みなさんこんにちは。院長です。
さぁいよいよ開幕です!!そうプロ野球が笑
センバツに伊万里高校が出場し、例年に増して球春到来!!の感が強い今年ですが、井川歯科は今年もソフトバンクホークスを応援します!
去年は見事日本一に輝きました、今年はスローガンももう1頂!ということで、また頂点に輝いてもらいましょう!!
井川歯科はホースクサポーターズクラブ承認店舗です笑
勝ったら半額!!とはいきませんが、今年も応援していきます!!
まずは頼んだぞ!千賀!!
みなさんこんにちは。院長です。
センバツに伊万里高校が出場し、例年に増して球春到来!!の感が強い今年ですが、井川歯科は今年もソフトバンクホークスを応援します!
去年は見事日本一に輝きました、今年はスローガンももう1頂!ということで、また頂点に輝いてもらいましょう!!
井川歯科はホースクサポーターズクラブ承認店舗です笑
勝ったら半額!!とはいきませんが、今年も応援していきます!!
まずは頼んだぞ!千賀!!
みなさんこんにちは。院長です。
いよいよ3月31日に西九州自動車道の南波多谷口ICから伊万里東府招ICまでが開通します!!
これで伊万里福岡間が5分ほど短縮されるみたいですよ!!
というわけで、開通記念のハイウェイウォークに参加してきました!
開通前の高速道路、開通後は歩くことのできない高速道路を歩くことができるこのイベント。
前回南波多谷口IC開通の際は応募し損ねたため参加できず、念願叶っての参加です。
開会式の後いよいよスタート、県内外から沢山の方が参加してました。
今回歩くのは開通する約5キロ。いい天気の中普段歩くことのできない高速道路をのんびりウォーキング
高いところからの景色も楽しみました。
モーモくんもきてました
途中クイズなどもありつつ
5キロをゆっくり1時間半ほどかけて完歩
ゴールでいただいた豚汁が凄い美味しかったです!!
供用開始は31日の16時から
というわけで、ハイウェイウォークを楽しんできたわけですが、肝心の開通日は、3月31日です!
午前中に開通式が執り行われ、16時より供用開始だそうです!
伊万里が盛り上がるといいですねぇ!!
すごく久しぶりの更新になってしまいました。院長です。
一回滞ってしまうとなかなか再開するのが難しいですね。
通院もそんなとこありますよね。一度キャンセルしたらそのままズルズル中断に。
というわけで、ちょっと簡単な記事からですが、更新を再開していきます!!
治療中断中の患者さんも。是非通院再開しましょう!!
今日は保険改正の説明会に来ています。
正しいカルテと正しい算定のためですが、座学は眠たいですね。
ちょっとブログ更新用のアプリがアップデートされてて、使い勝手が、、、、
慣れながら、更新頻度あげてきます!!
今日は一度も転んでません。井川歯科の広報担当、井川ゆきこです。
「井川歯科のブログの方向性を考えている」とか言って、サボってるだけの感じになってきてしまいましたね!(アハハ
アハハじゃないですよね、アハハじゃ。
ネタはいくつか考えてあるんですけどね~。
最近、担々麺が食べたい病です。井川歯科の広報担当、井川ゆきこです。
さ、今日は掲題の件。
今年は井川歯科のブログをどうしていこうかな、と。
ブツブツ言ってます。しかも長々と。しかも挿し絵(写真)ナシ。
北九州小倉生まれの福岡育ち、今は佐賀の伊万里在住、井川歯科の広報、井川ゆきこです。
ついにこの日がやってきましたか。
本日スペースワールド最終営業日!!
実は、今年の9月にちゃっかり行ってました。今更ながら報告します。
最近、ウォーキング中に「えっ」っていう顔をされます。井川歯科の広報担当の井川ゆきこです。…ちょっとね、次のブログの企画の仕込で、フィールドワークが要ってですね。スゴイ距離歩いてるんですけども。なので、ちょっと変わった場所で知り合いの方に目撃されてしまい、驚かれてしまう、と。
まぁ、その話はイイですよね。笑
日曜日、ラグビー見てきました。
ラグビーフットボール。
しかも、なぁんとぉ!院長のプレイする、ラグビーです。
▲ちょっと不安そう(?)な開始前の院長…
Read more
ホークスに勤めてました※。マジです。井川歯科の広報などなど担当、井川ゆきこです。
実はですね。
いたんです。その場に。
NIPPON CHAMPIONS SoftBank HAWKS!!
日本一決定の瞬間に!!
ヤフオクドームに!
てなわけで、感動のお裾分けをしたいと思います。
いよいよ今週末は、伊万里最大のイベント、トンテントン!!
太鼓の音の「トン」「テン」「トーン」がそのままお祭りの名前になったとか。
伊万里在住歴3年の新参者ではありますが、井川歯科の広報担当、井川ゆきこが伊万里の賑わいのために、誠心誠意、情報発信いたしますので、ぜひご活用ください。
今年2017年(平成29年)の日程は、10/27(金)、10/28(土)、10/29(日)です!!
なんと日本三大喧嘩祭りの一つと言われています。
勇壮な川落とし合戦が目玉で、話半分に聞き流してたら、リアルに川に落ちるところ見て、ビックリ仰天したのがこの私でございます。ハイ、団車(だんじり)と荒神輿(あらみこし)の双方が、実際に川に落ちる勇壮なお祭りです。
川落とし合戦以外にも、まちなかでの巡幸や模擬合戦も見応えがあります。
トンテントンは、伊万里のまちなかを東・西・南・北の四つに区切って、「組」を作ります。川東組、川西組、川南組、川北組です。省略して、単に「東組」といった言い方をすることが多いですね。
住まいや勤務場所によって、所属組が決まるんですが、その「組」が年毎に交代で、お神輿を担当します。最近は、東組と南組でペア、西組と北組でペアを作って、一年交代で御供組と合戦組を担当しています。
平成29年(2017年)は、
…となっています。
初めてトンテントンを見たとき、「エ、お神輿の数、多くない?」と思ったものでした笑。次々とまちなかをお神輿が練り歩くので、退屈しません。
ちなみに、今年、当院の院長は合戦組です。どきどき。ハラハラ。。
ちなみに、各組の見分け方は実は簡単で、法被のガラが違います。
法被を着た伊万里男子は、三割増し、イヤもっと? カッコ良く見えますね!当日が楽しみです(*´艸`*)
▲写真の右から青海波霞紋、吉原つなぎ、青海波、うろこ、です。ちなみに、このパネルは川落とし合戦会場のすぐそばにあります。
先ほど、お神輿の種類を、ざっと書き連ねましたが、特徴を挙げるとこんな風になっています。
▲手前から、荒神輿、白神輿、赤神輿、団車が並んでいます。
さ、肝心のお神輿巡幸や、川落とし合戦は、どこで見られるのでしょうか。
JRとMR(松浦鉄道)の伊万里駅の北側から、伊万里川の北岸辺りが、巡幸エリアです。エリア内は各所に出店があるので、出店を見て回るのも、お祭りの楽しみですね。
なんとか作りました。
Googleマップ。
今のところ、最終日29日(日)分だけですが、余力があれば、27日(金)、 ※追記:28日(土)分のマップも追加しました!!(10/25 23時)※またまた追記27日(金)分のマップも追加しました!!コンプリート!!\(^o^)/28日(土)分も作りたいと思います。
インターネットで伊万里をもっと盛り上げたい!!
観光客の皆さまの、お役に立てますように☆
▲交通規制にもご注意ください…
是非「いいね」ください♪ 励みになります!! 広報の井川ゆきこでした。