手で包むと、しんなりして米にフィット。味付海苔のほうが付きがイイのかな。

ちなみに、海苔の代わりに「ごはんですよ」を塗る案も考えたけど、黒く見える程に厚く塗ってしまうと、そーとーショッパイので、却下。でも美味しいですよね。ごはんですよ。

 

海苔はやっぱり佐賀県産!(∩´∀`)∩

 

おかずをササッと作っちゃって…

おかずは、今回は

  • イカとアスパラガスの炒め物
  • プチトマトと小さいモッツアレラのミニカプレーゼ

…なんですが、ちょっとお金かかりすぎました。個人的な金銭感覚的には。もちろん、多めに出来上がって、残りはちゃんと晩御飯のおかずやらにはしますけども。

 

完成!!

ぐちゃぐちゃwww

 



ミニカプレーゼ、ほんとは全部楊枝に通そうと思ったのだけど、楊枝が見つからなくて断念。

ポイント
  • 黄身にいれる食紅は、ほんのすこーしでイイです。ちなみに、マックスバリュ伊万里駅前店だと、製菓材料のコーナーで売ってます。
  • 型紙は、真正面から撮ったゴーストがイイと思います。おにぎりが曲面なので、曲面に斜めから撮った平面化した曲面を再現すると、おかしな感じ…歪んだだけにしか見えなくなる。(追記:以下の続報で、この点の改良版を作りました。)
  • ゴーストは、ホントは時間に余裕があったら、白身で顔のフチを再現して、その上に黄身を重ねると、たぶんよりリアルにできたと思います。
  • 素体と面の接着(?)には「ごはんですよ」を活用。はみ出ても分からないし味もGood。
  • ゴーストは、少しお弁当の深さよりも厚めに作って、蓋で圧迫すると、輸送中の荷崩れが起こりにくいのではないかと。蓋が無色透明だと、崩れる前の姿が見れる。ちなみに、このお弁当箱もいぜんマクバで。
続報

その後、また作ってみました(;´∀`)



 

 

では、今回はこの辺で!! 井川歯科の裏方担当・いがわゆきこがお送りしました~♪

 

 

 


リマインド:伊万里プレミアム商品券発売は明日!あしたですよ!

リマインド:伊万里プレミアム商品券発売は明日!あしたですよ!

今月、来月は、個人的にちょうおおがた案件を抱えてて(他にもちょこちょこ困りごとが…)、メンタルのヘルスがヤバイです。井川ゆきこです。

あ、えっと、井川歯科の現場には全然関係ないので、そこはご安心ください。経営的にも、ぼちぼち平和に暮らしております。

が、裏方業務がワンサカでして。

…だいたい、来春の歯科衛生士さんの採用活動も、ちゃんと手を付けなければならんのですが…(1名程度採用したいので、親戚・お友達に衛生士さんのタマゴがいらっしゃる場合はぜひこのサイトをお知らせください!!)。

 

 

さて。

明日は、いよいよ伊万里のプレミアム商品券の発売日です。

詳しくはコチラ

私は用事があって買いに行けないことになったので、院長に頼んじゃいました…。スマン…頼むぞ!!

 

みなさま。
To do。

やるべきことの管理はできてらっしゃいますか?

記憶力に自信があるからって、頭の中のメモ帳に頼っちゃ、いけませんぜ。

書き出すこと。

ぜーったい書き出すこと。紙にでも、iPhoneにでも良い。

 

こなしきれないぐらい用事があると、こまごましたことをポロポロと、忘れるんじゃないんです、思い出す順番がなかなか回ってこなくなるんです。

そうすると、目に入るようにでもしないと、そのうち、マジで忘れる、ということになります。なので、書く。書きつけること。

 

ま、書きつけるのも追いつかない感じになったりしますけどね。

でもそれは言い訳ですよね。書かないと。まずは。

 

では、今回はこの辺で!! 井川歯科の裏方担当・いがわゆきこがお送りしました~♪

 

 

 

 

 


世界を驚かせる

世界を驚かせる

みなさんこんにちは、院長です。

さて、いよいよ始まりましたね!ラグビーW杯!!

