低価格から狙う伊万里牛ランチ☆彡裏技発見・道の駅で伊万里牛BBQ!!

低価格から狙う伊万里牛ランチ☆彡裏技発見・道の駅で伊万里牛BBQ!!

なぜーかキャラ弁記事ーわぁー人気があるんですー♪

はじーも晒してネタにするーそれがれいさいブロ―ガーわたしの生きるみちー♪

…はい。

井川歯科の広報など担当、井川ゆきこです。

 

先日、伊万里牛を超お手軽&リーズナブルに楽しむ方法を発見しちゃいました。

 

 

こんなところにBBQ

場所は、言わずと知れた、「道の駅 伊万里ふるさと村」!!

表からは見えにくいんですが、この写真↓で言うと、モツ鍋のノボリともう一個の白っぽいノボリの間に、三角屋根が見えてのが、それ。

 

 

最近できたらしい。

元々陶芸体験をやっていた館を改装して、最近、BBQのお店になったみたいです。

>> ふるさと村に「焼肉の杜」がオープン|佐賀新聞LiVE http://www.saga-s.co.jp/column/economy/22901/204441

その名も「伊万里牛ハウス「焼き肉の杜」

 



※決めポーズの幼児が映っていますが、本論とは関係ありません      
 

伊万里のニューフェイス「焼き肉の杜」その正体は!!??

概要

こんな感じ☆彡

  • 営業時間 AM11:00-PM3:00 / PM5:00-PM9:00
  • 所在地 伊万里市南波多町の道の駅「伊万里ふるさと村」内
  • 電話番号 0955-24-2252
  • 定休日 水曜日
  • 価格帯 ランチセットメニュー980円 など

 

 

サァ中に入って見よー

セルフサービスというのは珍しくないのだけど。



なんて言うんだろう。

セルフサービスというより、屋内BBQ併設のお肉屋さん?

 

なんだろうこのリラックス感

 



マイペースB型にはたまらない。 この、「あとは好きにしていいらしい」感。      

やすっ…!!! これ以上安く、伊万里牛の焼き肉を食べる方法はないのではないか

イイんだろうか、ブランド「伊万里牛」。


その伊万里牛を、こんな惜しげもなく…。

 



  この値段で… (((n;‘Д‘))η   だって、おにぎり付きで、ランチ伊万里牛入り焼き肉セットが、980円ですよ!? 何気に梨の焼き肉ダレが美味しかったです。

 

感想:これは行くしかない。道の駅いまりふるさと村。

食レポ風に言うと、「肉汁が…あまい……(*ノωノ)」 伊万里牛 焼き肉の杜 伊万里道の駅

伊万里市民の週末ランチにオススメ

こんだけお買い得でリラックスムードだと、むしろ伊万里市民の週末ランチに良さそうかもと思いました。 火の扱いには注意が要りますが、子連れでもあまり緊張しなくて良さそう。 観光でくるときの伊万里牛ランチは、せっかくなんでちょっと豪華に、ライおンとか、つじ川、勝あたりも良いんでしょうね。    

 

関連記事

 

 

営業時間はご注意下さい


伊万里ふるさと村は、閉店時刻が早いお店が多いです。 静かになった施設を見て、愕然とする観光客をときどき見かけます…。
 

(お知らせ)明日10/21(休診日)と、もしかしたら明後日10/22に、井川歯科前の歩道で舗装工事とのことです。近隣住民のかた、ご注意ください(関連ツイート)。

 
では、今回はこの辺で!! 井川歯科の裏方担当・いがわゆきこがお送りしました~♪

 

 


ハロウィンってなんだ?

ハロウィンってなんだ?

みなさんこんにちは。院長です。

我らがソフトバンクホークスは見事に三連勝で、日本シリーズ出場を決めましたね!

今シーズンのプロ野球の終わりが近いということでもありますが、、、

さて、10月といえば、、、日本シリーズ!だけではなく、、、ハロウィン!!!ですよね?

