前から気になってたあれ。を記録するアプリが欲しい

前から気になってたあれ。を記録するアプリが欲しい

みなさんこんにちは。院長です。

世の中には沢山の業界用語があります。

歯科にも色々とあるのですが、、、

前からずっと気になってはいたけど、確かめることがなかった業界用語がありまして。。。

義歯を作る時に、歯を並べることを排列といいます。

配列ではなくて排列です。

教科書なんかにも排列で記載されてるし、技工士さんへ指示を伝える指示書にも排列とかかれてます。

なんでだろなぁ?と前々から思ってはいましたが、困るわけでもないしそのままにしてました。

が、今日、ふと思い立って検索してみると、、、、

http://blechmusik.xii.jp/d/misc/hairetu/

こんなページが。

うーん、ながながと分析されてますが、本質的に違いはないようですね。

配列でもいいはずなんですが、なんで排列なんでしょうか?

謎は解けませんでしたが、検索して多少スッキリしました。

こういう、なんとなーく気になってることって、いつもは忘れちゃってるんで、なかなか調べるに至らないんですよねぇ。どっかにメモすればいいんでしょうけど。

そんなことはさておき、12月が始まりました。

冷え込んできましたが、無事に信念を迎えられるよう頑張って行こうと思います!


伊万里のイルミ開始で井川歯科も冬支度♪ / 「第3回 有田 食と農業まつり」レポ

伊万里のイルミ開始で井川歯科も冬支度♪ / 「第3回 有田 食と農業まつり」レポ

最近また体格が向上し始めちゃいました。井川ゆきこです。

 

輝け!伊万里フェスタ

11/28(土)から、今年の伊万里のイルミネーション「輝け!伊万里フェスタ」がはじまりましたね。毎年恒例のこの行事、バレンタインまで伊万里の冬の夜のムードを盛り上げてくれます♥

佐賀県内有数のイルミネーションのようですね。

四年前情報だと、県内最大規模という記述を見かけました。

伊万里イルミネーション2015 かがやけ伊万里フェスタ (1)

 

MR伊万里駅とJR伊万里駅をつなぐ通路(↑この写真で「伊万里駅」と書いてある橋状の通路)に上がってみたら、なかなかの眺望でした。

初日は賑やかでしたが、普段はそうでもないので、もしかしたら近隣の若者のデートスポットになるのかなぁ。ベンチもあったし。広さゆったりしてるし。

 

伊万里イルミネーション2015 かがやけ伊万里フェスタ (2)

 

↑ ……で、撮るよねww

自院の写真。

左手前に映ってるのは、院長デス笑

 

初日の点灯式では、屋台やバンド演奏もあって、なかなかの賑わいでした。ホント伊万里はお祭り好き。お祭り上手。

 

第3回 有田 食と農業まつり

はじめて行ってみました(∩´∀`)∩

第3回有田食と農業まつり (2)

↑ 撮影したときには気付かなかったのですが、左手前に映りこんでるお侍姿、「演歌を踊るど根性座」の北條昇太郎氏その人なのです…!! なかなかユニークかつ見ごたえあるステージでした ( ̄▽ ̄)

 

そして、子育て世代大注目!

この日は豪華ゲスト、仮面ライダーゴーストショーがあっていたのでした!

第3回有田食と農業まつり (1)

学校の体育館風の背景がなんだかシュール!!ww

しかし、アクションは立派なモンでした。

以前に福岡市のかしい花園で見た、ニンニンジャーショーと遜色ない水準。この手のヒーローショーではもしかして定番、ショーの後の撮影会なんかもあったり。

 

他にも楽しい催し盛りだくさんでした。

メインイベント(?)の、元気鍋(この近隣で見かける巨大鍋)によるだご汁の振る舞いは、開始時刻前から長蛇の列。あっと言う間になくなってました。

 

有田の食と農業まつり。

気軽に行ける割に、内容が充実。

今年は10時過ぎには最寄りの駐車場は満車(※その後バルーン撤去で少しスペースができたかも)。少し離れた西有田中からシャトルバス移動でした。

 

まだ第3回のようですが、この先人気イベントに育つ予感です!!

 

井川歯科の冬支度

そんな先週末から、井川歯科もクリスマスの飾り付けをしました。

ぜひ見に来てください♥

個人的には、もう少しツリーの飾りはゴージャスでもいいんじゃないかと思うのですが…。院長はこのぐらいが好みらしいです。皆さんどう思われますか?

