ここ歯医者のブログだって覚えてましたか? 私は忘れていました。伊万里の歯医者、井川歯科の広報、井川ゆきこです。
Twitter大好きっ子のワタクシ、歯医者ネタやん!を見付けたので、喜び勇んで紹介したいと思います。というわけで、珍しく今回は、歯科医療ネタです!!
ここ歯医者のブログだって覚えてましたか? 私は忘れていました。伊万里の歯医者、井川歯科の広報、井川ゆきこです。
Twitter大好きっ子のワタクシ、歯医者ネタやん!を見付けたので、喜び勇んで紹介したいと思います。というわけで、珍しく今回は、歯科医療ネタです!!
井川ゆきこです。
今回は、前回予告しておりました、ホワイトニングの料金相場に迫りたいと思います!!
イチ経営者たるもの、値付けをするに当たっては一応リサーチもするのですが、自分自身調べてみたいキモチもありました。なので、今回チャレンジです。具体的に、どこがいくらなのかも知りたいですしね。
今回の記事は文字が多めですが、その分、情報量が多めです。
最近ひいた風邪がしつこく長引いてて、イマイチ元気が出ません…(´・ω・`) 井川ゆきこです。
今回は!
久々に!
歯医者さんらしい記事を書けますよ!
何かって!?
歯磨き粉の話です!!!
グルメ記事ではありません!!
みなさんこんにちは。院長です。
木曜日の自分の更新をさぼってしまいました。すみません。
というわけで、今回は土曜日に院長の更新です。
今日はひさびさに診療の話を少し。
実は井川歯科は、入れ歯に力を入れています。
歯を失ったときにはいくつかの解決方法があり、
しかし、やはり入れ歯も重要な解決方法の一つで、
そして、大切な事が。僕が入れ歯が好きなんです。
というわけで、
まず、みなさんに質問です。入れ歯をつくりたい。
はい、歯医者ですね。
では次の質問です。
入れ歯は誰が作るのでしょうか?
ここが、今日のこだわりポイントです。
けっして僕(歯科医師)がつくる物ではありません。
さらに言えば、歯科技工士と歯科医師がつくるものでもなく、
僕たちは患者さんの情報を技工士さんに伝えるのが仕事。
そしてその情報をもとに入れ歯を作り上げてくれるのが技工士さん
そして井川歯科では入れ歯を専門にしている技工所と協力して、
やはり専門の技工士さんの知識量、技術の高さは素晴らしく、
現在井川歯科が入れ歯の制作を依頼しているのは、
ナカシマデンタル ライフデンタル
という2件の義歯専門の技工所。
どちらも素晴らしい技術と情熱をもって入れ歯を作ってくださいま
井川歯科の入れ歯治療は、
入れ歯は究極のオーダーメイド治療です、
入れ歯でお悩みの方はお気軽にご相談ください。
みなさんこんにちは。院長です。
世の中には沢山の業界用語があります。
歯科にも色々とあるのですが、、、
前からずっと気になってはいたけど、
義歯を作る時に、歯を並べることを排列といいます。
配列ではなくて排列です。
教科書なんかにも排列で記載されてるし、
なんでだろなぁ?と前々から思ってはいましたが、
が、今日、ふと思い立って検索してみると、、、、
http://blechmusik.xii.jp/d/
こんなページが。
うーん、ながながと分析されてますが、
配列でもいいはずなんですが、なんで排列なんでしょうか?
謎は解けませんでしたが、検索して多少スッキリしました。
こういう、なんとなーく気になってることって、
そんなことはさておき、12月が始まりました。
冷え込んできましたが、
ようやく週末ですね!井川歯科アドバイザー(たぶん)の井川ゆきこです。
週末ですが、井川歯科は土曜も元気に夕方まで診療しております。
以前、歯磨き粉の成分を調べた記事をお送りしました。今回は、「じゃあ、かく言うワタクシがどんな歯磨き粉を使っているか」をお送りしたいと思います(*´▽`*) 歯医者のヨメは、どのような歯磨きをしているのか?ご覧あれ!!
