みなさんこんにちは。九州北部は梅雨入りしましたね。
梅雨入り直前の日曜日は絶好の行楽日和でしたが、
色々な歯科関連の企業が集まって開かれる、機材、材料、
いろんなとこが主催する講演なんかもあったりします。
歯科の材料はどんどん新しくなっていくので、
今年もいくつかの発見がありました。
新機材も導入予定だったりします。
またその時はご報告しますね。
ただ、、、、ブログ用に写真を撮ろうと思っていたのですが、、、
熱中してしまって、とりそこねました。
みなさんこんにちは。九州北部は梅雨入りしましたね。
梅雨入り直前の日曜日は絶好の行楽日和でしたが、
色々な歯科関連の企業が集まって開かれる、機材、材料、
いろんなとこが主催する講演なんかもあったりします。
歯科の材料はどんどん新しくなっていくので、
今年もいくつかの発見がありました。
新機材も導入予定だったりします。
またその時はご報告しますね。
ただ、、、、ブログ用に写真を撮ろうと思っていたのですが、、、
熱中してしまって、とりそこねました。
自称・伊万里観光大使、井川ゆきこでっす。
週三回更新だと、ネタが消化しきれません (´Д⊂ヽ
今日は伊万里の至宝・フレンチ「ブイヨン」さんと+オマケで福岡の「A級グルメ大食覧会」。グルメ特集でっす。
あのミシュランガイド福岡・佐賀2015掲載店、フレンチの「ブイヨン」。
個人的には、ミシュランぽく表現するなら、ブイヨンに行くために遠出してもいいぐらいのお店だと思います。フレンチというと敷居が高いイメージですが、手の届くお値段で、リラックスしていただけます。それでいて、福岡出身の私が、もう福岡に帰る意味も三割ぐらい失われそうな、高いレベルのお味…・:*:・(*´∀`*)ウットリ・:*:・
井川歯科のほぼお隣、ブイヨンさん。
伊万里の食通なお姉さまに、二周年イベントがすごかったと聞いていたのです。普段から美味しいのだけど、普段は出ないメニューも目白押しだったとか‼(゚д゚)!
これは行かない手はないよね、ということで。
▲すっごく上等のシャンパンとオードブル
▲ちぎりたてミントのモヒート…キタワァ*・゚:..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..
▲うし!うしうしうしうしうし!牛!
▲迷える子羊はこちらの胃袋で随時お受付しております…
▲赤ワインももちろんあった。華やか。しぶしぶしない。
▲ピエダングロワ。良い品選びもブイヨンさん一流の証。。。
▲伊万里の桃がその場でカクテルに!地産池消の圧倒的勝ち組・伊万里。
▲「おなかいっぱい」と言い続けていた息子が飛びついたオマールエビのパエリア。
飲食業界は素人なのでアレですが、これは絶対に赤字必至の周年イベントですね。。。スゴイ。そう簡単にはできない。
しかし、ますます普段も通おうという気持ちになりました(∩´∀`)∩
今回は三周年記念ということで特別仕様。
ですが、美味しさは、普段いつもいつも確保されてます。ランチは「チョイスメニュー」が1,800円。それで、メインと、スープ、サラダ、デザート お値段以上です!!
日替わりなスープがいつも楽しみ。メインは、個人的には豚が好みでっす。
遠方から伊万里牛も狙いたい方は、追加料金になると思いますが、事前に予約・相談するとイケることもあるかも??
ブログ更新しました。http://furansuryouribouillon.sagafan.jp
Posted by Bouillon【フランス料理 ブイヨン】 on 2015年5月8日
フランス料理 ブイヨン
電話:0955-23-5639
この日はデンタルショー(歯科用品見本市)視察のために、福岡に行っておりました。シャトルバスを降りたら、そこは会場。
デンタルショーのバスが止まって、目の前だったのでA級グルメ博覧会なう。 …オトナは楽しいかもだけど、子連れにはextra hard modeな催し。たいがい並んだ後、次の一杯までにあと30分〜とか。前に並んだ人も怒ってた。 pic.twitter.com/RQxBb99iCq
— 入れ歯勉強してマス! 井川歯科公式 (@igawadc) 2015, 5月 31
子どもがいると、食券もメインディッシュもドリンクも、都度都度並ばせられるイベントというのは厳しいでござります。市役所の敷地や公園の有効利用法としては、面白かったですけども。
改めて伊万里は、子連れが生活しやすく、美味しいものがたくさんだと実感した一日でした。そりゃ出生率が高いのも納得、ってモンですよ。
デンタルショーの詳細は、木曜の更新で院長が書くかもです。
では、今回はこの辺で!! 井川歯科の裏方担当・いがわゆきこがお送りしました~♪
最近の伊万里はとってもいい天気ですね!
