こんにちは。院長です。
更新がおそくなってしまいました。いつも通り木曜の朝に更新したつもりでしたが、アップロードがうまくいってなかったようです。
確認は大切ですね。何事も。
さて、水曜日に佐賀に出かけました。
スタッフの日常
治療が途中のままの方は、、、、
みなさんこんにちは。院長です。
昨日の休診日は一日病院でデスクワークでした。
月の初めはレセプトチェックという大切な仕事があって、カルテを整理しながら一月の診療を振り返ります。
毎回そうなのですが、振り返ってカルテを見ていると、治療が中断したままになっている方が何人か出てきます。
体調不良や急用でキャンセルしてから、次の予約がないままに数週間、数ヶ月。
これは治療の継続の必要性を説明しきれてないということでもあるのですが、こういう声もよく聞きます。
キャンセルしてから、行きにくくなっちゃって。。。。
怒られそうで。。。。
気まずくて。。。。
全然問題ありません!何も気にすることはありませんから、治療を再開しましょう!!
それに、怒ったりしません笑
ほっておいても良いことないですから。ほんとに。
というわけで、今日も元気に診療スタートです!
井川歯科はなぜ往診事業をスタートしたか
一週間前、子どもが急な発熱で。すわインフルか!!?と思い通院して、インフル検査をしてみたらば、一応セーフで、結局熱も一晩やり過ごしたらアッサリ「ちょっと風邪」ぐらいに下がって。
一応、親業にも従事しております井川ゆきこです。
ウチの子、幼稚園に入ったぐらいから急に丈夫になって、元気元気できてたんですけども、久しぶりに看病モードにスイッチ入って緊張しましたです。徹夜かなー、みたいな。
小さい子のお父さん、お母さんは大変です。
他のご家庭見ても、「よくやれてるよな!」と思うことばっかりです。
しかも、最近、流行する感染性の病気が、私が子どもの頃とかなり挙動が違う気がします。薬が効かなかったり、予防接種したのにかかったり、異様に症状が重かったり。コワイ。
もっともっと、すべての子どもと親御さんが、生きやすい社会であることを願っとります。
ところで話変わりまして、往診、の話。
すみません、今日は堅くて長いお話です💦
佐賀市に行ってきました/井川歯科は朝8時から診療
みなさんおはようございます。院長です。
昨日はちょっとした用事で佐賀市に出かけました。とはいえ予定外のトラブルで用事は果たせなかったんですが、、、、
それはさておき、福岡出身なのもあって福岡に帰る機会は多いのですが、なかなか佐賀市に出ることが今まで少なかったんです。
で、昨日思ったんですが、案外近いですね。イメージよりすぐ着きました。
というわけで、今後はもっと佐賀市方面にも出かけたりしようかな。と思ってます。オススメの場所なんかあったら教えてくださいね。
今日も元気に診療をスタートしますが、知っている人は知っている、知らない人は以外と知らない事実。
井川歯科は朝8時から診療しております!!!
仕事前に通いたい方、朝早くに済ませてしまいたい方、朝8時からお待ちしております。
それともう一つ、土曜日も午後17時まで受付してます!!
平日の通院が難しい方、是非土曜日にいらしてください!!
そして、できれば、痛くないウチから、検診や予防で通ってもらいたい。と思ってます。
というわけで、今日も元気に診療します!
広報こと院長妻あわや現場入り…の話 / 井川歯科は土曜も夕方まで診療してます / ケアマネさん向けセミナー本日申込〆切

普段は他人様に失礼ではと申し訳ないぐらい不愛想です。井川ゆきこです。書き言葉のほうが良く喋ります。
さて、春までに
( ・ω・) ㌧
( ・ω・) ㌧
( ・ω・) ㌧
と色々片付けちゃいましょー!
ワタクシ井川ゆきこあわや現場入りの巻
先日、とある事情で井川歯科のシフトが薄くなったときがありました。
「前々からの予定」+「そりゃ仕方ないね!」という事情だったので、気分は全く悪くありません。
気分は全く悪くありませんが、状況=出勤できる人が少ない…には対処しなければならない、ということでひねりされたアイデアが…!!!