恥を忍んで…私のお口の写真はココをクリック(上がホワイトニング前…表示の日付は違ってて、実際はけっこう前の写真。下が最近
のホワイトニング直後の写真でこれは日付通り。)
三つ使わなきゃいけない、ってことはないと思うのですが、歯磨き粉STUDYをしているうちに、なんとなくこの三種類に落ち着きました。
(写真左手前から、右、奥の順に…)
それと、うがいの際に使う、
を使っています。
もちろん、すべて井川歯科の受付販売商品です。
表にするとこんな感じです!
黒丸が、アパガードリナメル。
薄い緑の丸が、ジェルコートF。
濃い緑の丸が、コンクールF(うがい液)です。
ホワイトニングした後しばらくは、アパガードのところ箇所をシルクホワイトに入れ替えたりしてます。
正直、意識低い系歯医者のヨメなので、いつもいつも昼夜磨いているわけではないです(;´・ω・) 昼はコンクールF(うがい液)で済ませたり、何もしないことも多々あります(;^ω^)
なにか特定の悩みがあるわけではないので、まずは見た目に美しく保つこと…つまりホワイトング効果を維持・向上できそうなもの(つまり、アパガードリナメルやシルクホワイト)を中心に使いつつ、先々の歯周病予防なんかもしていきたいので、ジェルコートFも近い割合で使っています。
ウエルテックの製品…ジェルコートFや、コンクールFは、再石灰化効果のなせるわざか、歯周病予防効果のなせるわざか、使用感がとってもさっぱり、歯がつるつるします。※非専門家個人の推測と感想です
…なので、「ちょっと口の中がもにょもにょするなあ」(粘つくというかざらつくというか)と思うときには、ウエルテック製品を、使用回数を多めにするようにしています。
4歳のむすこは、最近歯磨き粉デビューしました。こちらのチェックアップ子ども用を使わせています。虫歯予防効果に期待。
これも、井川歯科受付販売商品です。
せっかくなんで、院長にダメ出しを求めてみました( ー`дー´)キリッ
良い歯磨き粉、自分に合った歯磨き粉を選ぶのはとても大切なことですが、 良い歯磨き粉を使っているということに安心してはいけません。 ブラッシングの基本は、歯ブラシをしっかりと歯や歯茎に当てることです。 そこを忘れないようにしてくださいね。
はぁ~い (゚д゚)/
お口のお悩みに応じて、歯磨き粉を選ぶと、意外と幸福感に影響ある気がします。
一般流通品よりは少し良いお値段ですが、歯科医院販売専用品である分、成分が工夫されていたりします(その辺の詳細は冒頭で紹介した別記事に)。そんなすぐなくなるモンもないので、ぜひご検討くださいませ。
では、今回はこの辺で!! 井川歯科の裏方担当・いがわゆきこがお送りしました~♪
「入れ歯の上手な歯医者さんの探しかた」
「良い歯医者さんの見分け方」
…気になりますよね?わたしも気になります。
自分自身が歯科の専門教育を受けていない状態で、
どちらも、勇気だけではできないです。そりゃ無謀というものです。今後の業務のチェックポイントを練るためにも(つまり真剣!)、リサーチとマトメをしてみましたので、シェアしますヽ(´ー`)ノ
いざペンを執ってみると(キーボードに指を置いてみると)、手が動かない。読書のお陰で蓄積ができつつあるけど、どうせなら自信をもって言い切りたい。
詳細は後述するとして、色んな立場の専門家の意見を読んでみました。その上で、自分なりにまとめてみましたので、ご覧下さい。
調査の結果をまとめました。
コミュニケーション能力があることを挙げる資料が多くありました。当たり前のことのようですが、性質上、時間(≒経済効率)との戦いになりますし、保険だとなかなか難しいとほぼ明言した本も。患者さまのお話をきちんと伺うというだけでなく、自分からの説明(ホームページや対面)を怠らず(後記添付資料の項番2)、くもりがない(項番19)ことも求められています。