行楽によし!
とっても遠くまで見通せるので、写真を撮ったりするにも、モチベーションあがりそうです。
さて。
今回は雑多な内容でお送りしようと思います。
ブログを今月から週三回更新にして、なんとなく慣れつつあるあるのですが。どぉーしても、速報性というか、臨場感にはかける感じがします。
…なので、今回は、練りに練ったネタとは言えませんが、最近のこと、という切り口でアレコレお送りします。
天気がイイ‼︎
ってコトで張り切ってくれてます。これがあると、現場の節電意識も高まるらしく、二重三重に良い効果が。エコはコストなくしてできない場合もありますが、遠くの幸せのために、近くの努力を選びたいものです。
久保田電工サマご協力のもと、セキュリティ関連の備品追加をしたり。防災用品を若干量そなえたり。現場サイドでは、スコープ?拡大鏡?のグレードアップをしました。歯医者さんがつけてる眼鏡みたいなヤツ、です。
趣味はジム通いとプロレス動画鑑賞!
…で間違いないと思います。
すーごい熱心にやってます。
もっとも、院内事務関連で最近大きなイベントを越えたところで、そこまではホントそっちにかかりきりという感じでした。この後は、なんと言っても9月のセミナー。そちらに向けて、構想を練ったり、徐々にそっちにリソースを向けていくみたいです。
診療周りでは、相変わらず入れ歯に熱心。
GDSのの技工士さん向けセミナーを修了したところです。
これは本当に学びと収穫があったようで、毎回、帰宅後はヘロヘロになりつつ、嬉しそうにしていました。
一方、実践面では、最近インプラントのご希望を、とんとん、と承っているようです。
入れ歯V.S.インプラント。歯医者さんによって色んな考え方があると思いますが、ウチはどちらかが絶対的に全ての場面で優れているというワケでもなく、患者さまの状況とニーズに応じて、最良と思われる方法を提案しています。
片方だけ強烈に推すほうが、広報サイドとしてはシンプルで簡単なんです。たぶん、「宣伝」効果としては、そっちの方が高い(分かりやすいから)。…だけど、実際、どちらかだけに肩入れするものでもないし。
なので、結果として、インプラントのご用命も少なくはないことになります。
今後の診療面の動きとしては、マウスピースの研究を力を入れてみるみたいです。これは、院長の趣味とお仕事を兼ねて(^.^) …ってワケでもないかもですが。
スポーツをやられてる方は、マウスピースの重要性、よくご存知と思います。
わたしはすこーし空手をやってたことがあるのですが、格闘技だと必須だし。激しいコンタクトがない競技でも、たとえば、筋トレとか筋トレとか筋トレをやる方には、興味を持ってある方もいるかもしれません |ω・`)チラ
何かしらみなさんのお役に立てますように。学割なんかも考えるようにお願いしています。
わたしはというと、兎に角この件に尽きます。
Bluetoothという、PCの周辺機器なんかを無線で動かす規格(のための部品だかプログラム)が、なんの予兆もなく動作しなくなりまして。
割と買ったばかりのPCで、泣き寝入るにも口惜しく。
出張修理を要望するも、頑として受け入れられず。止む無く入院(メーカー修理)に出したのですが。
◾︎入院前の準備(1週間)
◾︎入院中の不便(1週間…のハズだった)
◾︎いつ返ってくるの ←今ここ
入院中の混乱がないように、前の一週間で無理やり仕事して。入院そのもののために増えた用事(カスタマーサポートを探したり問い合わせたりバックアップをとったり)をして。
入院中の不便に耐えて(ホントはやりたい仕事山ほどある)。
…なので、今日のブログはこのようにいつもと色々と違うワケです。デスクトップPCがないと、できないことがいくつかあるのです。
でも逆に、なくてもある程度のことができるようになってしまっている(iPadばんざい!)世の中。これじゃ、PC売れなくなっちゃいますよ…?