といっても、きっと初戦で南アフリカを撃破してなければ、開催されていることも知らない方が多かったことでしょう。

僕はラグビーをやっていたので、注目はしていたのですが、、、、

正直、勝つとは思ってませんでした汗
おそらくはほとんどの人がそう思っていたはずです。

初戦の南ア戦は順当に負けて、スコットランドになんとか勝ちたい!!

もしそこも負けてもサモアとアメリカならなんとか!!

そんな風に思ってました。

そして迎えた初戦。そんな自分を恥ずかしく思うほどの素晴らしい試合でした。

ラスト10分ほどは涙が止まらず、、、、

いろいろと書きたいことはあるのですが、試合後の副キャプテン五郎丸のコメントが痺れます

(この勝利は)必然です。ラグビーに奇跡はない。

そう、ラグビーは運に左右される要素が少なく、実力が結果にストレートに出やすいスポーツ。

番狂わせ、ジャイアントキリングは起こりにくいんです。

おそらくは自国のファンのほとんども勝利を信じていなかった状況で、揺るぎなく自分たちの勝利を信じ、そのための準備をしてきたJAPAN。

そんな姿勢が伺えるコメントにぐっときました。

大会前、「世界を驚かせる」そう言っていた日本代表。見事になしとげました。

物事に絶対などない。

でもそれをひっくり返すには相応の努力と準備が必要。

そういったことを感じるゲーム内容、そしてコメントでした。

そして井川歯科もそうでありたいと思います。

普通はそんなことしないから。

それは無理なんじゃないかな?

そういった観念は捨てて、より良い歯科医療、よりよい職場であるために努力し、準備していく、そういったクリニックでありたいと思います。

そう、いつか、世界を驚かせるような。

さぁ、この記事を書いているのは23日の20時です。

22時過ぎからはスコットランド戦です。

また素晴らしい戦いが見れることを期待しています!!

IMG_7885


夏休みの締めくくり! 佐世保の水族館、海きららに行ってきました!

夏休みの締めくくり! 佐世保の水族館、海きららに行ってきました!

夏休みの最後の方に、ぽかっと予定が空いた日がありました。

ぽかっと空いた、というか、そこまでがあまりに猛ダッシュ過ぎたので、当日になるまで予定を立てる余裕がなかったのですよねぇ。。そのときに、ついにようやく、佐世保の水族館、「産みきらら」に行ってきたのでレポートです★

IMG_7525

▲息子、はしゃぎ過ぎて謎のポーズ… ※顔はぼかしてあります

 

佐世保の海きらら~伊万里の井川歯科はおよそ47分!!

単純に佐世保に行くだけだったら、30分程度でイケるもんね!と思ったらば、海きららまでは、もうちょっとかかっちゃいますね。それでも、夏休みの終わりの日曜でも、激混みということはなく、行ってこれました。

なお余談:ハウステンボスまでだと、41分で行けちゃうみたいですね~。
福岡出身の私としては、とっても不思議な感じ。
ハウステンボスまで、たったの41分…。

 

規模はそこそこ、でも見せ方がウマい!

ひいた目線で言うと、規模はものすごく大きいわけじゃないんです。

だけど、来場客の「ワクワク」を上手く引き出す工夫が沢山してありました。

 


▲暗い通路を抜けると、浮かび上がる中型の水槽。

顧客の時間経過で変わる心理を巧みに計算してあるレイアウトで、よく考えた人が設計したんだなーという感じでした。ドラマ性のある建物、素敵ですよね。

足元から、オトナの背丈ぐらいの水槽で、スゴイ大きいわけではないのですが、「海底にいる感じ」を上手く演出している。L字型になっているので、以下所を複数の方向から眺めることができるのです。私はちょっぴりスキューバダイビングの経験があるのですが、なんだか懐かしい感じしました。

 

「キャラ立て」がうまくできている

ここ5年~10年?ぐらい?

全国各地の水族館が、ハイレベル化してやしませんか?

どこの水族館も、「生態展示」(実際の生き様を見せる感じ)を意識していることはもちろん、「うちはペンギン」「うちはジンベイザメ」…等々、特に推す生き物を明確にしています。

海きららのイチオシは、クラゲ…なのかな?



