ホワイトニングのキャンペーン☆はじまりマス / ぽかぽかあったか井川歯科の工夫

ホワイトニングのキャンペーン☆はじまりマス / ぽかぽかあったか井川歯科の工夫

 

さむいですね。

冬っていうやつぁ、キリよく12月で終わってくれないかな、と何度思ったか。

 

それでも井川歯科は十分暖かいです 

なぜなら、歯科材料はある程度の室温でないと、うまく扱えないものがあるそうで。エコも気になりつつ、ある程度の温度になるよう、エアコンの温度を設定しています。

工夫はそれだけじゃないんですよ?

 

あたたかい院内のための工夫。二重窓。
あたたかい院内のための工夫。二重窓。

 

たとえば、待合室はもちろん、確か全部の窓? …二重窓にしています。二重サッシ、ですかね。

待合室が気持ちの良い空間であるよう、デッカイ窓にすることにしたのですが、窓のそばって、普通すっごい冷えます。設計士の高田先生に相談したんです。「スタバみたいに、窓のソバでも寒くないようにできませんか!!?」と。…そして決まったのが、この二重窓でした。暖かいし、エコにも貢献!暖房費が少なくて済みます。

 

 

そして、この冬は、さらに新兵器が投入されます!!

だ…暖炉風??
だ…暖炉風??

Amazon http://www.amazon.co.jp/dp/B00QWJB5N4 より

 

今でも十分暖かいのですが、寒い屋外からいらっしゃった患者さまが、すぐに温まれるように。視覚的にも暖かさを感じられるように、購入することにしました。

暖炉風のヒーターだそうで、どんなものなのか、私自身ハラハラ…いえ、ドキドキしています。近日お目見え!!

 

 

そして、こっちのほうも大事な話!

ホワイトニングのキャンペーンをやってみたいと思います。

 

あさって月曜日から開始です!!

 

 

お化粧でもない、整形でもない、綺麗になる方法とは…。

キレイな歯だと印象もきっと違いますね。

清原選手みたいなすさまじい白さにはなりませんので、ご安心ください(笑)。

 

詳しくは、コチラ!! 
井川歯科ホワイトニング バレンタインキャンペーン2015


1月に井川歯科の新年会を催しました

1月に井川歯科の新年会を催しました

 

今月、井川歯科の新年会をやったんです。

いつも同席しているわけではないんですけど、今回は私と、ウチのコも。。

 

場所は、ご存知、「ごっつお屋 真しん」サン~(゚Д゚≡゚Д゚) 井川歯科のお向かいさんどす。

豪華な刺盛!!
豪華な刺盛!!

 

激愛❤馬刺し
激愛❤馬刺し

 

有田鶏とか伊万里牛とか、およそこの界隈でブランド化している食べ物は、ほとんど網羅されてるお店ですよね。地産地消バンザイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ

写真撮り忘れちゃったんですけど、私が何気にここで好きなのが、「シーザーサラダ」!粉チーズがたっぷりで、チーズ好き的にはこれボウル一杯抱えて食べ続けてもいいぐらいです。* ゚ + 。・゚・。・ヽ(*´∀`)ノ

真しんさんには、「すごいビックリするぐらい席数がある」というのが、今回の発見でした。かなりでっかい宴会もできそう。

 

 

新年会では、シフトの関係でなかなか会えないIさんに会えたり、SさんとNさんの「氷のう」話を聞いたり、Tさんのライスペーパー取り扱い方法を聞いたり、なかなか楽しゅうございました。元気な様子が見れたのが一番。

 

そして、一月は院長の誕生日、ということで…

 

サプライズパーティが!! (≧ω≦)人(≧Д≦)人(≧◇≦)

あらあらマァすみません、ありがとうございます。。
あら、いやホントお気遣いなく、あらあらマァすみません、ありがとうございます。。ありがたいですねぇ本当に。
IMG_4299
満面の笑みwwwwwww

いやはや、ありがたや。。。皆さん、ありがとうございます。

 

院長!がんばるのだ!

みなの期待を背に受けて!

 

では、今回はこの辺で!! 井川歯科の裏方担当・いがわゆきこがお送りしました~♪

 


インフル!インフル!インフル!ヽ(´Д`;)ノ

インフル!インフル!インフル!ヽ(´Д`;)ノ

インフルエンザ、伊万里で本格的に流行しているようですね。。。

 

 

インフルエンザの予防方法は、
  1. 正しい手洗い
  2. ふだんの健康管理
  3. 予防接種を受ける
  4. 適度な湿度を保つ
  5. 人混みや繁華街への外出を控える

だそうです!! 

( >> インフルエンザの感染を防ぐポイント「手洗い」「マスク着用」「咳(せき)エチケット」:政府広報オンライン http://www.gov-online.go.jp/useful/article/200909/6.html

 

予防接種をしていても、かかるときはかかってしまうもの。しかし、可能性は減らしたほうがいいですね!