ヒューレ⚫︎ドパ⚫︎カードのばかー!!!(*`へ´*)
では、今回はこの辺で!! 井川歯科の裏方担当・いがわゆきこがお送りしました~♪
いやね、主義に反するんですよ。
キャラ弁。
いやね、正直に言いますよ。
無理。
私には無理 ┐(´д`)┌
それでなくとも、お料理に技術も知識もないのに、ビジュアルにまで気をつかわきゃいけないなんて、キャパを超えます(;つД`)
というのがまずあるんですが、主義っつったのは、なにしろワタクシ食いしん坊なので、見た目に配慮する分のリソースがあるなら、味の方に注力したいワケですよ。次に栄養バランスとかね。
が、しかし!!
最近知恵がついてきた愛息の要請に負け、ついに挑戦してみました。。。~ ♪ ちゃかちゃかちゃかちゃかちゃんちゃんちゃん ~ ♪
▲じゃ…じゃーん…←盛り上がらない登場効果音
一時期、井川家内では、『(井川歯科の)スタッフに謝礼を渡してキャラ弁作りを頼もう!』(うちのスタッフさんみんな器用で良きママさんなので)などの白熱した議論が交わされましたが、それは色々と問題がある気がしたので、もちろん採用しませんでした┐(´д`)┌
ま、そんなぐらいなので、出来上がりはこんな↑レベルですよ。ハハッ(自嘲)。
反省点としては、
…てな感じです。
オカズは、鶏肉にクレイジーソルト(ハーブと塩が混ぜてあるお手軽調味料)とかローズマリーを振って、揚げと炒めの中間的なヤツ…の火を止める前に少し醤油、なものと、前々日くらいに仕込んでおいた味付きゆで卵(醤油、酒、砂糖、ごま油、だしの素的なヤツと半熟ゆで卵をビニール袋入れて放置)です。
よ…よかった…・゚・(ノД`)・゚・
たまたま作ろうと思っていたのと同じようなデザイン。。ま、マネじゃないんだからね!! >> ニンニンジャー キャラ弁 アカニンジャー by 2430mam [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが202万品 http://t.co/OIVOOogkmn
— 入れ歯勉強してマス! 井川歯科公式 (@igawadc) 2015, 4月 14
昨日ね、こういう記事をUPったんです。
内容とあんまり関係なかったけど、たまたま目に入ったスタバの新フラペチーノのTweetをくっつけといたんです。
(コレね↓)
本日から登場の『フルーツ-オン-トップ-ヨーグルト フラペチーノR with クラッシュナッツ』。濃厚でありながらすっきり。1杯でさまざまな表情を見せるこれまでにないフラペチーノRです。 http://t.co/KGHF6SYO2W pic.twitter.com/0JNldAGgOi
— スターバックス コーヒー (@Starbucks_J) 2015, 4月 14
したらばその夜。
昼間に福岡のお役所に出かけていた院長が、
「今日スタバの前を通ったら新しいフラペチーノが出ていたようなので、ちょっと飲んでみた。」……と。
Σ(゚Д゚)
なんですと?? (オミヤゲは??)
…つまり。
特に打ち合わせていたわけではないのですが、たまたま院長もスタバのフラペチーノが気になり、試してみたらしいのです!!
…いまアナタ、「大した話じゃねぇな」と思いました?
思いましたね?
思いましたよね?
いや、たいした話じゃないんですけど(←ないんじゃん)、偶然ってあるもんだなぁと思いました。たまたまブログで取り上げたら、たまたま院長が飲んでいた、と。井川歯科のブログは、ほとんど院長のチェックを受けずにUPってるので、院長はその日の夜まで、ブログで取り上げることを知らなかったんです。
そんで、しょーじき言って、普段別にスタバの話をするわけじゃないんです。
私は院長ほどスタバ好きじゃないと思うし。
いやぁ。偶然ぐうぜん。
…ということで、珍しくわたしも気になってたのと、今日は朝方、どうもスタッフの元気がないらしいということを聞いて。院長のご用命もあり。
行ってきましたとも!!
隣町・武雄のスタバ!!