 

前に、個人宅でクラゲを飼うのが小さいブームだったことがある気がしますが、そのときの触れこみが「癒される」だったと思います。個人的には、クラゲには子どものときから何度か痛い目に遭わされているので、ギリでキレイだと思うものの、癒されるって程じゃないです…(´Д⊂ヽ
>> クラゲ飼いたいと思ったけどハードル高すぎw – NAVER まとめ http://matome.naver.jp/odai/2140564775541431801

 

子育て世代には涙もの!夏休みの宿題支援企画(?)も充実

体験系の企画が充実してたのが、子持ちとしてはアツかったです。

 



▲真珠摘出体験600円也。取り出した真珠は、持って帰れます。

真珠…本物の真珠…(゚Д゚;)

子どもが小学校にあがったら、困ったときは駆け込もうと思いました。…ダメですかね笑

なんせ、当日になってやっとこ計画したので、ついたのが二時過ぎ、それから五時ぐらい?までの滞在でしたが、一通り回って、気に入ったとこはもう一回見て、ぐらいできる感じでした。疲れた…けど、少しは夏休みらしいことがしてやれたかな?

 

帰る道々、眺めた佐世保の歯医者さんはどこもゴージャスな建物でした。「ビルか!?? Σ(・ω・ノ)ノ!」…みたいな。華々しい時代があったのですね…今も、卑屈になることはないと思いますが、ビルが建つってのは、なかなか大変なんじゃないかと思います(門外漢の私見

 

では、今回はこの辺で!! 井川歯科の裏方担当・いがわゆきこがお送りしました~♪

 

 

いよいよ来週末開催!歯科開業セミナー Σ(・ω・ノ)ノ!!

歯科医院の開業のリアルな声をお届けします。株式会社メディア様にご指名頂戴しまして、院長・井川範道が講師を務めます。詳しくはリンク先をチェック☆彡

 

新規開業セミナー20150913banner

 


ラグビーW杯 日本代表決定!!

ラグビーW杯 日本代表決定!!

みなさんこんにちは、院長です。

いきなりなタイトルで失礼しました。

が、いよいよラグビーW杯の日本代表が決定しましたね!!

ワクワクがとまりません!!

はい。みなさんがそーでもないことは十分承知しております。

球技としてはまだまだマイナーですし、ナショナルチームの戦績も華々しくはありません。

が!!!やはりラグビー経験者としては血が騒ぐのです!!

一応、念のために告知。。。ラグビーW杯2015は9月18日から10月31日まで、イングランドで開催されます。

日本代表も出場し、初戦は9月19日の南アフリカ戦です。

そして、その、代表が8月31日に発表されたのです!

そして、その中に!!福岡高校出身、福岡堅樹君が選ばれているじゃないですか!!

これはもう、期待するしかない!!

ついつい、ジャージも買ってしまいました。

IMG_7564

これは代表ユニフォームではなく、日本代表のプラクティスジャージですが。

地上波でも13試合ほど放送するそうです(深夜だとは思いますが)ので、チラッとでも興味のある方は、チェックしてみてください。

ここ数年の戦績を考えれば、なんとか一勝というのが正直なところですが、世界に立ち向かう桜ジャージを応援したいと思います!!

2019年には日本で開催されますし!!

新国立競技場の建設見直しのために新国立での開催は無くなってしまいましたが、多分ラグビー好きな人はメディアが言うほど怒ってない気がするんですよね。

というか、その騒動のおかげで認知度上がったんじゃないか?くらいの。

そりゃ新しい国立で見たかったですけど、ラグビーワールドカップが日本で開催されるってだけでもう、感謝感激なんです。

九州でも、福岡、長崎、大分で試合の予定がありますし、一試合くらいは見に行きたいものです。

と、いうわけで、全くいつもとは違う感じの記事ですが、この辺で失礼します。

 

 

(昨日、佐世保の水族館の記事をTwitterで予告しておりましたが、予定を変更してお送りしました。悪しからずご了承ください m(_ _)m (井川ゆきこ))

 

いよいよ来週末開催!歯科開業セミナー Σ(・ω・ノ)ノ!!

