シルバーウィークも平常運転…いつもマイペース!井川ゆきこです。
もう駐車場の植栽が、秋色に色付いてます…(ヨメ) pic.twitter.com/t595GLpQZy
— 入れ歯勉強してマス! 井川歯科公式 (@igawadc) 2015, 9月 21
あれこれ企画しようとしたりもしたのですが、なんやかんやで調整がつかず、わが町伊万里で、仕事に家事に、子育てに…と過ごしております。近隣にもまだ行ったことない公園が沢山!!
シルバーウィークも平常運転…いつもマイペース!井川ゆきこです。
もう駐車場の植栽が、秋色に色付いてます…(ヨメ) pic.twitter.com/t595GLpQZy
— 入れ歯勉強してマス! 井川歯科公式 (@igawadc) 2015, 9月 21
フィクサーと呼ばれてみたい( ̄ー ̄)ニヤリ 井川ゆきこです。
本題に入る前に…スミマセン!!
今週は、木曜のブログ更新はわたしの担当だったのですが、前日出張でバタバタしているうちに曜日の感覚が狂ってしまい、とばしてしまいました…。早めの準備を徹底いたします…。
日曜日、歯科開業セミナーにお越しいただいた皆さま、ありがとうございました。夫・院長自身も楽しんだようで、その日は意気揚々と帰宅しました。
( ̄ー ̄)
講師業が主要事業でもあるまいに、力を入れて準備をすることをどう捉えていくか、そして、私については夫よりもさらにメリットが間接的になる…その反面、準備への参加は割とはっきりとあるということをどう捉えていくか。
考えることはいくつもありましたが、それは兎も角、成功裡に終えられたことが素直に嬉しく、また出席いただき、感想を寄せて下さった皆様には、本当に感謝です。当日の会場の様子は、夫が詳しく教えてくれました。今回、この話をお受けし、やり遂げたことの意味が見いだせるようで、本当にうれしかったです。
セミナーでもワークライフバランスを説いたぐらいなので、生活とのバランスには注意したいと思いますが、今後も、もしまた有難いオファーをいただいたら、前向きに検討したいと思います。
井川歯科劇場の脚本家としての舞台は…
きっと…またある!(∩´∀`)∩
このサイトを平常モードに戻すべく、パソコンで作業をしつつ、ブログネタ集めをしていたらば…
伊万里市のサイトもけっこう面白いですね(^_-)
というか、伊万里市の職員のかたはけっこう企画力がおありなんでしょうか!
>> 伊万里市/伊万里牛バーベキューセットの事前受付を行います http://www.city.imari.saga.jp/item/13548.htm#ContentPane
伊万里牛のBBQセットが、破格値で…
う~ん。記事書いてるだけでお腹が空いてきた…。
まだ間に合いますかね…??
伊万里ネタでいえば、プレミアム商品券という気になるワードも聞こえてきています…また、詳細が入り次第、続報します!( ー`дー´)キリッ
では、今回はこの辺で!! 井川歯科の裏方担当・いがわゆきこがお送りしました~♪
みなさんこんにちは、院長です。
先日の日曜日無事にセミナー講師を務め上げることができました。
なにしろ人生初のセミナー講師でしたので、
職場や知人など、
まず、初対面の方が出席するということ。
聞き手をイメージするのも難しく、内容を練るのに苦労しました。
そして、貴重な時間を割いて出席していただいているということ。
つまらない、役に立たないような中身にするわけにはいきません。
しっかりと準備をして、誰が見ても良いセミナーにしよう!!