※念のためですがフラペチーノ買うためだけに行ってきたわけじゃありません。色々と有意義な武雄訪問にすべく用事してきました( ̄▽ ̄)
そして、これが、新フラペチーノ『フルーツ-オン-トップ-ヨーグルト フラペチーノ® with クラッシュナッツ』(長い) × 6コ !!
大荷物… (;゚Д゚)!!
ちなみに、院長が入念な下調べ笑をしたところ、スタバに保冷材はないらしいので、クーラーバックと保冷剤を持参して、武雄→伊万里間を運搬しましたww ちなみに、やっぱり溶けてユルくなっちゃってたので、長距離運搬はあまりお勧めしませんヽ(;´Д`)ノ笑
肝心のお味は、、、
美味しい!!♥
確かに、「濃厚でありながらすっきり」です。スタバのフラペチーノというと、東洋人の中年にはちょっともたれる感じというか、ぼりゅーみーな風情のものが多かったイメージですが、今回のは、そんなことない。ナッツが効いてて、最後までウキウキしていただけます。
気になるお値段は、トールサイズ(写真に写ってるヤツ)で630円!!
高くね?
ちょっと高くね?
…イヤイヤ、これはむしろ、「単なる飲み物」っつーより、
『しゃれた喫茶店でいただくケーキセット』とか、『限定もののチョコレート』みたいな、「自分へのご褒美」枠。
あるいは、むしろ『お手軽・リーズナブルな手土産/おもたせ』枠と捉えると、納得感・満足感がある…かも??
とまれ、皆が毎日機嫌よく楽しく暮らせるとイイなぁと思いましたです。
…そういう意味では、今度伊万里も市議選の投票がありますけども、どーですかねー市議(候補)の皆さま。せっかく、出生率良好な伊万里。その強みを生かして、「子育ての里・伊万里」って感じで、移住者や産業の誘致をしてったらいいと思うのですよ。保育料とか、もうちょっとどうにかなりませんですかねぇ?
住民がいてこその、自治体、市議会ですよね??
将来の住民(=ヤらしい話、税収であり票)のケアは手厚くしといて然るべきなんじゃないですかねぇ。
そんなに声は挙がってないかもしれないですよ?…なぜなら、現役税負担者・有権者にして親たる子育て世代は、すっっっごく忙しいので。発言してる暇があったら日銭を稼ぎたいと思うんです(私は恥ずかしながらそう)。だけど、見てはいるモンです。
…とまれ、なんとなく何故か今回気になっていただけに、飲めて大満足でした(スタバさんの伊万里進出も個人的にお待ちしています!笑)。
では、今回はこの辺で!! 井川歯科の裏方担当・いがわゆきこがお送りしました~♪
こんばんは!子育て世代ど真ん中!井川歯科の広報、井川ゆきこです。
世のパパ・ママは、もしかしたら今頃、バタバタと寝自宅OR寝かしつけの真っ最中ですね?ウチもです☆ ※21:12付けの投稿は基本事前に書いてタイマー機能で投稿しています
とーとつですが、今日はぜひお子さんと見てほしい動画を集めてみました。
※再生すると音が出ます
※再生すると音が出ます
この動画をきっかけに、「ねぇねぇ、うちもレゴでこんなの作ってみようよ」と、画面見っ放し状態からの脱出を図られてはいかがでしょうか?