市内の小児科では、受付時刻前に駆け付けても、診察まで一時間待ちという混雑のこともあるようです。働く父 / 母には、恐ろしい話…。子どものためなら無限に時間を割きたい気持でも、実際問題、予定外だと困っちゃう。できるだけ食い止めましょう!

 

そういえば、ちょうど最近、鳥インフルエンザの対策を見かけたばかりでした。

 

おいしいおいしい有田鶏。

個人的には、害がないなら食べたいぐらいですが、流通させるのも難しいところがあるんでしょうね。

 

何ごとも予防が肝心!

井川歯科は本日お休みをいただいております!

 

では、今回はこの辺で!! 井川歯科の裏方担当・いがわゆきこがお送りしました…。


鳥インフルエンザ‼︎ / 年賀状当選番号 / 伊万里の回転寿司「若竹丸」

鳥インフルエンザ‼︎ / 年賀状当選番号 / 伊万里の回転寿司「若竹丸」

 

 

おはようございます!

今日は爽やかな天気ですね〜。そんな中、雑多なトピックを。

 

鳥インフルエンザ!

昨日はお隣、有田町に行ってきたのですが、鳥インフルエンザ発生の影響で、ものものしい雰囲気がすこーしありました。有田に出入りする道路に、自動車のタイヤ向けの、消毒用マットが敷かれていました。ドライバー側はそこをただ通過するだけで手間はありません。しかし、感染拡大に本腰、という感じが伝わってきました。山口知事の初舞台といったところでしょうか。

有田の鶏肉は本当に美味しいので、早く鎮静化すると良いですね。

 

年賀はがきのお年玉、当選番号発表♫

年賀状の2015年の当せん番号が発表されましたね!

1等

8 2 2 4 3

2等(下4けた)

1 3 5 1

3等(下2けた)

2 7
3 0

ウチもチェックせねば!

 

伊万里にある回転寿司屋さん「若竹丸」にいってきました

先日、いってきました若竹丸。

佐世保が本拠地でしっけ。

普通の、一皿100円の回転寿司…なんだけど、普通じゃないのはその美味しさ!サーモンとか、エンガワとか、大好きなネタがこのお値段でこのレベル、ビックリです。

観光客向けというよりは、伊万里に引っ越してきた人、近くに住んでいる人向けの情報ですね。いつも混雑してますが、回転ははやい(回転寿司だけに!)ので、そう待ちません。六時ぐらいがピーク?

 
IMG_4465.JPG
この美味しさでこの値段、、福岡あたりではまずあり得ないのでは。さすが伊万里!食レベル高い!

 

では、今回はこの辺で!! 井川歯科の裏方担当・いがわゆきこがお送りしました~♪


今日は炎博記念公園に行ってきました〜

今日は炎博記念公園に行ってきました〜

有田の歴史と文化の森公園 炎の博記念堂に行ってきました〜o(^▽^)o

IMG_4460.JPG

なかなか景色が良くて、遊具がたくさんあって、素敵な公園ですね。

明日は平常通り、8時から受付です〜( ̄^ ̄)ゞ

では、今回はこの辺で!! 井川歯科の裏方担当・いがわゆきこがお送りしました~♪


佐賀西部にも本格エスニックのお店が!チャカティカに行ってきたよ(σ´Д`)σ

佐賀西部にも本格エスニックのお店が!チャカティカに行ってきたよ(σ´Д`)σ

グルメレポ多いですよね?グルメレポ多くなる気がします( ̄ー ̄)ニヤリ

 

先日、ひさしぶりにチャカティカさんに行ってきました~

井川歯科のすぐ近く。余裕で歩ける場所です。

 

住宅街の一角にあります。
住宅街の一角にあります。

エスニックが割と大好きなワタクシ。

福岡では、ゲウチャイとか、ジャミンカーとか、ドゥワンディーとか、プラウチャイとか、足しげく通ったもんです。パクチーも大好きヽ(゚∀゚)ノ あと、インド方面だとミランとかさ。

 

だけど、「伊万里ではエスニック料理は楽しめないんじゃないか」、と勝手な先入観をもって引っ越してきたんです。

古民家改装系の店内。インテリアの参考にするために来店する人もいそう。
古民家改装系の店内。インテリアの参考にするために来店する人もいそう。

ところがドッコイ。

この日は
この日は有田鶏のチキンカレー!