去年はIKEAの生木ツリーを頑張って調達したのですが、今年は間に合わず。IKEAはIKEAでも生木じゃないツリーです。しかし、お買い得でした♪

 

更新遅くなってすみません!では、今回はこの辺で!! 井川歯科の裏方担当・いがわゆきこがお送りしました~♪

 


【Facebook】【LINE】井川歯科のSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)運営術【Twitter】【Google+】

【Facebook】【LINE】井川歯科のSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)運営術【Twitter】【Google+】

 お知らせ:

 

マイブームは、各種セミナー/勉強会の受講。井川ゆきこです。

先日、元宮崎県知事・東国原英夫さんの講演会を拝聴してまいりました。もちょっと、もちょっと伊万里の実情にもフィットしそうなヒントをください!! …と思いつつ、さすがの話術と、「実行力」というキーワードが印象に残りました。

大事ですよね。

実行力。

 

さて。

東国原英夫さんもおっしゃっておりましたが、伊万里はイメージが良い土地です。福岡出身のワタクシ、よそ者目線から見て、なんとなく上品な、シャレたイメージが勝手にあります。そんな伊万里、そして佐賀県は、個人的にはナカナカ良いモノ持ってると思うのです。伝統工芸、温泉、グルメ…。

足りないものは何か。

 

良いモノを持っているにも関わらず、域外にお届けすることができていないとすれば、理由は多分単純で、発信力が足りないのだろうなぁと思います。宣伝するチカラ。

個人的には、WEBがその答えのひとつではないかと思います。

低コストで、全世界に届けられるからです。

 

今回は、そんなWEBの一面、井川歯科のソーシャルネットワーキングサービスの運営術を簡単にご紹介します☆

 

SNS概論 タダで露出できる媒体を使わない手はない

ソーシャルネットワーキングサービス。

インターネット(WEB)とアプリ(App)を使って、友人・知人、なんなら知らない人と交流しちゃおう!というのが、だいたいの大枠です=Social Networking。

主なものは、広告収入モデルで事業展開しているので、ユーザー(利用者)には利用料がかからないのが、嬉しいところです。大企業などの広告主の広告を、画面に表示させることで、その広告の掲載料で費用をまかなっているワケです。

代表的なものは四つ(ぐらい)

知られているSNSは、

  • Facebook
  • Twitter
  • google+
  • LINE

の四つだと思います。

これらに加えて、ブログサービスも、コメント欄を設けて読者とやり取りをしたり、相互フォローのような機能があるブログもあるので、ソーシャルと言えると思います。

それぞれのサービスに当然、個性があります。以下に各サービスの特徴をざっくり説明します。

 Facebook オススメ度 ★★★

実名制。ほんとうの苗字と名前で登録する建前になっています。

よって、比較的「炎上」しにくく(トラブルになりにくく)、アクティブユーザー(本当に活動している利用者であること)の信頼性が高いので、個人的には、ローカルビジネス(いわゆるお店屋さん…中でも地域のお店)に、最も向いているサービスだと思います

 

 Twitter オススメ度 ★★☆

匿名制。

個人的には好きなんですけどね~。Twitterが。

伊万里ではサッパリ、という印象です。あまりユーザーがいない。

理由は多分、身の回りに使っている人が多いか、「かなりネットが好き」なひとでないと不向きなSNSだからだろうと思います。

ここ最近は、某巨大掲示板(笑)からのユーザーの流入が多いのか、客層がかなり変容してきている印象です。炎上しやすい。イライラしているユーザーが多いように見えてしまっています。

なんせ1投稿あたり140文字の制限があるので、それがかえって美点になっているというか、とにかく速報性に優れることと、おふざけ的な(川柳、大喜利のような)楽しみがあるのもTwitterです。

誰だか分からないけど同じ趣味、という人と繋がるのに適しています。

 

Google+ オススメ度 ☆☆☆

いちおう世界規模で展開していて、そもそも、あのGoogleのサービスであるものの、日本国内での普及度は、FacebookやTwitterに押されている印象です。

 