とはいえ、ここ二週間くらいは、
そう思わない日はありませんでした。
診療を終えれば、パソコンやノートに向かい、
そして迎えたセミナー当日。
早めに伊万里を出て博多へ。
会場入りして、みるみる緊張しました。喉は乾くし、
こんなこと、結婚式の余興なんかではありませんでした。(
本来人前で話すのはそんなに苦ではないはずなのですが、
それでも始まってしまえば、あとはやるだけ、
皆さんの顔を見るような余裕は全くありませんでしたが、
出番が終わった後は、もう放心状態。
期末試験の終わった学生のような解放感と、
そんなものがないまぜになって押し寄せてきました。
正直おわってから博多でビールでも飲んで帰ろうとか思ってました
結局、伊万里に帰って、好きなだけ眠りました。
久々に何も気にせず眠れました。
今思えば、軽い気持ちで引き受けた仕事でしたが、
が、無事に終えた今、やって良かったなと思っています。
井川歯科の開業を振り返り、改めて、
そして、
セミナーに参加してくださった皆さん、
多くの人への感謝の気持ちでいっぱいです。
この新鮮な気持ちを胸に、
いよいよ明日は院長が講師を務める勉強会!
ガクガク(((n;‘Д‘))ηナンダカコワイワァ
わたくしめも、資料提供とか、議論に参加したので、配偶者であるという以上に他人事ではありません…。だんだん、孔子みたいなってました。
「子よ。ファイナンスとは何か。」
「財務活動。借りる側から見れば借金であるが貸す側から見れば投資であり従って有利な調達をするためには」云々。
…的な( ̄▽ ̄)
一言一句の意味合いにまで敢えてさかのぼることによって(単なる辞書上の意味ではなくて)、我々の開業というのは、どういう思想のもと行ってきたのか、というのを点検し、もって、これから開業しようという歯医者さんのより良い開業に資するように…とか何とか考えながら、仕上げをしていました。
観念論に終始しても仕方がないので、かなり具体的な…いやリアルな…というより、実際に使ったツールなんかも披露する予定です。
—————
…それはそれとして、最近何度か、日ごろお世話になっている税理士法人アップパートナーズさんの勉強会に、何度か参加してみました。
その名も、
「歯科医院 奥様経営塾」!!
(゚Д゚;)
税理士法人さんが主催する勉強会だけあって、税務・財務面でかなり実践的な講座になっておりました。
「財務」「税務」の分野は、サラリーマン時代に会社が用意してくれた講座を受講してみたり、法務のお仕事的に理解してないワケにはいかなかったので、ざっくりしたことは知らないとは言っちゃいけないのですが。しょうじきを言うと、歯医者さんの日々の実践レベルでいうと、知らないことばかりなので、「へー!」の連続でした。
奥様がたが居並ぶ場、というのも新鮮でしたし。
(お作法が全く分からないもので、また、そもそも口を使ってしゃべるのは全くの不得意だったので、ひたすらおとなしく、を心がけておりました…。)
そんな塾の休憩時間に登場したのが…
>> 福岡 福岡市の税理士 税理士法人アップパートナーズグループ 福岡 佐賀 長崎の税理士 http://www.upp.or.jp/seminar/detail.php?seq=95
あらまー!
10/17(土)「歯科医院向け特別セミナー」とのことです。
気になる…!!
では、今回はこの辺で!! 井川歯科の裏方担当・いがわゆきこがお送りしました~♪
▼ついに明日 ガクガク(((n;‘Д‘))η
時はきた!! 歯科医院の開業のリアルな声をお届けします。株式会社メディア様にご指名頂戴しまして、院長・井川範道が講師を務めます。詳しくはリンク先をチェック☆彡
みなさんこんにちは。院長です。なんかこう、
残暑が穏やかなのはいいですが、秋晴れにも会いたいものです。
毎回セミナーの話で申し訳ないのですが、
いよいよ内容も固まりつつあります。
今日は主催される(株)メディアの方や、
受講される方のプロフィールも具体的に教えていただいたので、
参加される方にとってより意味のある内容になりますように。
というわけで、今日は夜なべの予感ですが、
いや、実際は友ではないですが、
いろいろな発表があるでしょうが、
正直iPhoneに対する熱い気持ちは昔みたいにはないのですが
そのために昼寝もしましたし。
さぁ、Appleのプレゼンを見て、
なかなか「日常」が訪れない…。
井川歯科の広報担当、財務とか企画とか総務とか人事とか担当、井川ゆきこです。シュフとハハは苦手です。
週末は、母校の運動会の視察と、友人の結婚式などなど。
▲テレビ画面の向こう側かと思うぐらい美しかった…。さすが。
旦那様も素敵。本当におめでとう!