経歴について、学歴に言及した資料も少数ながらありました(項番18)。歯科医師と言ってもさまざまです。「腕前」の中身は、知識と技術ということになりますが、その知識の部分を支える土台として、それなりの関門をくぐり抜けているのは、一つの材料になるのではないかと思います。
年齢については、総じて年配推しが多数派。…しかしながら、高齢過ぎても良くないと反対意見もありました(項番17)。年配推しの意見の中身も、要は経験を積んでいるか、という趣旨でした。気になるのは、かつては歯科医師国家試験に技工の実技があったが今は廃止されているとする資料(項番21-27の出典P117)があったことです。ということは、若い(技工実技廃止後)歯医者さんで、勉強しない人は、本当に未熟だという可能性は否定できないかもしれません。
歯科技工士さんに言及する資料が多くありました(項番8,20,40他)。明らかに多いので、素人にも入れ歯の良し悪しを握っているキーパーソンであることが伝わってきます。院内に技工士さんを抱えることを推す意見もありましたが、これについては後ほど持論を述べます。
広報 言葉遊び的ですが、「入れ歯の上手な歯医者さん」の要素というより、「入れ歯の上手な歯医者さんの『見分け方』」を検索したので、必然的に広報に力を入れているところを推す意見を見かける結果になりました。
いっそ、「受診してしまえ!」という意見がチラホラあり(項番5,19他)、「確かに!」と思いました。
個人的にも、一番おススメするのは、実際に受診してみることです。
…が、インターネットで公開する記事としては、反則回答かなあと思った(そりゃ行ってみるに越したことはなく、リアル受診ありきならWEBで調べる意味が薄れる)ので、敢えて外してありますです。がしかし、上の5カ条を踏まえつつ、さらに受診もトライして頂くのが確実だと思います。いきなり入れ歯の話をするのが敷居が高いようなら、何かしら他のお困りの内容とか、PMTC的なことを頼んでみられると良いと思います。
多くの場合に入れ歯は、歯医者さんの「指示書」と「型どり結果」をもとに、歯科技工士さんが製作します。歯医者さんが作っているわけではないのです(※作っている場合もあります)。
したがって、入れ歯の品質には歯科技工士さんの力量が重要になります。
ただ、いくつかの資料で言われていた、「院内に技工士さんがいること」という条件は、いささか省略されている情報があるように思います。
わたしはサラリーマン時代、歯科業界とは全くかかわりのない業界にいたんですけれども、メインのキャリアは法務部勤めでした。
企業の中でサラリーマンとして働く分には、無資格の人でOKです。
一方で、資格をもって企業法務のお仕事をする人たちもいます。弁護士さんです。
それなら、企業は強い法務部を作るためにはどんどん内部に弁護士さんを雇えば良いということになりそうです(企業内の弁護士さんをインハウスローヤーと呼びます)が、制度がはじまっても、実際は法務部員がみな弁護士さんになったわけではありません。
業界 / 職種 / 資格のあるなしに関わらず、外注に期待されることは専門性の高さ、内製化(インハウス)に期待されることは内部事情に明るいことや即応性などです。
双方に利点がある以上、両者は今後も併存していくものと思います。通常案件はインハウスと無資格の法務マンで対応しても、特別なもの…独禁法なら独禁法の権威の弁護士に頼む、という回し方が続くという見立てです。
インハウス制が圧倒的に優れているというモンでもなかったのです。
専門性が高い人材、とにかく優秀な人材と言うのは、往々にして独立します。安定を求めるより、天井を取り払って上を上を目指す方が効率が良いからです。
だからと言って、インハウス…歯科医院内の技工士さんが優秀でないということにはなりません、優秀だからこそ採用されている方も多くいらっしゃるでしょう。
しかし、多くの歯科医院は小規模事業者です。
固定費を大幅に増やして技工士さんを内部に雇うかどうかは、品質向上の姿勢の強さというよりも、経営への考え方次第ということも言えそうです。