歯科医院の開業のリアルな声をお届けします。株式会社メディア様にご指名頂戴しまして、院長・井川範道が講師を務めます。詳しくはリンク先をチェック☆彡

 

新規開業セミナー20150913banner

 

 

※歯科開業セミナーについて、公開時から20時頃まで「今週末」としておりましたが「来週末」の誤りです。申し訳ございません…(井川ゆきこ)


夏よ終わらないで!! BBQマスターを目指そう!(∩´∀`)∩

夏よ終わらないで!! BBQマスターを目指そう!(∩´∀`)∩

昨日は伊万里のかたが集まるプライベートな(しかし大規模な)場にお招きいただいて、楽しい夜を過ごしました( ^ω^) 井川ゆきこです。

 

…普段はかないのに見栄張ってヒールのあるサンダルを履いてったらば、マァ足が痛くなりましたともよ(´Д⊂ヽ もう何ともないですけども。…普段巣にこもってシーンとおとなしくしてるところ、賑やかな場だったので、粗相がなかったか心配です。

しかし。

楽しかった!(*´▽`*)

 

さて。

私の観測では、ここ五年ぐらい、バーベキューというワードを聞くようになった気がします。福岡でもよく耳にしたような。なぜだろう。

 >> 佐賀の出張バーベキュー、宅配レンタル|BBQ王ホットフィールズ http://www.saga-hot-fields.com/

道具の貸し出しサービスが頑張ってるからでしょうか。

 

私はまだ経験がないのですが、確かに、BBQはそう頻繁にするものでもないし、貸し出しがあると便利そうな気はします。

 

…と、ホームパーティーでもツカエル小ネタをば。

皆さん、生ハムって食べたことあると思うんですけれども、あれってどこからやってくるか、ご存知ですか?

 

…豚肉の塩漬けなので、こういう形状で流通しているのです。

見た目から、「原木」って言ったりします。

生ハムの原木。

 

ときどき、お店で見かけますね。

いま、一例へのリンクを付けましたけれども(← コレはかなり高級な部類のものの)、もっと庶民的な値段のものもあります。…そう、いまや個人で買うこともできマス。

 

 >> 生ハム食べ放題を実現するため生ハム原木を買って食べまくってみました – GIGAZINE http://gigazine.net/news/20140509-uncured-ham/

 

ホームパーティー以外でも、好きな人は自宅で買って、1か月?もっと?かけて消費する人もいるらしく。塩漬けですからね。置く場所があれば常温保管もできなくないワケです。

 

…ともあれ、昨日お会いした皆様、ありがとうございました。

主催のご一家はもちろん、お会いしたすべてのかたに感謝です。

 

口を使ってお喋りするのは下手なのですが、なかなか良い非日常でございました。

 

では、今回はこの辺で!! 井川歯科の裏方担当・いがわゆきこがお送りしました~♪

 

 

▼院長の準備が本格化してます!

歯科医院の開業のリアルな声をお届けします。株式会社メディア様にご指名頂戴しまして、院長・井川範道が講師を務めます。詳しくはリンク先をチェック☆彡

 

新規開業セミナー20150913banner

 


伊万里の焼き肉事情 / 町おこしにご当地ナンバーはいかが / 久々の風鈴まつり期間中の大川内山

伊万里の焼き肉事情 / 町おこしにご当地ナンバーはいかが / 久々の風鈴まつり期間中の大川内山

 

本日台風15号の接近により、天候が不安定です。風雨が強まることがありますので、お出かけには十分ご注意下さい。(なお院長は出勤しております)

 

バタバタしていると、自分の身体のメンテナンスってなかなか難しいですよねぇ。井川ゆきこです。

 

わたしもいい加減「中年」って感じの年齢なんですが、気になるところがあっても、なかなか「よし病院に行こう」とはならない…。

Σ(・ω・ノ)ノ!…歯医者のヨメなのに!!

