自分用のPCをWindows10にアップグレードしました。井川ゆきこです。そしたら、iTunesが曲を忘れてしまいました。困ったモンです。。更新遅くなりすみません💦
現場は、四月の増員のあと、新体制もなじんできた感じが伝わってきています。平穏そのものです。うむ。何よりです。何か新しい仕掛けをしても良い時期なのかもしれませんが、時にはのんびり期間を設けるのも良いかなと思っています。私もなんだかハラに力が入らない期間、続行中だし。
さて、今日の本題は、ブログの更新スケジュールです。
自分用のPCをWindows10にアップグレードしました。井川ゆきこです。そしたら、iTunesが曲を忘れてしまいました。困ったモンです。。更新遅くなりすみません💦
現場は、四月の増員のあと、新体制もなじんできた感じが伝わってきています。平穏そのものです。うむ。何よりです。何か新しい仕掛けをしても良い時期なのかもしれませんが、時にはのんびり期間を設けるのも良いかなと思っています。私もなんだかハラに力が入らない期間、続行中だし。
さて、今日の本題は、ブログの更新スケジュールです。
みなさんこんにちは、院長です。
6月が始まりました。もうすぐ一年の折り返しですね。。。早い。
さて、今日はずっと紹介しようと思ってたんですが、しそびれてた事を紹介します。
井川歯科の待合室のウォーターサーバーが新しくなりました!!(4月には変わってたんですけど、、、、)
これが旧ウォーターサーバー
見た目はお洒落なんですが、操作性が抜群に悪いんです笑
青いボタンを押しながら、注ぎ口の黒いレバー?をコップで押す。
という煩雑さで、患者さんに分かりにくいし、スタッフも説明に苦労するし、で困ってましたが、、、、
こちらが新ウォーターサーバーです!!
コップを置いたら、あとはボタン操作だけ!!ロック解除と注水ボタンだけなんです!!
まぁこんなに興奮することでもないんですが、患者さんにもスタッフにもやさしいウォーターサーバーです。
夏?ってくらい暑い日が続いでます、井川歯科の新しいウォーターサーバーで是非水分補給を!!
梅雨の気配を感じるようになってきましたね!伊万里の歯医者さん「井川歯科」広報担当の井川ゆきこです。
院長が入れ歯の勉強会に行っていたこの週末、伊万里でもビッグイベントがあっていましたね!! その名も「伊万里GYU.GYU.BAR」♪ 我が家もしっかり見物しました。今回は、その感想です~。写真多数☆
本日28日土曜日は、院長研修に参加のため午後休診とさせていただきます。
ご迷惑をお掛けしますが、何卒よろしくお願いします。
更新遅くなってスミマセン…。文章の神様がお出かけになっているらしく、広報業務がパッとしないのですが、元気でやっとります。井川ゆきこです。
今日はいよいよ伊万里GYU.GYU.BAR当日!!
みなさんこんにちは、院長です。
先々週に引き続き、東福岡高校にお邪魔してきました。
今回は完成したマウスピースを調整して生徒に渡すためです。
数十人の調整を一気にやるので現場はバタバタですが、慣れた皆さんの邪魔にならないように手伝ってきました。
いかにもマウスピースが必要なスポーツですが、他の競技でもマウスピースは重要な役割を果たします。
野球であれば、パフォーマンスの向上はもちろん、不測の怪我の予防にもなります。
スポーツしている方には、是非使ってもらいたいものですね。
さて、今週末は勉強会に出るため土曜午後を休診とさせていただきます。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
軽作業が気楽に思えることがあります…井川ゆきこです。
現場のことは現場で。
誰でも、自分にしかできないことを優先的にやったほうが効率が良い。
…という話を、開業の頃から院長と言ってはいるのですが、さりとて、これはこれで院内だと私しかできないかもしれない仕事だよね、と思い、やっとります。
(*ノωノ) 昨日、ひっさびさに、「ブログ読んでます」という方にお会いしました。井川ゆきこです。
普段、現場に出ないこともあり、読者の方にお会いする機会はなかなかナイのですが。嬉し恥ずかし、こんなものでも、読んで頂けるとありがたいです!!
さて今回は、伊万里の街ネタ、「伊万里GYU.GYU.BAR」の話!!
五月病です!井川ゆきこです。
今回は、井川歯科の舞台裏、滅菌(細菌をやっつけること)のための手順について、チラッとご紹介します( ー`дー´)キリッ
なにぶん、法学部卒・チラッと習っただけの人が書くものですので、不充分な所があるかと思います。
ご容赦くださいm(_ _)m
昨日はなんだか寝付けなくて調子悪いです。゚(゚´Д`゚)゚。 井川ゆきこです。
ああ、季節は爽やかだと言うのに!!
気分を切り替えて、爽やかな歯医者さんの紹介、いってみよー!!
写真多数で、「もし井川歯科に通院したらどんな感じ」をこのページに表現します(`Д´)ゞ Read more