いつからでしょう?ハロウィンがこんなに日本に定着したのは。

僕が学生の頃はまだ一部の人が盛り上がってるだけって感じでしたが、今では10月になれば、デパートにもスーパーにもハロウィンコーナーが登場します。

と、いうわけで、井川歯科でもちょこっと、便乗。

このひと月院内はハロウィン仕様です!


写真 1 (4)-001

院内の至る所に、ハロウィンシールがペタペタと!ちょっと買いすぎたかもしれませんが、、、いろいろ探して見て下さい笑

写真 2 (3)-001

そんなこんなで、ちょっとハロウィン気分を演出していたのですが、それを見た患者さんから、カボチャを頂きました。

となれば!作ってみようかな!そう、あれです、あれ、ジャクオーランタン!!

 

カボチャくり抜いたランプですね。

そう決まればさっそく

写真 1 (3)

下書きをして

写真 2 (2)

ナイフでくり抜き

タネを取り出し

写真 3 (1)-001

顔を作って

写真 4 (1)

中にライトを仕込んで出来上がり!!

写真 5 (3)
おおおお!わりといい出来!!

受付に置いてあるので、これも見てやって下さいね笑

さぁ、ここまで一方的に盛り上がってしまった井川歯科のハロウィンですが、、、、

そもそも、ハロウィンてなんだ?ってことを少し。

Wikipediaさんによれば、ケルト人の収穫祭を起源とするお祭りなようで、そもそもは宗教的な意味合いも強かったようですが、今では民間行事として、仮装なんかを楽しむイベントってことになってるようです。

というわけで、楽しいからやってる。ってのでいいみたいですね。

一応10月31日がハロウィン本番?です。

さぁ、シール、11月1日までに全部はがせるかなぁ笑


クライマックスシリーズ!

クライマックスシリーズ!

みなさんこんにちは。院長です。

今日(14日水曜日に書いてます)からいよいよクライマックスシリーズ2ndステージの開幕ですね

さあ、ホークスは見事に勝ち上がって日本シリーズに出場してくれるでしょうか?

対戦相手は千葉ロッテマリーンズ。。。。

そう、ロッテなんです。。。。いやだな。。。。

2005年、2010年とやられてますからね。ロッテさんには。

ちまたでは5年周期の下克上とかなんとか言われてたりして、、、そう今年は2015年。

まあ、そんなジンクス関係ない!とばかりに勝ってもらいたいもんです。だって18.5ゲーム差なんですもん。

さすがに下克上させちゃ駄目でしょう?

というわけで、今日からの短期決戦が非常に楽しみなわけですが、

実は、、、

井川歯科はホークスのサポーターズクラブに登録しているんです。

サポーターズクラブっていうのはホークスを応援する、企業や商店なんかが参加するいわばファンクラブみたいもんです。

登録しているところには、のぼりが配られていて、、、、

ちょっと立ててみました。

写真 2 (1)

 

どうです?ちょっと盛り上げって来ませんか?
写真 1 (2)
福岡からは少し離れた伊万里ですが、声援が届きますように!


甘木・朝倉…開業思い出巡り 歯医者さんの開業に向く場所とは?(振り返り歯科開業-番外編)

甘木・朝倉…開業思い出巡り 歯医者さんの開業に向く場所とは?(振り返り歯科開業-番外編)

隠密活動にあこがれてます。むかし忍者になりたいと思ってました。井川ゆきこです。

 

先日、福岡県朝倉市方面に行ってまいりました。

最近バタバタしてることのひとつ。

井川歯科のお役所宛の手続の準備の一環ということで。

 

この風景…懐かしい

IMG_8050-001

実は、井川歯科は、開業準備の前半は、開業地として朝倉市の甘木エリアがとっても有力だったのです…(゚Д゚;)

 

Read more


まさかのキャラ弁日記第二弾!この秋登場の新ライダー「仮面ライダーゴースト」に挑戦してみたよ!

まさかのキャラ弁日記第二弾!この秋登場の新ライダー「仮面ライダーゴースト」に挑戦してみたよ!