 LINE オススメ度 ★★☆

匿名制だが基本電話番号と結びつける。

たぶん伊万里でホントに流行ってるのはLINEだろうなと思います。

世の中的には、若い人 × プライベートの利用が多いと思います。

ちょう個人主義な私は、実はイマイチ得意でないサービスです…。

実は世界的に見るとこの中では一番マイナーなサービスのはずで、韓国がいわば本国、韓国や日本を中心に使われているサービスです。

その証拠(?)に、グローバルのSNSとの連携がイマイチ弱い部分があることがあります。例えば、この文の小見出しに、他のサービスはそのサービスのアイコンを使っていますが、LINEだけはアイコンが実装されていませんでした。

…がしかし、楽しいスタンプで手軽にコミュニケーションが取れたり、見逃せない点も多々。

 

医院・店舗運営とSNS

以上で触れた点も含めて、店舗運営にSNSが有利な点をまとめると、

  • 「広告主」にならない限り利用料はタダ!タダで露出できる媒体はなかなかナイ!
  • しかも全世界に公開!これからの伊万里は域外からのお客さんが大事!
  • スマホさえあれば、維持管理がラクチン!
  • 急な連絡も来店不要でお伝えすることができる!店休日などなど!

などなどのメリットがあります。

 

伊万里でのオススメはFacebook!

伊万里は既にFacebookは普及しつつある気がします。

もともと、地域での人の結びつきが強いので、そこが地域の顔も名前も知れた人とのつながり=Facebookとの親和性の源になっている気がします。

ユーザーがいる、ということは、算入すれば見てもらえる機会がある。

 

Facebookでお店のページを作れば、いわばデジタルチラシv(´∀`*v)

 

井川歯科のソーシャル運営術

こんな風に使い分けてます♥

  • Facebook とっておきの情報はFacebookで流すようにしています。一番ユーザーの反応が実感しやすいからです。
  • Twitter ツイッターの本来の趣旨通り、「つぶやき」を時々発信しています。ちょっとしたことです。画像を手軽に発信できて、なおかつブログに埋込ができるので、画像置き場(ブログサービスでの容量節約)代わりに使っちゃってます。
  • Google+ 大事だとは思うのですが、イマイチ使いこなせてません(;・∀・)
  • LINE 井川歯科のライン参入説が実はあります。絶対ニーズはあるので。ただ、まだ準備中だと思います。

 

まだの商店、医療機関は、ぜひトライしてみてはいかがでしょうか!

 

今夜は、伊万里のイルミの点灯式だそうですよ(∩´∀`)∩ワーイ

もうそんな時期かー。屋台村もあるとか(∩´∀`)∩ワーイ

 


 

(あ。これも一応SNSの活用例ですね。チャカティカさんはFacebookをとっても上手に活用してらっしゃいます。そして、別のユーザーが、(元の投稿が公開の投稿ならば)ブログに埋め込んだりすることもできます。そうして、外に、外に、情報が伝わっていくわけです。)

 

 

では、今回はこの辺で!! 井川歯科の裏方担当・いがわゆきこがお送りしました~♪


東国原英夫さんの講演会に行ってきました

東国原英夫さんの講演会に行ってきました

みなさんこんにちは。院長です。

昨日25日は伊万里市民センターで開かれた、東国原英夫氏の

伊万里有田法人会 社団化30周年記念講演 「ピンチをチャンスに」今求められる地域の活性化に参加してきました。

平日の昼間でしたが、遠方からも沢山の方がいらしてるようでした。

元宮崎県知事である東国原氏による地方創世の講演会という事で、地方都市の一員として勉強になることもあるのではないかと参加してきました。

やはり流石は元たけし軍団。トークは流れるようで、あっと言う間の90分でした。

地方活性化の話に限らず、ビートたけしに弟子入り時の裏話、県知事時代の失敗談など、いろいろと面白い話が聞けました。

地域の活性化には笑顔のあふれる町づくりが大切。そしてビッグデータの分析活用が重要になってくるとのことでした

井川歯科ではビックデータを活用するのはなかなか難しいかもしれませんが、笑顔のお手伝いは出来そうです。

伊万里が素敵な笑顔のあふれる街になるように、今日も一生懸命診療したいと思います。

ここ数日急に冷え込んできましたね。みなさん体調には十分ご注意ください。


街は早くもクリスマスムード!! IKEAツリー購入 / 伊万里ウォーク / ベッカフィーコ / ケルヒャーでお掃除

街は早くもクリスマスムード!! IKEAツリー購入 / 伊万里ウォーク / ベッカフィーコ / ケルヒャーでお掃除

夏あたりから季節の変化についていけてません。井川ゆきこです。

 

街は早くもクリスマスムードですね!