今朝も冷えますね
みなさんおはようございます。院長です。
今朝の伊万里も冷え込みましたね。今週は月曜日から雪もちらつく空模様でした。
このあいだの大雪のようなことはないとは分かっていても、つい先日のことなので、ちょっと心配になったりしますね。
日によって寒暖の波が大きいので、、みなさん体調には十分ご注意ください。インフルエンザも遅めの流行をしているようです。
僕も、日曜日にセミナー講師をさせていただきまして、それまではバタバタしたのですが、昨日の休診日は一日中家で休息を取りました。
珍しく一日中なにもしなかったので、スッキリです。
というわけで、今日も元気に診療します!ご来院される方は暖かくしていらしてくださいね。
勝手に伊万里玉屋跡地に利用法を考えてみた / 勉強会成功御礼 / 同窓会引継会の終了 / 2月の予定

苦手なことは「お片付け」です。お片付け(物理)も苦手ですが、お片付け(観念)も苦手です。つまり、今、やらなければならないお仕事の整理に苦慮してます。井川ゆきこです。
あれこれ色んな分野に手を出し過ぎなんですけどね!(ハハッ
個人的には、この週末、一つの区切りが付きました。
同窓会の引継会の終了
公私に渡り気になるフレーズが「持続可能な」です。 Read more
鹿島の稲荷ようかん楽しすぎるし、うますぎる
みなさんこんにちは、院長です。
先日の休診日に後輩の江越先生の病院に見学に行ってきました。以前うちのブログでも紹介したとこです。
今回はいろんなことを教えてもらいに行ってきたのですが、いろいろ勉強になりました。後輩であっても、僕より詳しいことは教えを請う姿勢を忘れないようにしないと。 Read more
スポーツ新聞風院内報の作り方 / 井川歯科では歯科衛生士さんを募集しています

グッタリ。。
肩こりと頭重感?でモーローとしています。井川ゆきこです。
さて、FBで予告しました件。
スポーツ新聞風の院内報の作り方!
我流ですので、もっと良いやり方があるかもしれません!(;´Д`)
悪しからず!
あ、できるだけ詳しく解説したつもりですが、Wordはある程度使えたほうが良いと思います。
必要なもの
- 参考にするスポーツ新聞(笑)
- Microsoft Word(か同等のソフト)
- (できれば)イラストレーターまたはInkscape
手順
まず…スポーツ新聞を買ってくるじゃろ。 pic.twitter.com/Xi28Lp3Axv
— 入れ歯勉強してマス! 井川歯科公式 (@igawadc) 2016, 1月 15
お好みでお選びください( ̄▽ ̄)
ほんでWordを立ち上げて表を挿入するじゃろ @igawadc pic.twitter.com/DmTIOTGnvb
— 入れ歯勉強してマス! 井川歯科公式 (@igawadc) 2016, 1月 15
表を挿入したら、
(Word 2013の場合…)
- 表を右クリック
- 「表のプロパティ」を選ぶ
- 「行」のタブを選んで
- 「高さを指定する」と高さについて「固定値」にチェックを入れる
- 高さと行数は、50ミリ前後 × 8行 にしました
- 表全体を選択した状態のまま「表ツール」「レイアウト」タブの「配置」のところから「文字列の方向」をクリックして、表内は縦書きになるように設定します。あ、ちなみに、新聞は一行十一文字というのが多いらしいです。スポニチと西スポもそうでした。それに合わせたければ、フォントサイズや一行の高さを調整してください。
- (お好みで)さらに「ホーム」の「段落」のところから「線種とページ罫線と網掛けの設定」を探して、線の太さや色を選びます。
…これで、だいたいの枠ができたことになります。
そして、枠の前に最初にロゴを作ったって良いんですが、
レイアウトがざっくりできたらロゴとかデザインするじゃろ @igawadc pic.twitter.com/SAoErcFGAv
— 入れ歯勉強してマス! 井川歯科公式 (@igawadc) 2016, 1月 15
これは、私の場合は、元々Inkscapeというフリーソフトを使っているので、それを活用して作りました。その辺が無理な人は、最悪、後述の方法でWordで作ってもイイかも知れません。
紙面のイメージが掴めてきたら、スポーツ新聞と言えば、迫力のある写真!!