ここ二年ぐらい、ずーっと悩んでいるのが、「私の職業をなんと説明しよう」です。…スミマセン、今回はわたしの個人的なボヤキのブログです。
無職と言えば無職。
シュフと言えば主婦。
親業もやっている。
それでいて、時期によりけりだけれども、
…というようなことをやっています。
でも、悩ましいのが、そんなようなことをやっていることを、なかなか理解してもらえない…上手く説明しきらない、というところです。
「経営をやっています」と言いたいキモチがするのですが、それはそれで、理解されないような気がしているのですよね。
何より、「経営ってなに」と思うひとが、八割五分じゃないかと思っていて…。
経営、って何だと思いますか?
こちらの記事が、経営とは何かを考えるヒントになると私は思います…
>> 世界の成功者たちが「毎日同じ服を着る」興味深い理由 | CuRAZY [クレイジー] http://curazy.com/archives/57692
スティーブ・ジョブズの実際は知らないのですが、ソフトバンクに勤めていたので、孫さんのことは(ちょびっと)知っています。
本社の管理部門にいたので、ときどき、姿を見ることがありました。
近くに行ったり、近くにいらしたり。
柳井さん(ユニクロ)が役員だったりするから…かどうかは分からないのですが…これ結構有名な話だし、営業秘密というわけではないので、怒られないと思いますが…当時割と孫さんは日ごろユニク□を着ている、という話でしたし、たぶんそんな感じでした。
でもって、孫さんも割と上の記事に当てはまるスタイルだったと思います。
つまり…( ̄▽ ̄)
公的な場では、もちろんバリっとスーツ着てらっしゃいましたけどもね。
何というか、分かりやすいものだけがお仕事じゃないと思うのですよね。
でもって、目先の日銭を稼ぐことばかりやっていると、たぶん経営としては二流…。というより、それって経営というより、「現場」(ないし現場管理)です。
なんなんでしょうね、経営。
わたくしもこのように道半ばでございます。探し物が多い。
では、今回はこの辺で!! 井川歯科の裏方担当・いがわゆきこがお送りしました~♪
▼いよいよ今週末 Σ(・ω・ノ)ノ!
「経営とは何か」の答えが見つかるかも?? 歯科医院の開業のリアルな声をお届けします。株式会社メディア様にご指名頂戴しまして、院長・井川範道が講師を務めます。詳しくはリンク先をチェック☆彡
夏休みの最後の方に、ぽかっと予定が空いた日がありました。
ぽかっと空いた、というか、そこまでがあまりに猛ダッシュ過ぎたので、当日になるまで予定を立てる余裕がなかったのですよねぇ。。そのときに、ついにようやく、佐世保の水族館、「産みきらら」に行ってきたのでレポートです★
単純に佐世保に行くだけだったら、30分程度でイケるもんね!と思ったらば、海きららまでは、もうちょっとかかっちゃいますね。それでも、夏休みの終わりの日曜でも、激混みということはなく、行ってこれました。
ひいた目線で言うと、規模はものすごく大きいわけじゃないんです。
だけど、来場客の「ワクワク」を上手く引き出す工夫が沢山してありました。
とにかく見せ方がドラマチック。 #海きらら pic.twitter.com/lJMYXFX76H
— 入れ歯勉強してマス! 井川歯科公式 (@igawadc) 2015, 8月 31
▲暗い通路を抜けると、浮かび上がる中型の水槽。
顧客の時間経過で変わる心理を巧みに計算してあるレイアウトで、よく考えた人が設計したんだなーという感じでした。ドラマ性のある建物、素敵ですよね。
足元から、オトナの背丈ぐらいの水槽で、スゴイ大きいわけではないのですが、「海底にいる感じ」を上手く演出している。L字型になっているので、以下所を複数の方向から眺めることができるのです。私はちょっぴりスキューバダイビングの経験があるのですが、なんだか懐かしい感じしました。
ここ5年~10年?ぐらい?