そうなることを心から心から願っております笑
ちなみに、我が家は一応ジョブズ制(勝手に名付けました)を敷いているつもりなのですが、今月から事実上初の「子どもの春休み」を迎えておりまして。イマイチ育児スキルに自信のないワタクシは、先月からずっとこの4月がくるのを大変な緊張感をもって準備をしていたのでした。。
ちょっと一息つきたいときは、iPadのチカラを借りようと思います。。(↑の動画はiPhoneでも見れます)
※ジョブズ制とは…iPhoneやiPadを世に送り出したスティーブ・ジョブズは、自分の子どもにはあまり触らせてなかったそうです。私自身もけっこうなPC好き・ガジェット好き・ゲーム好きですが実体験を振り返って正しいと直感します。ちょいちょい触らせちゃってますけどね。制限だいじ。
伊万里近辺の子連れ向きな行楽スポットの情報がございましたら、ぜひ井川歯科にお寄せ下さい~m(_ _)m
では、今回はこの辺で!! 井川歯科の裏方担当・いがわゆきこがお送りしました~♪
今日はびっくりすぐらいの陽気でしたね。
伊万里はうぐいすの声が普通に聞かれる町であるところが好きなんですが、うぐいすもだいぶビックリしていただろうなと思います。
井川歯科の公式ブログ、
ちょっと色々と算段があって、最近こってり気味の記事を早いペースでリリースしてるんです。
4月以降たぶん私の稼働が下がる見込みの予定があるのと、夏と夏以降に少し大きい予定があるので、季節ごとでみると動けるのは今ぐらいかもなあ、なんて。
歯磨き粉の記事は、やり始めるとどんどんデータ集めたくなって、途中完全に飽きてたんですけど笑、途中でやめるのも勿体ないしで、どうにか産み出しました。
昨日のアシストレジデンスの記事は、前々から見学に行くのを楽しみにしてた取材先でして。
高校の美術部の先輩のご一家がやられているところなんですが、正直さすがに高校時代からずっと間断なく親交があったわけではなく。尊敬していた好きな先輩ではあったのですが、多くの人がそうであるように、卒業して、就職して…という過程を経てだんだん接点もなかったんですけれども。
最近、その母校の同窓会関連行事でお会いする機会に恵まれまして。
あんまりにも学びが多かったので長大な記事になってしまいました。
さすが黒木パイセン、寡黙なようで頭の中では緻密な算段があるのだなあと思いました。
事業家であった祖父が、経営者っつーのは実行力が大事だ、的なことを言っていたように思いますが、まさしく類まれな実行力の成果だと思いました。
嗚呼。
アイデアは売り物にしようかと思うぐらい沢山あるのですが、何しろ実行に移す時間が圧倒的に足りない。。。しかし、これも実行力不足と言うか、時間のやりくりが下手くそなんだろうなと自省の日々でございます。
本日14日は、勝手ながら所用の為、午後休診とさせていただきます。
なお、午前の診療は11時30分最終受付となります。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
(2016.8.20 Update! 警固の駐車場の「ヒント」をラストに追記してます) この冬、伊万里に引っ越してきてはじめての冬は、なんだか咳が止まらない風邪が続いてこまっとります… (゚Д゚) 井川ゆきこです。
さて、先日は、あれこれ用事があって、久々の福岡・天神!! 福岡・天神エリアの駐車場を調べてみたのでシェアします~。
天神に九州内からアクセスすると、何が困るって、駐車場!!
伊万里みたいにどこでも無料駐車場併設というわけにいかないので、便利で安いところを探す必要が出てくるわけですが…。
やっぱり、
安ければ遠い
近ければ高い
…と言うわけで、いつも「そのとき」になって悩みます。
そして、天神の「そのとき」は過酷。
福岡は、イラチで交通マナーの悪ぅぃ…ごほんごほん…大胆不敵なドライバーが多いことで全国的に有名です。※ いざ駐車のときになって吟味しようしてお遅い。とても落ち着いて停まってはいられません。交通量も多いし。事前に調べておきましょう!
※ 運転マナーが悪いランキング、ワースト3位福岡、2位愛知、さて1位は? | 社会 – 財経新聞 http://www.zaikei.co.jp/article/20141231/229010.html
できれば大名エリアで探したいんですよ!! …そうでしょう?? 私もです!!
だけど、大名はもともとスペースも限られるので、そうそう見つからないですね。
この路地を南に(国体道路方向に)進んだあたりはけっこう見つかると思うのですが、いかがでしょうか?200円 / 90分クラスがいくつか。
だけど、狭くて交通量が多い路地なので、入ってくのが大変…ヽ(;´Д`)ノ
総じて、大名の穴場駐車場だと、100円/40分辺りが安いほうの相場のようです。この料金設定の駐車場が見つけられたら、即決して良いカモ。もっとも、この価格帯は見つけにくい・停めにくい駐車場が多いので、見つからなくても落ち込んではイケマセン ( ̄▽ ̄) 見つかっても、満車だったりします。
ココ!
