「振り返り歯科開業」第4回。
最終回直前!今回はちょっと軽めにお送りしたいと思います。でもメディア系(!?)の話題なので、こっちの方が気になる人も多いかも。
井川歯科の開業には、幻の企画が二つあったのでした。
ひとつは能働で調整してて、まさかの「うどん」コラボ。もうひとつは、舞い込んできたお話なのですが、なんと全国ネット(たぶん)のテレビのお誘いだったのです。
「振り返り歯科開業」第4回。
最終回直前!今回はちょっと軽めにお送りしたいと思います。でもメディア系(!?)の話題なので、こっちの方が気になる人も多いかも。
井川歯科の開業には、幻の企画が二つあったのでした。
ひとつは能働で調整してて、まさかの「うどん」コラボ。もうひとつは、舞い込んできたお話なのですが、なんと全国ネット(たぶん)のテレビのお誘いだったのです。
歯医者ではいろんなことをします。
削るとか抜くとか、
クリーニングやホワイトニングとかもありますし、
今日はそんな中からマウスピースの話を過すこし。
一口にマウスピースといっても、歯ぎしり用のマウスピース、
さて、僕もマウスピースを使ってました。
ラグビーをやっていたので、衝撃から身体を守るためです。
市販のマウスピースもあるのですが、
それに比べると歯科でつくるマウスピースは、
フィットするから違和感も少なく、
そんなマウスピースですが、実は色が選べます。
スポーツ選手なんかは結構派手なの使ってますよね。
井川歯科でもカラーリングまで選んでもらってマウスピースを作る
最近はウェイトトレーニングのためのマウスピースを作りました。
インパクト大です。
スポーツ用のマウスピースにご興味のある方はどうぞお問い合わせ
消化しきれない山のようなアイデア! 実現する時間がなかなか足りません(;´∀`) それはそれで幸せなことかもしれないけれど。。
井川歯科のアドバイザー、井川ゆきこです。
今日はCSR=Corporate Social Responsibilityの話。
医療機関でCSRに取り組んでいる(ことを明示する)ところって、少ないですね。なぜなんでしょう?
振り返り歯科開業の企画でも書いたけど、医療業界も他業種に学ぶべきことがたくさんあると思います。
以前、「ビジネス」と言うと「(下品な?)お金儲け」のことと解釈して、医療へのビジネススキルの導入を否定した方がいて仰天しましたが…。ビジネスって、キチャナイお金儲けのことじゃないと思うんですよ。社会に生きる人々の、真摯な取り組みの束のことだと思うのですよ。ビジネススキルは、事業運営の知恵なのですよ。
「ビジネス」は、「事業」と訳して欲しい…(;つД`)
あと、お金儲け…というか利益を追求することの何がいけないのでしょうか。蔑んだ目で見るのは、一般業界に対して失礼なような。自院とて社会の一員であることを忘れてほしくないです。
もちろん、医療業界は営利事業ではない以上、利益追求に目がくらんで、本筋がおろそかになるようでは本末転倒ですが。
そんなわけで、一般業界では普及している考え方、CSR。
医療機関でも大いに取り組んで良いと思います。
もっとも参考になる資料としては、こちら。
>> ISO/SR国内委員会WebSite http://iso26000.jsa.or.jp/contents/
CSRは、ISO…つまり、International Organization for Standardization=国際標準化機構の規格化されているようなんですけれども。
その参考資料として、前日のURLのリンク先の中には、
企業だけではなく、すべての組織を対象
http://iso26000.jsa.or.jp/_inc/top/iso26000_tool/1.gaiyou.pdf
と明確に記載されています。
実際、医療機関でも少数ながら取り組んでいる例があります(Google「病院 CSR」検索結果)。だけど、歯科はやっぱりなかなか見当たらないですね(Google「歯科 CSR」検索結果)。WEBに載せてないからと言って、やってないことにはならないですけど、相関関係はあると思いますですよ。
そして、載せることにも意味があるというか、社会みんなでやっていこうよ、という盛り上げの一端になるわけですから、やるからには、ある程度、広く一般にお知らせした方が良いように思います。
伊万里でいえば、今週末はチャカティカさんの取り組みがありますね。本当に頭が下がります。。
そしてCSRは、単に善行を積め、…というキレイごとではないと私は考えます。
それは、ウチでも院長自ら発案した、当院の経営理念「三方よし」という言葉によって、わが国でも古来いわれていることです。
提供側、受け手が満足することはもちろん。
社会に還元していかないと、やがて地域は廃れ、市場は寂れていってしまい、けっきょく事業は成り立ちません。当たり前のことです。
特にこの先、日本は少子高齢化。
消滅してしまう自治体もあるのでは、という意見もあります。持続可能な地域を意識して事業運営していかないと、けっきょく自分も困ることになります。そう遠くない将来に。
もっと卑近な言い方してしまうと、経営のノウハウが分からなくて戸惑っているときに、こういう規格モノを取り入れると、抜け漏れがない経営に近付きます。