いっさい、

口腔ケアの話出てこないですよねwww 最近の井川歯科ブログ。

ま、ちょっと、色々と状況が落ち着いたら、またその辺のお役立ち情報も配信したいと思います…が。

 

今回もやっぱり歯医者さんと関係ない話。

キャラ弁。

 

またやっちゃったよ

やってるわたしが一番意外。

キャラ弁第二弾に挑戦してみましたので、報告します。

料理ね、苦手なんですよ。嫌いと言っても言い過ぎじゃないです。

…なんだけど、思い付いてみたことは、なんでも実験したくなる、むしろ科学者の態度として、挑戦せずにはおれませんでした。

キャラ弁って、だって美味しく作るのって、難しそうじゃないです?

時間的にもだし、味が見た目の犠牲になるんじゃないか、みたいな。食いしん坊の私としては、味こそ正義です。

しかし、フト気が付いてしまいました。

タイミング的には、これ以上ない。10月スタートの新しいアイツ。



…この顔、比較的キャラ弁で作りやすそうじゃね?? 食欲を誘うと言われるオレンジ色、 工数が少なめで済みそうなシンプルな形。   そう、今回は仮面ライダーゴーストのキャラ弁にチャレンジしてみました!  

というわけで、早速作ってる場面を見てみよー!

実際には、おかずを最初に作り始めて、冷ましつつ、ゴースト部分の制作をしました。分かりやすさのために、実際の作業手順と、ブログでの記述順は変えてあります。

工程は、大きく分けて素体作りとお面づくりの二つ

たぶんゴースト実物(実物?)もそういう作りだと思いますが、ひとの顔にフィットした形状での黒い部分(「素体」とします)と、その上に乗っかるカタチでのオレンジのお面部分とを作りました。  

まずはお面から

▼失敗が多そうなお面から作り始めます…

ほんっとたいした料理しないので、生まれて初めて卵を黄身と白身に分けたのは、ここ一年以内なんじゃないかと思う…(そして今日も失敗しそうになった)。
もし白身の方に黄身が入ったりしちゃったときは、テキトウにスプーンですくって出してください。

 

▼これが今回の唯一最大の工夫ポイント。色を近づけるために、食紅を使いました。色の濃い黄身の卵でも、良いのかも。



  …と、黄身に少し白身を混ぜて、よく混ぜてから焼いてます。黄身だけで焼くとボソボソして強度がアヤシイんじゃないかと思ったので。   ▼クレープを焼く要領で(やったことない)、フライパンに薄く卵液を流し込み、弱火でゆっくり焼きました。取り出すときは、菜箸でカリカリせずに、端っこだけ突いて浮かせたら、フライパンを傾けて、自重で剥がれ落ちさせたほうが、破れる率が少ないだろうと思います(たぶん)。


フライパンがテフロンじゃないときは油引いたほうがイイと思います。

 

▼今回は型紙?を用意しました。ゴーストはシンプルな分、形がゆがむと途端に似なくなるのではないかと思ったので。詳しくは口述しますが、できるだけド正面のアングルの、作るキャラ弁サイズの型紙を用意したほうがイイ。



 

でもって素体

素体は、要は海苔巻おにぎりです♥


具を入れてあげたほうが親切(?)と思いますが、今回は余裕がなかった…。

 

大きさに注意しながら頭のカタチに握って、海苔で覆います。湿らせた手で包むと、しんなりして米にフィット。味付海苔のほうが付きがイイのかな。

ちなみに、海苔の代わりに「ごはんですよ」を塗る案も考えたけど、黒く見える程に厚く塗ってしまうと、そーとーショッパイので、却下。でも美味しいですよね。ごはんですよ。

 

海苔はやっぱり佐賀県産!(∩´∀`)∩

 

おかずをササッと作っちゃって…

おかずは、今回は

  • イカとアスパラガスの炒め物
  • プチトマトと小さいモッツアレラのミニカプレーゼ

…なんですが、ちょっとお金かかりすぎました。個人的な金銭感覚的には。もちろん、多めに出来上がって、残りはちゃんと晩御飯のおかずやらにはしますけども。

 

完成!!