>> トラストパーク警固(けご) – とめとく情報サイト トラストナビ http://tpnavi.com/P650.html
高さ制限ありなので、ご注意ください。
国体道路沿いなので、見つけやすいことこの上ないです。天神のど真ん中からは、すこーし歩きますけどね。
今泉パーキングは100円/80分で打ち止め800円の自走式立駐。
ココはけっこうおススメです。
伊万里にくる直前は、この近所に住んでたので、画像を見ると懐かしさでグッときます。。
デパートでの買い物を決心してるなら、もちろん「提携駐車場」一択です。
ふつうは高い、便利な場所の駐車場。
その料金体系をある程度無効化できるのが、提携制度、っつうわけで。
今回は、ソラリアターミナルビル駐車場を利用しましたヽ(´ー`)ノ
岩田屋・三越で5,000円以上お買い物なら2時間無料☆
見逃せないのは、場所が便利なこと。
入口はココ!なので、入口の混雑を避けつつ…
車をとめるのはこの辺り!なので、車降りたらすぐ三越。
【例】(リンク先はGoogleマップです)
結局、天神と言っても広いので、目的地が具体的にどこなのか、に尽きますね。
今回の記事、いかがでしたでしょうか?
ガチ(おススメ)過ぎて、書きながら、「この記事のせいで混んだらどうしよう」「教えたくない」気分になりました…(*´∀`) いや、そんな影響力ないし。天神てけっこうな大きい街だし。ね。ねえ?
ここマジで愛用している所の一つなので、ヒントだけでご勘弁ください💦
警固の、小学校の裏手の路地に、大きくて停めやすい駐車場ができてます。
天神エリアで1時間100円の駐車場!!
Σ(・ω・ノ)ノ!
細い路地を行かなければならないので、土地勘がないとちょっとハラハラするかもですが、立駐じゃないので、ちょっと忘れ物取りに行くのもラクラク。屋根がないので、この時期、ちょっと暑いですけどね…。気に入っています。
他にも、この界隈だと、お買い物せねばだけど、ボンラパス薬院店(薬院六角)なんかも使いやすくてオススメです。
では、今回はこの辺で!! 井川歯科の裏方担当・いがわゆきこがお送りしました~♪ (2015-04-30微修正しました)(2016-08-20追記しました)
今日はあいにくの雨模様でしたね(´;ω;`)
それでも、足を運んで下さる皆さまに感謝です。午前中は盛況だった模様です。
昨日は夫(院長)の強い希望で、山口県立美術館にいってきました。
そう、山口県!!
なんせ遠かった( ;∀;) 片道3時間以上!!
コレを見に!
いやはや、、
入れ歯だの、詰め物だの、歯医者さんのお仕事に何かしら通ずるものがあるのですかね。えらく前から、「行きたい」と彼は言っていたのです。
…お分かりいただけますでしょうか?
この、入れ歯の類と通ずる文脈。。
細かさ!
精密さ!
超絶技巧!
ちなみに、院長が一番見たかったのは、安藤緑山の竹の子、梅らしいです。
確かにすごかったです。
ガラスケースにすごーく顔を寄せてみると、竹の子の皮のフチや根っこの、ふさふさ感まで表現されていました。これ、材料は象牙ですよ。象牙。象牙をふさふさにする、って、どんな技使ってるのか、まったく想像がつきませんが。
象牙 V.S. 歯
安藤緑山 V.S. 井川範道
並べて書くのもおこがましいのかもですが、似たような仕事なのかもしれません。
彼の心の中に、良いお土産ができてるといいなと思います。
わたしも基本、美術館・博物館めぐりは好きです。
美術館めぐりができるから、彼と付き合い始めたようなモン…というと言い過ぎですが、重要な要素だったような気はします。でも、このジャンル(?)は、いまいち私にはピンとこず、ざっと見た後は、ひたすら子どもの監督に明け暮れておりました。あ、高村光雲の像が二点ぐらいあったところは気分アガりました。
それ以外にも、ちゃっかり楽しんでて…
▲めかりPAのレストラン!眺望良好!
▲かわらそばとふぐ天丼♥
▲関門橋!!!
美術館の楽しみと言えば、展示はもちろんのこと、「館」。
…つまり、建築自体やインテリアを見るのも楽しいところが多いのですが、山口県立美術館もその例にもれません。館内カフェもいい感じでした。そして、そこでのスイーツも!!!
▲カフェ「La Plume Bleue(ラ プリュム ブルー)」のケーキ♪
では、今回はこの辺で!! 井川歯科の裏方担当・いがわゆきこがお送りしました~♪