大都会はもちろん、伊万里ももうリースを飾り付けてるお店があったりして、井川歯科もそろそろせんば(しなければ)!! …と思っております。

 

今年はIKEAツリー(IKEAで配っている生木のツリー)どうしようかと思っていたら、早くも売り切れしてました…!!! IKEA福岡新宮店。 (´・ω・`)ガッカリ… 今年は11月19日発売だったので、遅くとも四日目の昨日にはなかったことに。

アレ~。

そんなこともあるかと思っていたのですが。

 

ま、そんなこともあろうかと、生木じゃないツリーも今年から井川歯科に常備することにしたので、ご安心(?)ください。たぶん近日中に、お目見えすると思います。

 

伊万里でオーナメントを買えるお店を探しているのですが、ご存知のかたは教えてください~。

 

それにしてもIKEA。

強かったな~。

すごい大賑わいでした。

品物もコストパフォーマンスに優れるし、売り方も、買いたくなる工夫が素晴らしいです。「自分がそれを使っている姿がありありと目に浮かぶ」というのがポイントな気がします。それを、そこまでやるか、というぐらい示してみせる。

 

——-

 

伊万里、相変わらずのイベント盛りだくさんですね。

晴天にも恵まれ、伊万里ウォークは盛況だったようで。ひとの群れをチラッと見ましたが、大規模な感じでした。

私も行ってみたい!

 

——-

 

 

食府伊万里に痩せる暇なし!(再)

ランチ営業がはじまったこともあり、最近、パタパタとベッカフィーコさんにお邪魔しました…。



 


 
 

——-

 

そして、院長近影…笑

 

では、今回はこの辺で!! 井川歯科の裏方担当・いがわゆきこがお送りしました~♪


採用活動やってます…!!! (*ノωノ) 来春、新卒歯科衛生士募集の理由

採用活動やってます…!!! (*ノωノ) 来春、新卒歯科衛生士募集の理由

たしかに最近の井川歯科の公式ブログ(ココ)は、「歯医者さん」に関係ない話題ばかり…(;´・ω・)

 

それもこれも、

  • 患者さま目線で考えると専門的な話は、読んでも面白くない(分からない)
  • 患者さまは、実際に診療をやる人物の人となり、ライフスタイル…つまりは、信頼できる人物か、親近感が持てる人物か、というところに興味があるのではないか
  • 医療はもちろんのこと、地域の、伊万里の盛り上げにも力を入れていきたい

…とかなんとか、私が主張しまくってしまっているのが影響してしまっていると思います (;´・ω・)

※ 「患者さま目線」 …っていうか、私の意見、っていう… (;´・ω・)

 

 

 

さておき、そう。

来春は、新卒が採りたい。

歯科衛生士さんの。

井川歯科新卒採用2016メインイメージ

 

新卒歯科衛生士求人の理由
  1. ゆっくり増員していきたい
  2. スタッフの年齢はある程度バランスとっていきたい(偏らせたくない)ので、今は、若い人が欲しい
  3. 新人を育ててみたい。そのころには開業から2年経ち、落ち着いてると思うので。

 

お陰様で、伊万里の皆さまに受け入れていただきつつあり、院内は賑やかになっております。キモチ、もっとちょっと人手が欲しいな~という状況です。

しかし、真面目に丁寧にゆっくり増やしたいので、できれば、中途の衛生士さんをエイヤっと採るのも良いけれども、できれば、バタバタしすぎてないときに新卒さんを迎えておきたい。

腰を据えて、新卒採用にチャレンジしたい次第です。

 

たぶん、入ってくる側としても、何十年と歴史を積んだ歯医者さんよりも、医院自体が(建物・設備ふくめ)新しく、フレッシュな状態のほうが取っつきやすいだろうし、人間関係も溶け込みやすいだろうな~なんて。

 

佐世保、佐賀、長崎、福岡…。

今、近くで通学中のかたは勿論、伊万里や近隣(唐津、有田、武雄、嬉野、松浦、多久)出身の歯科衛生さんのタマゴさん。どこにいるのだろうか…。

そろそろ足を使って(出向いて)探さねば。

 

当院に興味のある学生さん、学校関係者サマ、そのご親戚、お友達のかた、どんなカタチでもOKです!ぜひコンタクトしてください~。こちらからも、探しに出かけたいと思います!!