ぐちゃぐちゃwww

 



ミニカプレーゼ、ほんとは全部楊枝に通そうと思ったのだけど、楊枝が見つからなくて断念。

ポイント
  • 黄身にいれる食紅は、ほんのすこーしでイイです。ちなみに、マックスバリュ伊万里駅前店だと、製菓材料のコーナーで売ってます。
  • 型紙は、真正面から撮ったゴーストがイイと思います。おにぎりが曲面なので、曲面に斜めから撮った平面化した曲面を再現すると、おかしな感じ…歪んだだけにしか見えなくなる。(追記:以下の続報で、この点の改良版を作りました。)
  • ゴーストは、ホントは時間に余裕があったら、白身で顔のフチを再現して、その上に黄身を重ねると、たぶんよりリアルにできたと思います。
  • 素体と面の接着(?)には「ごはんですよ」を活用。はみ出ても分からないし味もGood。
  • ゴーストは、少しお弁当の深さよりも厚めに作って、蓋で圧迫すると、輸送中の荷崩れが起こりにくいのではないかと。蓋が無色透明だと、崩れる前の姿が見れる。ちなみに、このお弁当箱もいぜんマクバで。
続報

その後、また作ってみました(;´∀`)



 

 

では、今回はこの辺で!! 井川歯科の裏方担当・いがわゆきこがお送りしました~♪

 

 

 


波多津みなとまつりに行ってきました!

波多津みなとまつりに行ってきました!

みなさん、こんにちは、院長です。

先日の日曜日に、波多津みなとまつりに行ってきました!

患者さんに、来てくださいよ!といわれ、なんとなく、な気分で遊びにいったのですが。。。。

最高に楽しいおまつりでした。主に飲食的な意味で。

写真 4

会場は波多津港、会場には多くの出店、海産物、農産物の直売テント、そしてずらーーーーーーっと並べられたBBQセット!!!

そうです、直売テントで購入したものをその場で炭火焼き。そんなのおいしくないわけない!!

というわけで早速物色。

車エビや、サザエをはじめ新鮮な魚介類が沢山!

僕は車エビにさんま、穴子を購入し、さっそく焼きます!
写真 2
空いている網に勝手に座って、おいてある、紙皿、箸、調味料は自由に使っていいようでした。

エビの色がだんだん変わり、、、、さんまからは脂がしたたり、、、、穴子はくるりと丸まって、、、、食べごろになりました。
写真 3
ああ、なんで運転なんだろう。これでビールが飲めないなんて。。

本当においしかったです!

もうこのお祭り、このBBQだけで十分素晴らしいのですが、その他にも、櫓漕ぎレースや、いろは島クルージング、夜には花火も催されていました。

写真 5

残念ながら花火は見れなかったのですが、来年は花火まで楽しみたいと思います。

そして、来年に向けて。。。。

皿、箸、調味料は自由に使って良い、が、自分好みのものを持参すべし。

塩とか醤油とか、あとは薬味に柚子胡椒を来年は持参しようと思います。

アウトドア用の小さなテーブルがあるとなおいいかも。

ここまでそろえれば、かなり快適に、しかも美味しく楽しめるのではないでしょうか。

あ、でも食材の持ち込みは禁止なので、会場で購入しましょうね!

お祭りについては、波多津町のFBページにも紹介されています。https://www.facebook.com/hatatsu.jp

興味のある方はチェックしてみてください。そして来年は参加してみてください!

そうだ、そういえば、会場に日テレのZIPが撮影に来てました。

写真 1

あの茶色い大きな犬のやつです(正確にわからなくてすみません)なんとかキャラバン見たいな。

いつ放送なんだろう?もしかしたら僕がちょっと映り込んでるかも?

というか、今週の月曜日は伊万里が放送されたらしいですね。。。見逃した!そのときだったみたいです。

誰か見た人がいたら、どんなだったか教えてください!