全国各地の水族館が、ハイレベル化してやしませんか?
どこの水族館も、「生態展示」(実際の生き様を見せる感じ)を意識していることはもちろん、「うちはペンギン」「うちはジンベイザメ」…等々、特に推す生き物を明確にしています。
カップル多かったな〜。そういえば。(ヨメ) #海きらら pic.twitter.com/VqXvOPmKzC
— 入れ歯勉強してマス! 井川歯科公式 (@igawadc) 2015, 8月 31
前に、個人宅でクラゲを飼うのが小さいブームだったことがある気がしますが、そのときの触れこみが「癒される」だったと思います。個人的には、クラゲには子どものときから何度か痛い目に遭わされているので、ギリでキレイだと思うものの、癒されるって程じゃないです…(´Д⊂ヽ
>> クラゲ飼いたいと思ったけどハードル高すぎw – NAVER まとめ http://matome.naver.jp/odai/2140564775541431801
子育て世代には涙もの!夏休みの宿題支援企画(?)も充実
体験系の企画が充実してたのが、子持ちとしてはアツかったです。
夏休みの宿題支援企画(?)みたいなのも充実してました。(ヨメ) #海きらら pic.twitter.com/icMvD5uSoP
— 入れ歯勉強してマス! 井川歯科公式 (@igawadc) 2015, 8月 31
真珠…本物の真珠…(゚Д゚;)
子どもが小学校にあがったら、困ったときは駆け込もうと思いました。…ダメですかね笑
なんせ、当日になってやっとこ計画したので、ついたのが二時過ぎ、それから五時ぐらい?までの滞在でしたが、一通り回って、気に入ったとこはもう一回見て、ぐらいできる感じでした。疲れた…けど、少しは夏休みらしいことがしてやれたかな?
帰る道々、眺めた佐世保の歯医者さんはどこもゴージャスな建物でした。「ビルか!?? Σ(・ω・ノ)ノ!」…みたいな。華々しい時代があったのですね…今も、卑屈になることはないと思いますが、ビルが建つってのは、なかなか大変なんじゃないかと思います(門外漢の私見
では、今回はこの辺で!! 井川歯科の裏方担当・いがわゆきこがお送りしました~♪
▼いよいよ来週末開催!歯科開業セミナー Σ(・ω・ノ)ノ!!
歯科医院の開業のリアルな声をお届けします。株式会社メディア様にご指名頂戴しまして、院長・井川範道が講師を務めます。詳しくはリンク先をチェック☆彡
ホームページやブログでちらっと告知しておりますが、メディアさん主催の新規開業セミナーの講師を務める事になっています。
というわけで、お盆開けてからというもの、絶賛準備中なわけです。
思えば開業を決意してから、2014年5月に開業するまで、そして開業してから今日に至るまで、本当にたくさんの事がありました。
いい事も、もちろんそうでない事も。
セミナーの講師を務めるにあたって、それらを見返しているわけですが。。。
その資料、メール、カタログ、見積もり、その他もろもろ、膨大です。
手元にある物がすべてではないのですが、本当に膨大です。
全部目を通していた事が信じられないくらいに。
多くの人にとって歯科医院の開業は、人生で最も大きなイベントの一つになるはずです。
肉体的にも精神的にも、経済的にも、それこそ総力戦でのぞんだ歯科医院開業。
井川歯科の開業において、実際に何を考え、どんな準備をしてきたのか。
そして、それがどのような事を引き起こしているのか。
僕の経験した範囲にはなりますが、『開業のリアル』についてお話できればと思っています。
そしてブログでは書けないようなこともご紹介できればと。
日時は迫っていますが、まだ座席に余裕があるようです。ご興味のある方は是非ご参加ください。
▼いよいよ来週末開催!歯科開業セミナー Σ(・ω・ノ)ノ!!
歯科医院の開業のリアルな声をお届けします。株式会社メディア様にご指名頂戴しまして、院長・井川範道が講師を務めます。詳しくはリンク先をチェック☆彡
みなさんこんにちは、院長です。
いきなりなタイトルで失礼しました。
が、いよいよラグビーW杯の日本代表が決定しましたね!!