結局のところ、内部に技工士さんを抱える歯医者さんは、本気で品質を追求する覚悟のほどが伺えます。しかし、外注がそれに劣るとはいえないのではないかと思います。
では、肝心のわれらが井川歯科はどうなのか。井川歯科の入れ歯づくり体制は、自信を持っておススメできますヨ (∩´∀`)∩
まっすぐに入れ歯への努力を続けてまいります。
調べていく過程でだんだん見えてきたことは、やっぱり別人でも同じような意見を言っている人がいます。あるいは、真逆の意見だけど、視点は共通してたり。
その項目は数にして9つ。1)コミュニケーション、2)(歯科医師本人の資質や)性格・傾向、考え方に関すること、3)歯科技工士さんに関すること、4)経歴や所属に関すること、5)年齢や経験、6)いっそ受診してしまえという意見、7)口コミや評判、8)経済条件に関する方針に関すること、9)(入れ歯の)品質や性能に関すること、です。
「入れ歯 歯医者 見分け方」とか、そんなような検索語で検索したと思います。(すみません、この段落の執筆時点2015/06/18)と調査時点(2015/03/19)がかなり間が空いているため、正確なところは忘れてしまいました…m(__)m)
ヒットしたページの中から、上の視点に関連する記述を抜き出して、添付ファイルを作成しました。 入れ歯の上手な歯医者さんの見分け方リサーチ
この添付ファイルを参照して、上記の「見分け方5か条」を導き出した。…という次第です。
では、今回はこの辺で!! 井川歯科の裏方担当・いがわゆきこがお送りしました~♪
あした6月4日から一週間は、歯と口の健康週間です!!
以前、オトナ虫歯のお話はしましたが、今回は、子どもについて。幼児から十代ぐらいまでにできるむし歯のメカニズムと、フッ素の関係について書きたいと思います。子育て世代必見デス!!
どうして虫歯ができるのか。どうして虫歯ができちゃマズイのか。
虫歯の話に必ず出てくる「フッ素」って何なのか。体に害はないのか。…はじまりはじまり!(/・ω・)/
虫歯は、ウショク(歯が欠けてしまうこと)が起こった歯です。
虫歯は一般に、
…という流れで、できます。
>> むし歯の原因と進行|歯の健康基礎知識|ライオン http://clinica.lion.co.jp/oralcare/mechanism.htm
虫歯は、酸によって歯が溶かされてできるワケなんですけれども、オトナと子どもでは、歯の硬さ(酸に溶かされやすさ)が全然違います。子どもの歯はやわらかく、再生能力が低いのです。
>> 乳歯と虫歯│こどものオーラルケア│歯医者さんネット http://www.haishasan.net/children/teeth_caries.html
< ええっムシバ?そいつぁイケない!!
同じような食生活でも虫歯になりやすい人、なりにくい人がいます。家族なのに、なんで私だけ…と思ったことありませんか?その原因は、虫歯になりやすい歯となりにくい歯があるからなんです。
虫歯のできやすさは、次のような要素に左右されます。
だ液の量は、実はお口の健康に重要です。多いほうが良い。
乳歯はいずれオトナの歯(永久歯)に生え変わるからいいじゃん?と思いませんか?私は思ってました(;・∀・)
良くないそうです Σ(´∀`;)
乳歯が虫歯になると、次のようなリスクがあります。
健康な状態で自然に生え変わる場合に比べて、虫歯の歯が早く抜けると、順序良く並ばないことになります。そうすると、オトナの歯になって、歯並びが悪いという結果に…。
そして、虫歯菌の中をかいくぐって永久歯が生えてくるので、永久歯が虫歯になりやすかったりします。特に生えてすぐの歯は虫歯になりやすいです。
そのほかには、あごの発育が悪くなるといった意見が見られます。
永久歯はいつごろ生えそろうかごぞんじですか?個人差がありますが、6歳ぐらいから生え始めて、最後のほう「第2大臼歯」は13歳頃に生える場合もあります。
(゚д゚)!けっこう時間がかかる!