あるじゃないですかー!!本格的なエスニック。

スパイスしっかりの、カレーが楽しめます。左のスープに浮かぶはパクチー

※ 苦手な人も多いので、最近はキホン入れるかどうか確認が入るそうです。余談ですが、院長はパクチーちょう苦手なので、あんまりエスニックは付き合ってくれません。美味しいのに。。

 

何気に、すごい色んな媒体で取材されているみたいです。

 

まず、吉本ばななの本に登場するらしいというのがすごすぎます。。

この「もしもししもきたざわ」という本に登場するらしい。
写真中央、この「もしもし下北沢」という本に登場するらしい。

なつかしいなー下北沢。

ええ、行ったことありますよ一応。

荻窪に住んでたときに、何回か。その当時は、壮絶社畜ライフだったので、あんまり色々はしなかったですけど。確かにチャカティカさん、たたずまいもお味も、下北沢にありそう(超主観)な感じです。

 

これが、その「もしもし下北沢」に登場するらしい、バナナケーキ。

ありがたやありがたや。
ありがたやありがたや。

普通に美味しいので、コレだけでも食べにくる価値あり。チャイのベストフレンドです。

 

ランチは日替わり。11時台にFacebookページにその日のメニューが上がるので、ぜひチェックして行きましょー。

 

では、今回はこの辺で!! 井川歯科の裏方担当・いがわゆきこがお送りしました~♪


実はigawa-dc.com以外にも院長のブログがあるんです…

実はigawa-dc.com以外にも院長のブログがあるんです…

 

おはようございます!

今日は、院長ファンのあなたに、お知らせしちゃいます。

 

井川歯科の院長・井川範道のブログは、実はココ(igawa-dc.com)以外にも、あるんです。

 

コチラ!

 >> 伊万里「井川歯科」開業ブログ ~目指せQOL三方良し!~ http://ameblo.jp/l-nudibranch/

 

アメブロさんでやってるヤツですね~。

 

 

ココ(igawa-dc.com)の更新は私が多いのですが、院長の更新は実はアメブロ側の方が多かったりします。これまでのところ。

私の観測範囲では、歯医者さんはアメブロ利用が多いように思います。なぜなんだろう?? …SNS機能(お友達のブログに訪問履歴を残したり)があるので、誰かがやっていると、そのお友達が集まり易い、ということがあるかもしれません。

 

気になる方は、ぜひアメブロのほうもチェックしてみてくださいね~。

 

本日も井川歯科、8時より受付開始です~。

 

井川歯科受付に電話

明後日はお休みですので、ご注意ください!

 

では、今回はこの辺で!! 井川歯科の裏方担当・いがわゆきこがお送りしました~♪


【ヨメCの突撃歯医者さん】【第01回】>福岡県筑紫野市 有田歯科医院<クール&スタイリッシュな施設そして先生はあったか❤

【ヨメCの突撃歯医者さん】【第01回】>福岡県筑紫野市 有田歯科医院<クール&スタイリッシュな施設そして先生はあったか❤

さあさあさあさあ!はじまりました、連載「ヨメちゃんの!!突撃歯医者さん」。

記念すべき第01回は、福岡県筑紫野市は天山の 「有田歯科医院」 サマです。有田先生は、井川歯科インチョウの学友でらっしゃいます( ゚ー゚)

連載 「ヨメCの突撃歯医者さん」 とは
なぞの自称ネットアイドル、その名も「ヨメちゃん」が、九州を中心に各地の歯医者さんに突撃して、その模様をブログ形式でお送りする企画です。歯科のシロウト目線で狭く浅く華麗に観察してきます。噂では、ヨメCは佐賀県伊万里市の歯医者さん「井川歯科」の関係者。WEBでは多弁だけどリアルでは話し掛けられると結構うろたえるという目撃情報あり。歯科業界の洗練と、患者さまの情報収集手段の増加が、ヨメちゃんの野望。

 

IMG_4335.JPG

Read more


【ヨメCの突撃歯医者さん】【第00回】>佐賀県伊万里市 井川歯科<伊万里で一番新しい歯医者さんをチェキ☆

【ヨメCの突撃歯医者さん】【第00回】>佐賀県伊万里市 井川歯科<伊万里で一番新しい歯医者さんをチェキ☆

突然ですが…ミナサン、「歯医者さん」に対してどう思ってらっしゃいますか?

 

「やたらたくさんあるけど違いが分からない。」

「大事なことを頼む相手なのに選択の判断材料がナイ。」

「気にはなるけど行ってみた事はない。」

 

そのモヤモヤ、わたくし「ヨメちゃん」が解決します!! ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ

「気になるあの歯医者さん」に突撃して、その模様をレポートします。

連載 「ヨメCの突撃歯医者さん」 とは
なぞの自称ネットアイドル、その名も「ヨメちゃん」が、九州を中心に各地の歯医者さんに突撃して、その模様をブログ形式でお送りする企画です。歯科のシロウト目線で狭く浅く華麗に観察してきます。噂では、ヨメCは佐賀県伊万里市の歯医者さん「井川歯科」の関係者。WEBでは多弁だけどリアルでは話し掛けられると結構うろたえるという目撃情報あり。歯科業界の洗練と、患者さまの情報収集手段の増加が、ヨメちゃんの野望。

第00回、佐賀県伊万里市の井川歯科への突撃レポートをお送りします!o(・∀・)o

 

早速、はじまりはじまり~♪
Read more