写真とかもトリミングして… @igawadc pic.twitter.com/Da3jU2jCxz
— 入れ歯勉強してマス! 井川歯科公式 (@igawadc) 2016, 1月 15
トリミングが終わったら、その写真を一旦紙面に配置してみるとイイと思います。
その写真を避けながら記事を書いていきました。
その際、スポーツ新聞っぽい見出しの作り方は、色々あると思いますが、
- 「挿入」のタブの「テキスト」から「ワードアートの挿入」を探して、塗りつぶし 輪郭 影 があるヤツを選ぶ
- 創英角ゴシック + Bold
- 出てきた「書式」の「ワードアートのスタイル」から、文字の色を赤、輪郭の色を白、影をオフセット斜め右下…とかって設定していると「影のオプション」という選択肢が見えるので、そこからお好みに調整していきます。とにかく何でも極端に派手めに設定すると、「らしい」感じになります。
…この方法で、新聞のロゴ…と言えるか微妙ですが、新聞名を作っちゃうのもアリだと思います。あんまり「パクり」みたいなものを作ると、法的な問題がありますので、ご注意ください。
記事を書いたら…できあがり! @igawadc pic.twitter.com/CVUEML53GY
— 入れ歯勉強してマス! 井川歯科公式 (@igawadc) 2016, 1月 15
本文の見出しは、ゴシックとかサンセリフ系のフォント、本文そのものは、明朝とかで作ると、けっこうソレっぽく見えると思います。
広告欄は、読者目線では鬱陶しいモンかもですが(笑)、作り手側に立つと、設けた方が「スポーツ新聞ぽい」感じになります。
せっかくなんで、自院の広告を載せちゃうのが賢いやり方かもですが、その辺も規制があるので、その辺は注意した方が良いと思います。
…てなワケで、医院広報にぜひ張り切って取り組んで下さい!!
余談 井川歯科が広報に力を入れるワケ
患者さま目線だと、医療知識・技術に問題がないかはもちろんのことですが、そこは判断が付きにくいことが多いので、「この先生大丈夫?(な人かどうか)」…要は、人となり、を見てるモンだと思います。端的に言うと、信頼に足る人物かどうか。
そういう意味で、一見正道とは離れるように見えるかもしれませんが、自院のキャラクターをお知らせする、というのは案外重要なものです。
何考えてるんだかわからない人に医療行為を頼みたくはないし、そういう躊躇を抱かせると、結局、質の良い医療でも患者さまにリーチ出来ない、ということになります。
井川歯科は歯科医師さん・歯科衛生士さんを募集してます
…そんなことを考えている当院ですが、人材を募集しています。
歯科医師さん…は、原則紹介必須としているので、
歯科衛生士さんは紹介不要、広く一般から募集しております!!
現在ハロワで掲載されている求人票…の提出後に、色々と方針と状況を整理しまして。新しいことをはじめる云々以前に、ちょっと人手が足りなくなってきている面が強くなっており、どの道、歯科衛生士さんを増員したいと思います。
詳しくは、近々にハロワの求人票をもっと意図に沿ったものに書き換えます…が、ご遠慮なく、見学、お問い合わせ等をご連絡ください!
お待ちしております~ (´∀`*)ノシ
では、今回はこの辺で!! 井川歯科の裏方担当・いがわゆきこがお送りしました~♪
たまには患者さんとして

みなさんこんにちは、院長です。
年末年始のバタバタも少しづつ落ち着いて日常を取り戻しつつあります。
みなさんは初売りに参戦したりしましたか?僕も今年はちょっとだけチャンスがあったので参戦してきました、人が多かったですが、たまにはいいもんですね。
さて、バタバタとした年末年始でしたが、ちょっと病院にかかる機会がありまして。
あ、安心してください。大したことではないですし、元気に診療してますよ。
普段は診療する立場なので、診療を受ける立場を経験するのは貴重な機会でした。
いろいろな発見や気づきがありましたが、やっぱり病院にかかるってのは不安な気持ちになりますね。
井川歯科は痛くない時にも通ってもらう歯科医院を目指していますが、まだまだ患者さんの緊張を解いたり、不安を取り除く工夫が足りないなぁ。と感じました。
今も待合室には工夫をしてますが、もっと出来ることはないか考えていこうと思いました。
2016年も井川歯科はどんどん進化していきます!!