そのときまで、なんとか守ってあげたいですね。
>> 花王株式会社 歯の健康情報 学童期 乳歯から永久歯に生え変わる時期を教えてください。 http://www.kao.com/jp/oralcare/b_01_02.html
▲できれば、歯医者さんに通うのが楽しいことになりますように…!!!
歯の話題で出てくる「フッ素」とは、より正確には「フッ素化合物」(フッ化物)のことです。歯磨き粉では、フッ化ナトリウムやモノフルオロリン酸ナトリウムのカタチで含まれていることがほとんどです(関連記事:歯磨き粉特集)。
フッ素は、虫歯菌のはたらきをおさえたり、歯の再石灰化(溶け出した成分を再び付けること)をたすけたり、歯の質をつよくします。
>> むし歯を防ぐ「フッ素」の働き|歯の健康基礎知識|ライオン http://clinica.lion.co.jp/oralcare/fluorine.htm
フッ素は、歯磨き粉のほかにも、歯医者さんや幼稚園、学校で行われている虫歯予防事業に使用されます(関連ページ:井川歯科のフッ素塗布)。
フッ素は、
…歯に触れさせるのが、上手な使い方です。
▲個人的な愛用品、「コンクール」シリーズ。洗口液が何気に楽チン。すぐに吐き出さず、口に入れたまま身支度しちゃったりしてます。
お子さんにはチェックアップがおススメ。ストロベリーやアップルのフレイバー付き。ぐちゅぐちゅ「ぺっ」ができるようになった頃に。▼
フッ素はもともと自然界に存在し、食べ物にも含まれているものです。国や地域によっては、人為的に水道水に加えているところもあります(アメリカの住民カバー率66%、アイルランドなど)。しかし、なんでも「過ぎたるは猶及ばざるが如し」。高濃度のものをひんぱんに飲用にするものではないので、むやみに飲み込まないようにしましょう。
>> JDMA日本歯磨工業会 http://www.hamigaki.gr.jp/hamigaki1/fusso01.html
新潟県、67%の小学校でフッ化物洗口。そのかいあってか、中一の永久歯の虫歯本数は14年連続全国最少。…だそうです Σ(・ω・ノ)ノ!
ごくごく初期の虫歯…脱灰が起きているだけの程度なら、再石灰化により修復できる可能性があります。その再石灰化は、やっぱり歯医者さんで塗布しているフッ素がより効果が期待できるわけですが…。自己判断は危険 (((n;‘Д‘))η 案ずるより産むがやすし!です。早めにお近くの歯医者さんへGO!
>> 虫歯の自然治癒!? 歯の再石灰化ってなに? [虫歯] All About http://allabout.co.jp/gm/gc/301826/
厚生労働省のこの表現が一番わかりやすいものでした。
歯科健診(しかけんしん) 歯科健康診査の略称で、歯の健康状態を総合的に確認するプログラムのこと。
>> 歯科健診 | e-ヘルスネット 情報提供 http://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/dictionary/teeth/yh-039.html
歯医者さんにお口の中を診てもらうことで、早期に虫歯を発見できるわけです。パッと見、白い歯健康な歯だと思っていても、実はムシバということも…?(Google画像検索「初期虫歯」結果 ※お口の写真がたくさんでてきます ※虫歯でないものが含まれる可能性があります)
歯科検診は、小児の場合、次のような場所で実施されています。
※伊万里市の場合、歯科診察があるのは1歳6ヶ月と3歳8ヶ月です(参考:伊万里市)
いかがでしたでしょうか?
オトナはじっと待っていても、検診を受けるチャンス自体、やってきません。30代は問題なく暮らして自信を持っていても、40歳を過ぎると、虫歯や歯周病で歯を失ってしまうことがあります…。
思い立ったが吉日!
ぜひお近くの歯医者さんに検診を申し込みましょう!
お子さんは、検診結果が戻ってきたら、早めに通院しましょう。手間、時間…気が重くなるのはよく分かります!しかし、早めの通院が、短時間で終わらせる秘訣です(^_-)
では、今回はこの辺で!! 井川歯科の裏方担当・いがわゆきこがお送りしました~♪