「月曜から夜ふかし」で人気再燃 『元祖忍者村 肥前夢街道』に行ってキタ

「月曜から夜ふかし」で人気再燃 『元祖忍者村 肥前夢街道』に行ってキタ

これでも忍者二段の保有者です。井川歯科の広報・井川ゆきこです。

なにしろ二段ですからね。

佐賀県に住むことになったからには、その内行ってみようと思っていました。そう。

佐賀県嬉野市

元祖忍者村 肥前夢街道

Hizenyumekaidou 201710 photo by igawadc yukiko igawa (2)

あれこの人なんか見たことあるな…

 

※その昔、福岡市西区にあった「福岡歴史の町忍者村」に段位認定制度がありました。そこで取得した段位です。

Read more


久しぶりに井川歯科が求人を出します!! 資格がある人もない人も乞うご期待!!

久しぶりに井川歯科が求人を出します!! 資格がある人もない人も乞うご期待!!

色んな意味で、もう少し表に出ていこうかなー、なんて考えてます。人事も割と担当しています、井川ゆきこです。

 

さて!

今日書きたいことは、タイトルの通り。

当院、久々に求人を出しますよ~の予告でございます。欠員補充につき、若干名スタッフ募集いたします。

 

Read more


「武雄市こども図書館」本日オープン!! お隣の伊万里から井川歯科の広報が訪問してきましたよ

「武雄市こども図書館」本日オープン!! お隣の伊万里から井川歯科の広報が訪問してきましたよ

私にとって、2017年9月は、その存在がイマイチ実感できない1か月でした。。。伊万里市、井川歯科の広報担当、井川ゆきこです。

 

さて、言わずとしれたTSUTAYA図書館の第一号、武雄市図書館!!

(↓過去の当院アカウントツイートより↓)

 


 
その武雄市図書館に新たな目玉、「武雄市こども図書館」が出来たとのことで、早速行ってみました!
 
Read more


17日午前8時より診療いたします

みなさんこんにちは。院長です。

本日まで休診とさせていただき、リフレッシュして参りました。

皆様にはご迷惑をおかけしましたが、明日午前8時より元気に診療いたします!!

さて、またコードブルーの話題で恐縮なのですが(普段テレビをあまり見ないもので、、、)今週放送された第5話になかなか共感できる事があったので、ちょっと触れます。

患者さんの痛みを正確に理解できるドクターは一人もいない。患者さんの痛みは本人にしか分からない。(細かい言い回しは違うと思いますけど) Read more


ブラックジャックじゃなくても

みなさんこんにちは。院長です。

観ましたよ。コードブルー

今日の話のテーマは、命と命より大切だと思っているもの、どちらを取るのか。って感じだったと思います。

ドラマほどでなくても、救急救命の現場ではそういうことが起きてるんだろうなぁ。と思いつつ、歯科のことも考えながら観てました。

歯科では、特に一般の診療所レベルでは、人の生き死にに関わるようなことは滅多にありません。

そのため、世の中に歯科医療の現場をテーマにしたドラマや映画、小説や漫画はなかなかありません。

ごくマイナーな作品だったり、ストーリーとは関係なく、役柄が歯科医師だったりが関の山です。

では歯科医療の現場にドラマはないんでしょうか?? Read more


佐賀市攻略(その1) 夏休み企画★ アマンディに行ってきました  さすがは「子育てし大県”佐賀”」

佐賀市攻略(その1) 夏休み企画★ アマンディに行ってきました  さすがは「子育てし大県”佐賀”」

院長が頑張ってるのをみると、負けられん!! と思います。そんな私は好戦的♡で負けず嫌いの同級生・広報担当の井川ゆきこです。

 

暑い!!

暑いですねぇ。。

 

子育ては、専業主婦/主夫には専業主婦/主夫の、兼業には兼業の、それぞれの苦労があるもんだと思います。

 

人には人それぞれの悩みがある中、万人に共通して降りかかってくるのがこの、、、

 

あついィイイイ!!!!

 

…ってなわけで、やっと本題、あついときの子どもとの過ごし方と言えば、プールでしょ!☆彡 というわけで、行って参りました。

 

佐賀大和温泉&ホテル アマンディ

佐賀県佐賀市、佐賀大和インター降りてすぐにある、複合娯楽施設デス。 Read more


【お子様歓迎】そうだ、井川歯科行こう【夏休み】

みなさんこんにちは。院長です。

コードブルーが始まったみたいですね(みてないけど)

フジ月9復権なるか!!って感じらしいですね(みてないけど)

井川歯科でもスタッフたちがなにやら騒いでます2(.みてない僕としてはウルサイばっかりで気持ちブルーですけどね Read more


夏季休診のお知らせ

みなさんこんにちは。院長です。

なんで6月じゃないんですかね???

山の日

もともとは6月が候補に上がってたって話も聞きますが、6月だと北の方ではまだ雪深い山があるからとか、授業日数が減るから夏休み期間中にすることになったとか、いろんな噂があるみたいですね。 Read more