—–
院長は歯科技工士んさんであるお父さんの背中を追って、精巧な医療に取り組んでいると思いますが、私は会社を経営していた祖父、そしてそのお友達のある経営者の方の背中を追っています。CSRなんて言葉がまだ流行らないうちから、文化事業に取り組んでらっしゃいました。
縮まりそうにないぐらい長い距離なので、ずっと追っていきたいと思います。
そんなわけで、CSRのページをオープンしています。大言壮語繰り広げても、まだまだスタートアップの我々です。書けることは少ないですが、精進していきたいと思います。
では、今回はこの辺で!! 井川歯科の裏方担当・いがわゆきこがお送りしました~♪
二月から五月までの4ヶ月間、
勉強会に参加することは良くあるのですが、
技工士さんを対象とした勉強会でした。
内容は入れ歯について。
入れ歯を作るステップを一つ一つ学びながら、
井川歯科では入れ歯に力を入れているのですが、
と、いうわけで、
日程は無事に終了しましたが、まぁハードでした。
僕以外にもう一人歯科医師の方が参加していましたが、
多くの技工士さんは患者さんに会うこともなく、
僕も少しでも技工士さんをサポートするために、写真など、
辛い4ヶ月ではありましたが、多くの学びと出会いがあり、
なによりも、
さぁ、また入れ歯を見つめ直そう。
今年の5月5日子どもの日は、晴天に恵まれましたねぇ(∩´∀`)∩
伊万里のたぶん恒例行事、竹の古場「つつじ祭」と、夢耕房たきの「かわちの夢の市」に行ってたので、レポです!
目次
両者はとっても近いので、ハシゴしてきたのでしたぁ~
武雄の御船山楽園(Google画像検索結果)と並んで、佐賀西部のツツジ名所の双璧かも??
伊万里の「竹の古場公園」で5/5に行われるという「つつじ祭」のレポです♪
見どころは、なんと言っても、車を降りてすぐ見上げるようなツツジ!
着いた!!竹の古場公園、つつじ祭!\(^o^)/ pic.twitter.com/VierfTj60R
— 入れ歯勉強してマス! 井川歯科公式 (@igawadc) 2015, 5月 5
斜面を登り切ったところに広場があります。
メイン会場?の模様。 pic.twitter.com/CZCyvdzvy0 — 入れ歯勉強してマス! 井川歯科公式 (@igawadc) 2015, 5月 5
▲焼き芋が美味しかった♥ 伊万里の人って焼き芋好き??
竹の古場公園には展望台がある。 #竹の古場つつじ祭 pic.twitter.com/Bu8cqHoSOK
— 入れ歯勉強してマス! 井川歯科公式 (@igawadc) 2015, 5月 5
続いて車を走らせてすぐ、夢耕房たきのでもイベントがあるとかで、行ってきました。
今年は例年以上の人出だったらしく、敷地内の駐車場はいっぱい。
到着!! #かわちの夢の市 pic.twitter.com/FIoxShQeGN — 入れ歯勉強してマス! 井川歯科公式 (@igawadc) 2015, 5月 5
それでもノンビリしたエリアだったので、見る限りトラブルやストレス要因にはなってなさそうでした。早めに行くのがよさそうですね。
こちらは敷地自体が、竹の古場公園に比べてこじんまりなんですが、所狭しとフードが販売されてました。
このデッカイ鍋でぐつぐつ煮られているのが、黒米だご汁。
これが元気鍋!?でか!! #かわちの夢の市 pic.twitter.com/yzkQyiVz4O
— 入れ歯勉強してマス! 井川歯科公式 (@igawadc) 2015, 5月 5
ワクワク←見てるだけの人 ! #かわちの夢の市 pic.twitter.com/7JLJFKq315 — 入れ歯勉強してマス! 井川歯科公式 (@igawadc) 2015, 5月 5
ピザ焼き窯がある!ビックリΣ(☉ε ⊙ノ)ノ ! #かわちの夢の市 pic.twitter.com/OD75w7AdcX
— 入れ歯勉強してマス! 井川歯科公式 (@igawadc) 2015, 5月 5
ちなみに、この日この後、隣の隣町、長崎県は波佐見町の波佐見陶器まつりを攻略したのですが、普通に可能でした。 つまり、夢耕房たきのから、車片道30分で現地到着。最初から、伊万里で「ツツジ見る」→「元気鍋とピザ」→「波佐見で器まとめ買い」のプチ旅行プラン立てても、苦じゃないかもです。
そしてそして、この日は我々にとっては忘れられない出来事がありました。
伊万里の有名人と言えば? そう、塚部市長さん!!(≧▽≦) なんと…
塚部市長、伊万里のイベントではたいがいお見かけすることができますね♪ お話しても、とっても気さくな市長さんです。奥様もとっても上品でやわらかい方でした (*´▽`*)
伊万里の観光が盛り上がると良いなと心から思います。
この日は波佐見にも行ってみたのですが、波佐見は若い人が多く「動かす側」に入っていて、集客もなんというか「勢い」を感じました。何か学べることがあるかもしれない。
では、今回はこの辺で!! 井川歯科の裏方担当・いがわゆきこがお送りしました~♪
GW明け、「まだまだ気分の切替えが~」なんて方が多いのではないでしょうか??