連絡を待ってくれているひとが(沢山)いたり、家の中が散らかっていたり、子どもの教育だって今できることは今しかできないカモだし…そうこうしていると、なかなか腰を上げることができません。

 

しかし、これもチャンス。

そのキモチを突き詰めていくと…「なんで病院ってメンドクサイんだろう」「どうして通院は気が重いんだろう」…の答えが見つかって、井川歯科の経営改善に役立つことがあるのでした。

 

シンプルに言うと、井川歯科への通院は、世間一般の「通院」(義務感)の感覚より、たとえばエステに行ったり、美容室に行ったり、レストランに行ったり、楽しみをするときの感覚に近づけたいなというのを、発想の土台とするように心がけています。

 

…さて置き(/・ω・)/

 

焼き肉 司にはじめて行ってみました

ミシュランガイド掲載店♥

IMG_7480

焼き肉 司に行ってきましたよ。しょーじきに言ってしまうと、近隣の別のお店に行こうとしてたのですが、あいにくの満席。たまたまの入店だったんですけれども、結果は大満足。

もう焼き肉をパクパク食べよう、という胃でもなくなってきてるですが、それでも美味しいお肉はオイシイもんです。

さすが伊万里牛のまち、伊万里。焼き肉屋さんもこれまでのところ恐ろしくなるぐらい、ハズレなしです。全店制覇はまだもう少し先かな…。

 

ご当地ナンバー第3弾募集は、ぜひ伊万里も名乗り出て欲しい

お盆はアチコチからの車が、帰省していましたねー。

車のナンバープレートを見て、ハッとすることしばしば。

そんな遠いところから、どうやって佐賀の伊万里まで来ました!?というぐらい。

そんなときにおもうのは、逆に伊万里の名を全国に知らしめるには、「ご当地ナンバー」が良いんじゃないか、と。いろいろとハードルはあるのかもしれませんが、最近、若い世代が草の根で伊万里の盛り上げに頑張っているところ。WEBやアイテレビで見かけます。ぜひとも、「公」な伊万里の盛り上げ策が増えてくれることを祈ります。

 

週末は久々の大川内山

風鈴まつり開催期間中の大川内山に繰り出してみました。

IMG_7479

相変わらず、晴れてても曇ってても、いい雰囲気。

 

では、今回はこの辺で!! 井川歯科の裏方担当・いがわゆきこがお送りしました~♪

 

▼院長の準備が本格化してます!

歯科医院の開業のリアルな声をお届けします。株式会社メディア様にご指名頂戴しまして、院長・井川範道が講師を務めます。詳しくはリンク先をチェック☆彡

 

新規開業セミナー20150913banner

 


お盆の伊万里ライフ

お盆の伊万里ライフ

雨が降ってから、すこーし暑さがやわらぎましたね!もう少し降っても良いぐらい。井川ゆきこです。

しかし伊万里は割と涼しいほうだなあ、と思います。海が近いからでしょうか。暑さが抜けやすいような。

…なぜ天気の話を長めにしているかというと………

そう。

今回、あまりブログ向きのネタが手元にないからです(・_・;

お盆やすみに突入するために、無理やり仕事を繰り上げたり、繰り下げたりしてひーひー言ってたので、ブログにまで頭が回らなかったΣ(゚д゚lll)

  

(私までカブトガニの話)

(カブトガニの血液からHIV治療薬の可能性が研究されてるとか‼︎‼︎?)

そうだ。

明日の伊万里マルシェ@玉屋駐車場は、最近全国ネットのテレビでも取り上げられた筋肉カキ氷と、RED U-35に輝いた吉武広樹シェフの特製カレーがお目見えするとか!Σ(☉ε ⊙ノ)ノ

朝9時から!

こりゃ、朝カレーの予感‼︎?

では、今回はこの辺で!! 井川歯科の裏方担当・いがわゆきこがお送りしました~♪


井川歯科、明日より16日までお休みです

井川歯科、明日より16日までお休みです

アマチュアなのに公私でWEBサイトを立てまくって、自分が誰だか分からなくなっていますΣ(・ω・ノ)ノ! 井川ゆきこです。

 

子どもが本格的な夏休みに入りましたが、みなさまいかがお過ごしでしょうか?