ワクワクがとまりません!!
はい。みなさんがそーでもないことは十分承知しております。
球技としてはまだまだマイナーですし、
が!!!やはりラグビー経験者としては血が騒ぐのです!!
一応、念のために告知。。。
日本代表も出場し、初戦は9月19日の南アフリカ戦です。
そして、その、代表が8月31日に発表されたのです!
そして、その中に!!福岡高校出身、
これはもう、期待するしかない!!
ついつい、ジャージも買ってしまいました。
これは代表ユニフォームではなく、
地上波でも13試合ほど放送するそうです(
ここ数年の戦績を考えれば、
2019年には日本で開催されますし!!
新国立競技場の建設見直しのために新国立での開催は無くなってし
というか、その騒動のおかげで認知度上がったんじゃないか?
そりゃ新しい国立で見たかったですけど、
九州でも、福岡、長崎、大分で試合の予定がありますし、
と、いうわけで、全くいつもとは違う感じの記事ですが、
(昨日、佐世保の水族館の記事をTwitterで予告しておりましたが、予定を変更してお送りしました。悪しからずご了承ください m(_ _)m (井川ゆきこ))
▼いよいよ来週末開催!歯科開業セミナー Σ(・ω・ノ)ノ!!
歯科医院の開業のリアルな声をお届けします。株式会社メディア様にご指名頂戴しまして、院長・井川範道が講師を務めます。詳しくはリンク先をチェック☆彡
※歯科開業セミナーについて、公開時から20時頃まで「今週末」としておりましたが「来週末」の誤りです。申し訳ございません…(井川ゆきこ)
昨日は伊万里のかたが集まるプライベートな(しかし大規模な)場にお招きいただいて、楽しい夜を過ごしました( ^ω^) 井川ゆきこです。
…普段はかないのに見栄張ってヒールのあるサンダルを履いてったらば、マァ足が痛くなりましたともよ(´Д⊂ヽ もう何ともないですけども。…普段巣にこもってシーンとおとなしくしてるところ、賑やかな場だったので、粗相がなかったか心配です。
しかし。
楽しかった!(*´▽`*)
さて。
私の観測では、ここ五年ぐらい、バーベキューというワードを聞くようになった気がします。福岡でもよく耳にしたような。なぜだろう。
>> 佐賀の出張バーベキュー、宅配レンタル|BBQ王ホットフィールズ http://www.saga-hot-fields.com/
道具の貸し出しサービスが頑張ってるからでしょうか。
私はまだ経験がないのですが、確かに、BBQはそう頻繁にするものでもないし、貸し出しがあると便利そうな気はします。
…と、ホームパーティーでもツカエル小ネタをば。
皆さん、生ハムって食べたことあると思うんですけれども、あれってどこからやってくるか、ご存知ですか?
…豚肉の塩漬けなので、こういう形状で流通しているのです。
見た目から、「原木」って言ったりします。
生ハムの原木。
ときどき、お店で見かけますね。
いま、一例へのリンクを付けましたけれども(← コレはかなり高級な部類のものの)、もっと庶民的な値段のものもあります。…そう、いまや個人で買うこともできマス。
>> 生ハム食べ放題を実現するため生ハム原木を買って食べまくってみました – GIGAZINE http://gigazine.net/news/20140509-uncured-ham/
ホームパーティー以外でも、好きな人は自宅で買って、1か月?もっと?かけて消費する人もいるらしく。塩漬けですからね。置く場所があれば常温保管もできなくないワケです。
…ともあれ、昨日お会いした皆様、ありがとうございました。
主催のご一家はもちろん、お会いしたすべてのかたに感謝です。
口を使ってお喋りするのは下手なのですが、なかなか良い非日常でございました。
では、今回はこの辺で!! 井川歯科の裏方担当・いがわゆきこがお送りしました~♪
▼院長の準備が本格化してます!
歯科医院の開業のリアルな声をお届けします。株式会社メディア様にご指名頂戴しまして、院長・井川範道が講師を務めます。詳しくはリンク先をチェック☆彡