残念ながら、この先、10週間は連休が無いそうです。
いつも思うんだけど、GWのあとは10週間連休がない(一年のうちで最長)っていう日本のカレンダーのデレツン感、ハンパない。
— たられば (@tarareba722) 2015, 5月 6
…さて!「振り返り歯科開業」企画の第2回です。
まずはここに皆さん興味がおありではないでしょうか??
歯科医院の開業について、準備期間や、大まかな段取りなどについて書きたいと思います。
いつもホームページをご覧頂きありがとうございます。
井川歯科 院長 井川範道です。
2015年5月1日、井川歯科は開院一周年を迎える事ができました。
これも来院してくださった患者さんのおかげであり、また支えてくれたスタッフ、家族のおかげだと感じています。
と、いうわけで、今日は少し、開業前の事を振り返ってみたいと思います。
大学卒業後、すぐに臨床の場に出たかった僕は、大学に残る事無く久留米の歯科医院に勤務し、9年間診療してきました。
勤務医として働く中で、患者さんに対して、自分や家族にしてあげたい医療を提供したい、という思いが大きくなり開業を決意しました、(歯科医の大半は開業するもの。という観念も大きい要因ではありましたが
というわけで、開業する事を決心し、提供したい医療も決まった。となればあとはどこで提供するか。という事になるのですが。。。。
僕は福岡出身です。地元での開業も考えました。しかし、福岡は歯科激戦区。そういった所で開院するのではなく、求められるところで開院しようと、地元を離れる決心をし、理想のクリニック創りができる場所を探しました。
少しだけ話がそれますが、井川歯科の経営理念(というと大げさですが)は『QOL三方よし』です。
QOLとは Quality of Life = 生活の質
三方よしとは 買い手よし、売り手よし、世間よし。 という近江商人の言葉です。
つまり『QOL三方よし』とは、患者さんも、スタッフも、そして地域の人々の生活の質を向上させるということ。
そして、井川歯科では歯科医療を通じて、それを実現しようという事です。
そういったクリニック作りができる場所をいろいろと探しました。
しかし何カ所も足を運びましたが、なかなか「良い!」と思えるところに出会うことができません。
そんな状態で半年以上が過ぎたある日、紹介されたのが現在井川歯科が建っている場所です。
福岡から車で約1時間半、「意外と近いな。」そう思いました。
そして何より、現地に建った瞬間「ここだ!」と感じました。
今思えば、その日がすごく天気がよかったので、そのせいかもしれませんが。。。
とにかく、心のもやもやが晴れるような気持ちがしたことは、今でも思い出す事ができます。
こうして、伊万里と出会い、場所が決まったのです。
ここから先はとにかく急ピッチ、前の職場の退職も決まっていましたので、開業が遅れると無職になってしまいます。
毎週毎週、時には連日、建築の事、機材の事、採用の事、いろいろな打ち合わせを重ねました。
そんな打ち合わせでも、基準になるのは「QOL三方よし」
どうすれば実現できるか、迷ったときはより実現に近い方を選択。
という感じで決めたので、必要以上に時間はかかりませんでした(それでもかなりの時間をさきましたけど。。。)
打ち合わせの甲斐もあって、「よし!この計画なら無職にならず開院できる!」というプランができました。
が、計画通り。というのは何でも難しいですね。
消費増税前の駆け込み需要と重なって、建築が思うように進みませんでした。
なんとか間に合ったのですが、駐車場にアスファルトが敷かれたのは、開院前日。。。ほんとヒヤヒヤものでした。
と、いろいろありましたが、井川歯科は2014年5月1日、無事に開院し、2015年5月1日に1周年を迎えたわけです。
この一年間多くの患者さんに来院していただき、楽しく診療をさせていただいた事、本当に感謝しています。
まだまだ道半ばではありますが、『QOL三方よし』の実現のため、スタッフ一同努力していきますので、今度ともよろしくお願いします。
井川歯科 院長 井川範道
今年のGWは晴天の日も多く、行楽に力が入るのではないでしょーか!!