個人的には、サラリーマン稼業や、こうした自営業状態より、育児業+シュフ業のほうが重たくて、初日からリンパ腺を腫らしてダウン↓ 体重はアップ↑ (゚Д゚;) …てな具合になっております(´・ω・`) 今年は暑くて暑くて、子連れでどこにいたらいいのか、困っちゃいますよね。

 

さて、本題ですが、

わたしども井川歯科は、明日から16日(日)までお休みを頂戴する予定となっております。リフレッシュして、また週明けから渾身の診療をいたしたいと思います。

 

お困りの症状がおありのかたは、ぜひ今日の17時までに一旦ご連絡くださいませ!

m(_ _)m

 

では、今回はこの辺で!! 井川歯科の裏方担当・いがわゆきこがお送りしました~♪


(秋にやるかも)伊万里のために~♪ 何かしたい~♪ ということで、お店屋さん公式WEBサイトの作り方講座を検討中

(秋にやるかも)伊万里のために~♪ 何かしたい~♪ ということで、お店屋さん公式WEBサイトの作り方講座を検討中

悩める三十代ど真ん中、井川ゆきこです。

最近あんまり現場に行けてないです つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚

 

突然ですが、アイデアの発表をさせてください。

 

伊万里のお店屋さん向け、

公式ホームページ作成講座を開きたい!!

 

と思っているんです。

 

実はずっと温めていたアイデア

そもそもわたくし、インターネット大好きっ子。

2000年を待たずインターネットに触れはじめ、当時はオフ会三昧(三昧というほどではない)の大学生活。その後も、けっきょくインターネットの会社(ソフトバンクBB株式会社)に就職して、インターネット回線を普及すべく働いとりました。

WEBの力を信じてる。

見てきたし。

体験してきたし。

だもんで、起業しても、伊万里に転居しても、ネットに関わる何かはついついやりたくなっちゃいます。

そこで思いついたのが、ホームページ作成講座。

 

せっかくかじった知識なので余すところなく活用したい

なんでホームページ作成講座かというと、わたくし独学ながら、いちおう、いまご覧いただいているこのサイトは、完全ソロで立ち上げました。自分一人で作りました。

秘密の(←そうでもない)カラクリがあるので、一からコード書いているというわけではなく、部品を集めてきて組み立てたようなやり方ではありますが。

 

そんなわけで、それなりに労力をかけて情報収集して、すこしばかり知識の蓄積があるので、活用したいなと思っております。ちょっとした貧乏性です(;´∀`) あるものは使わないとモッタイナイ。

 

歯医者さんの経営と関係なくない?というツッコミもあります?

 

そんなわけで、

  • インターネットを盛り上げたい、
  • 知識を活用したい、

という気持ちありきでした。そしてそれだけではなく、

  • 伊万里を盛り上げたい。

と思っています。

ぴかっと輝く入れ歯を作っていても、伊万里がたのしくなければツマラナイです。もっと伊万里をたのしく元気に!

しょうじき、伊万里のインターネット活用度は、まだまだ発展の余地があると思います。Facebookの活用度はあがってきている気がしますが、それ以外にももっと広まっていいと思います。

伊万里の商店にもっとインターネットを!!

 

今のところの開催イメージ

  • たぶん秋に
  • たぶん井川歯科かその近隣で
  • お試しということで受講料ワンコインぐらい
  • 少人数限定
  • 伊万里市内のお店屋さんを対象に
  • CMSを利用したブログ付WEBサイト
  • 開設・維持費は限りなくゼロに近く
  • 極力受講時間内で完成してかえってもらう

というようなことをやりたいな、と思っております。

 

いろんな理想を語ってみたものの、今のところプロ化する考えはなく(今回やったとしてもこれっきりかも)、先々どうするかは未定ですが、やってみて、感触を確かめて、考えたいと思います。

皆さまのリアクションで今後が決まるかも!((o(´∀`)o))ワクワク

 

ところで9月には院長の歯科開業セミナーありマス

9/13(日)に院長が講師を務めます、歯科医院の開業セミナーがあります♥

歯医者さんの勉強会としては、お手頃受講料♪

有料にふさわしい内容を意識して、準備しております。

これから講師業が忙しくなる井川家?? もちろん、現場第一ですが、持てる力をできるだけ、だれかの役に立つように使いたいと思っております( ー`дー´)キリッ

 

では、今回はこの辺で!! 井川歯科の裏方担当・いがわゆきこがお送りしました~♪