それでは、今日はこの辺で。


井川歯科プレミアム商品券取り扱いハジメマシタ

井川歯科プレミアム商品券取り扱いハジメマシタ

なんと!

なんとなんとなんと~

 

井川歯科で、今日から伊万里市プレミアム商品券の取り扱いを始めました。自費診療(自由診療)や歯ブラシ等の購入のご精算にご利用いただけます。

しかも、ホワイトニングのキャペーンを同時スタート!!

 

詳しくはコチラ

 

併用すると、けっこう大きな割引率になるので、ホワイトニングに興味があるかたは、この機会をお見逃しなく!

 

 

イチ市民としてプレミアム商品券をゲットするほうは…

 

 

IMG_8016

!?

IMG_8017

!!?

写真は、発売初日…昨日の伊万里市民センターの様子なんですが、すんごい大行列だったようです。特に午前中。

確かに、完売してしまうと大変残念ですもんね。

でも、結果的には、今日時点でも買えた場所があり、しかも特に待たなかったようです…。院長…お疲れ様でした…。

 

簡単に買えたひと、苦労した人、様々と思いますが、結果として伊万里でのお買い物が増え、経済が回れば、みんなハッピーですね。みんなで伊万里の経済を回そう♪

 

では、今回はこの辺で!! 井川歯科の裏方担当・いがわゆきこがお送りしました~♪

 


リマインド:伊万里プレミアム商品券発売は明日!あしたですよ!

リマインド:伊万里プレミアム商品券発売は明日!あしたですよ!

今月、来月は、個人的にちょうおおがた案件を抱えてて(他にもちょこちょこ困りごとが…)、メンタルのヘルスがヤバイです。井川ゆきこです。

あ、えっと、井川歯科の現場には全然関係ないので、そこはご安心ください。経営的にも、ぼちぼち平和に暮らしております。

が、裏方業務がワンサカでして。

…だいたい、来春の歯科衛生士さんの採用活動も、ちゃんと手を付けなければならんのですが…(1名程度採用したいので、親戚・お友達に衛生士さんのタマゴがいらっしゃる場合はぜひこのサイトをお知らせください!!)。

 

 

さて。

明日は、いよいよ伊万里のプレミアム商品券の発売日です。

詳しくはコチラ

私は用事があって買いに行けないことになったので、院長に頼んじゃいました…。スマン…頼むぞ!!

 

みなさま。
To do。

やるべきことの管理はできてらっしゃいますか?

記憶力に自信があるからって、頭の中のメモ帳に頼っちゃ、いけませんぜ。

書き出すこと。

ぜーったい書き出すこと。紙にでも、iPhoneにでも良い。

 

こなしきれないぐらい用事があると、こまごましたことをポロポロと、忘れるんじゃないんです、思い出す順番がなかなか回ってこなくなるんです。

そうすると、目に入るようにでもしないと、そのうち、マジで忘れる、ということになります。なので、書く。書きつけること。

 

ま、書きつけるのも追いつかない感じになったりしますけどね。

でもそれは言い訳ですよね。書かないと。まずは。

 

では、今回はこの辺で!! 井川歯科の裏方担当・いがわゆきこがお送りしました~♪

 

 

 

 

 


10月です

10月です

みなさんこんにちは、院長です。

早いものでもう9月が終わってしまいました。2015年も残すところ3ヶ月です。

2015年にやろうと思っていたこと。。。やってしまうにはあと3ヶ月しかありませんよ!みなさん!!

ぼーっとしてたら、あっという間に師走です。

あ、そうそう、年内に治療しときたいな!って方もそろそろ来院されたほうがいいですよ。

さて、10月といえば、、、

トンテントン!そしてハロウィン!!