毎年100万人の人出を誇る「有田陶器市」。そしてやはり賑わう「波佐見陶器まつり」。
ちょびっとだけ、見物してきました♪
目次
今年は、有田陶器市は通り過ぎるだけ。波佐見陶器まつりにチラッとお邪魔してきました~ヽ(´ー`)ノ 「波佐見」は「ハサミ」と呼びます。v(°▽°)v ちょきちょき。
さ、のっけから衝撃のお知らせです。
波佐見は佐賀じゃない。
波佐見は佐賀じゃないんですよ。
長崎県なんです!
唐津焼、伊万里焼、有田焼は佐賀なのに!!
▲こちらが地図!伊万里大川内山エリアと、有田陶器市、波佐見陶器まつりの位置です。
ナビで行先設定する際、佐賀県で絞ろうとすると出てこないのでご注意くださいヽ(;´Д`)ノ 私は出掛けにコレでハマりました笑
ちなみに、波佐見陶器まつり公式の推奨するカーナビ設定方法は、
だそうです!!
陶器まつりっぽい風景に!! #波佐見陶器まつり pic.twitter.com/kYLMZeNXmY
— 入れ歯勉強してマス! 井川歯科公式 (@igawadc) 2015, 5月 2
有田陶器市や、波佐見陶器まつりは、有田焼や波佐見焼…その中でも普段使いにうってつけの食器類…の販売を中心としたイベントです。
波佐見陶器まつりの美点は、メイン会場に巨大テントがあることかな!その下でお買い物できます。例年この時期、日焼けが気になるし、逆に天気が崩れることもある。各窯元さんを巡ろうとするとたびに、紫外線や雨にさらされるのはヤですもんねぇ。
会場や会場近辺で軽食が楽しめたり、ちょっとしたお祭ですね。
伊万里に引っ越してきて一年の私が語るのは大変キケンとは思いつつ…
知るにつれて意見が変わるかもですが、とりあえずのところ、こういう観察です。20代~30代のヤングw が、リアルに普段使う食器を探すなら、今回ご紹介の波佐見陶器まつりが良いかも??お客さんおもてなし用だと、やっぱり伊万里焼なんかも取り入れていきたいですね。
GWといえば渋滞。渋滞と言えばGWということで、いったい朝何時に起きればたどり着けるのか、それが重要な問題ですよね。
今回私が波佐見に参戦したのは、ゴールデンウィーク序盤の5/2(土)。
なんとかはさみ東小に駐車したが…既に残り時間びみょう。 #波佐見陶器まつり pic.twitter.com/3VxfrozCSn
— 入れ歯勉強してマス! 井川歯科公式 (@igawadc) 2015, 5月 2
それでも、運もあったと思うし、人出は既に混み始めてました。
なので、やっぱり10時ぐらいには着きたいですよねぇ。
とすれば、逆算して、福岡なら8時過ぎ、8時半ぐらいには出発できるとイイですねぇ。実はそんなスゴイ早起きしなくても大丈夫、ということになりますです。
波佐見陶器まつりは、車移動が要りそうな、複数会場があるのが特色かもしれません。
巨大テントのあるメイン会場はもちろんおさえたいけれども、別の会場も注目です。たとえば森正洋が率いた気鋭のブランド「白山陶器」(院長が大好き)は、B会場とC会場にしか出てないらしいので、要注意です。グッドデザイン賞受賞ブランド!!
シャトルバスが運行してたりするのでチェキ!
みどころはなんと言っても破格値で販売されていること。
げ…激安… #波佐見陶器まつり pic.twitter.com/OK9eXqnk4A
— 入れ歯勉強してマス! 井川歯科公式 (@igawadc) 2015, 5月 2
子連れイベントもあってたりするので、子ども連れでもチャレンジする価値あり!機関車トーマスのミニトレインとか見かけましたヨ。
県内からなら今からでも間に合う??ぜひ波佐見陶器まつりにGO! 伊万里にも寄ってね♥
では、今回はこの辺で!! 井川歯科の裏方担当・いがわゆきこがお送りしました~♪
井川歯科が、ここ、佐賀県伊万里市に開業して(ほぼ)一年が経ちました。
季節が巡り、当時の気候に近づくにつれ、まだまだ生々しい記憶…気持ちの高まりや緊張感・心細さなどが蘇ってきます。…そう、開業って楽しくもあるけれど、ハードはハード。大変。
でもやっぱり、楽しさというか遣り甲斐の方が勝っていたかも。
今回は、そんな開業作業について、振り返りの記事の連載、その第一回目をお送りしたいと思います。