と、お祭りの月って感じですね。

いつの間にかすっかり日本にも浸透した感のあるハロウィンですが井川歯科でもハロウィンの飾り付けを少しづつ始めようかと思っています。

去年も早めに準備しなきゃ。と思っていたのに、10月を迎えてしまって。。。

今年も同じ轍を踏んでしまいました。悔しいです。

本当は、ホンモノのカボチャなんかを用意してみたいものですが、今からできるのかどうか、、、いつかチャレンジしてみたいんですけどね。

そして、伊万里の秋祭り。トンテントン祭り。

今年は自分も参加させていただくことになってます。

微力ですが、練習にも参加して、いよいよ近づいて来ました。

伊万里は地元ではありませんが、伊万里のお祭りに参加することができて幸せです。

素晴らしいお祭りのお手伝いができるように、身も心も高めていきます!!

もちろん、診療も今まで通り、いや、今まで以上に邁進していきます。

さぁ、秋を楽しみましょう。


あさって10月1日は日本酒の日!ひいきのお店で日本酒乾杯に参加しよう(^o^)

あさって10月1日は日本酒の日!ひいきのお店で日本酒乾杯に参加しよう(^o^)

さいきん海外旅行より九州旅行派です。井川ゆきこです。

用事があって、やっとこさ伊万里のなかでも、大川方面に初めて行ってみました。選果場とかがある辺り。それから厳木(きゅうらぎ)のほうに行ってみたり。

 

佐賀はコンパクトに山あり谷ありダムありで、楽しいですね!

 

さて置き、こんな記事を読みました。

 >> 佐賀発「日本酒で乾杯」全国へ|佐賀新聞LiVE http://www.saga-s.co.jp/news/saga/10101/233253?area=ranking

 

日本酒乾杯イベント10/1!!

10月1日は日本酒の日、って知ってましたか?

この日本酒の日に、今年で第3回となる「チャレンジ!佐賀県1万人で乾杯プロジェクト」が行われるそうです!!

 

伊万里には5つも蔵元が!
  • 合名会社樋渡酒造場(万里長)
  • 株式会社田中酒造(弓取)
  • 川浪酒造合名会社(富士の雪)
  • 松浦一酒造株式会社(松浦一)
  • 古伊万里酒造(古伊万里)

5つの蔵元を有する伊万里、まちを挙げて日本酒を盛り上げていきたいですねぇ~。

(∩´∀`)∩

 

伊万里・有田でプロジェクトに参加するお店は33店舗!
ア行
  1. I・BASE
  2. 味彩
  3. 味兆
  4. 居酒屋 あんたが大将
  5. 田舎庵
  6. いなか村
  7. (有)岩蔵
  8. えん樹
カ行
  1. 風の丘
  2. 亀鶴(きかく)
  3. キッチンなかなか家
  4. 京料理 八百和
  5. きら・柊
  6. 金と銀
  7. 国松
  8. くわ焼の店・恵方
  9. 小次郎寿司
  10. 小鉄
  11. 炭焼 串兆
サ行以下
  1. 蛇の目寿司
  2. ダイニング703
  3. なべじゅう
  4. NON-STOP
  5. 福吉
  6. ばさら
  7. ほうせん
  8. 穂高
  9. 三津
  10. 森清
  11. やきとり 一穂
  12. やました
  13. ラベンダー
  14. 和がや

詳しい一覧はコチラ  「さがさけ」に掲載のPDFです。

店舗名の表記は「さがさけ」に掲載の内容、または食べログを参考にさせていただきました。敬称略、五十音順です。読みを勘違いしてたらスミマセン…!!

 

19時30分にお店にGO!

19時30分に各店にて、日本酒で乾杯!するらしいです。

集計して、1万人に到達するかチャレンジ!

これまで、前回、前々回と、まさかの未達成(・∀・)

 

しかし、

前々回第1回 7,000名

前回第2回 8,000名

気になる今回は10,000名達成成るか!!?

…ってことで(ソース)、結果が気になります!

 

本番は明後日!

皆さんもぜひ参加してみてください~ 乾杯だけでなく、ぜひお店の売上にもご協力を!

 

では、今回はこの辺で!! 井川歯科の裏方担当・いがわゆきこがお送りしました~♪