 

では、今回はこの辺で!! 井川歯科の裏方担当・いがわゆきこがお送りしました~♪

 


井川歯科のこだわり、型取りの話

みなさんこんにちは、院長です。

だいたい木曜日朝の更新を担当してるんですが、、、、

振り返ると、トンテントン、ハロウイン、ラグビー、野球、ハーフマラソン、、、、、

歯科の話題が一つもない!!

特段歯科の話題がしたいわけでもないのですが、全くないのも如何なものかと思いまして、ちょっと歯科の話を。

みなさん歯医者で型取りしたとこありますか?

粘土みたいな材料で歯の型取りをするやつです。

あれを印象材といいます。

今日はその印象材の話。

あの粘土、粉と水を混ぜて作るんですが、分量に決まりがあります。

これが守られないと、変型の原因になり、よい詰め物、よい差し歯ができません。

IMG_3200.JPG

そこで、専用の計量スプーンがあるんですが、、、

IMG_3202.JPG

試しに8.0gを三回量ってみると、、、

7.9g、7.3g、8.4g

かなりのばらつきです。

というわけで、井川歯科ではスプーンには頼らず、電子はかりでキッチリ計量しています。

これは水も同じで、計量カップではなく、キッチリ量ってます。

さて、材料の準備ができたら、あとは練ります。

ここでも、

手で練るか

IMG_3209.JPG

機械で練るか

IMG_3207.JPG

となるわけですが、井川歯科では誰が練っても同じレベルで、綺麗に練ることができるように、機械にお願いしています。

練り上がりがこちら。

IMG_3210.JPG

IMG_3208.JPG

機械の方が滑らかですね。

そして、気泡が少ないこともいい型取りの条件です。

というわけで、二つの練り上がりを比べてみると

IMG_3211.JPG

IMG_3212.JPG

真剣に練ったのですが、手練りの方には気泡がチラホラ(もう少し少なく練れるつもりだったのですが、、、)

この気泡がまた変型の原因になってしまいます。

そのほかにも、湿度とか、時間とかいろいろとこだわりがあるのですが、それはまたいつか。

もしくは、興味のある方は直接聞いてください!

ふぅ、真面目な話は肩が凝りますね。

それではこの辺りで、失礼します。


伊万里の最近の気になるニュース 地震 / 東国原英夫氏来る / いがやちか氏来る / 保育園の入園申込受付来月から始まる

伊万里の最近の気になるニュース 地震 / 東国原英夫氏来る / いがやちか氏来る / 保育園の入園申込受付来月から始まる

最近、伊万里でも身体に感じる地震がありましたね!

しかしそのことで、東日本の大震災のあとも、福岡や伊万里ではほとんど身体に感じるレベルの揺れがなかったことが思い起こされます。

 

 

このぐらいの揺れだと、私が東京に住んでた二年半…震災の五年以上前なんですが、ちょいちょい日常的に(誰もコメントしなかった)起きてました。ほんっと誰も話題にしないので、すごい遠くに住んでる感がしたものです。

何というか、日本は一つの文化ということが言われがちですが、実はけっこう隔たっている(いく)んじゃないかと思うことあります。

 

 

その他!

なんと、11/25(水)に東国原英夫氏(前宮崎県知事)が伊万里に!

市民センターで講演会があります。

>> 公益社団法人 伊万里有田法人会 http://hojinkai.zenkokuhojinkai.or.jp/imariarita/information/

 

そして12/20(日)に猪谷千香(いがやちか)氏が伊万里に!

個人的にはこのかたもスゴイ気になる。

講演、聴きに行きたいなぁ。

Twitterでよくお見かけします。フォロワー数12,171アカウント!!

全国的には武雄図書館の話題が目につきますが、隣の伊万里の図書館の評価も高いので、ぜひ見て行って欲しいなと思います。

>> 伊万里市民図書館 図書館からのお知らせ https://www.library.city.imari.saga.jp/lib_news.html#info20

 

保育園の申込受付12月より始まる

せっかくAERAで子育てしやすいまちに選ばれたんだもの。

ぜひとも盤石な受け入れ体制を設けて頂きたいものです。」

認可に入れないことがあろうもんなら、産み控えも頭をよぎります。かく言う私も、一人目のとき福岡に住んでてすっごく大変だったので、二人目トライに二の足を踏んでいます。伊万里ならイケるかもとも思うのですが…。

 

では、今回はこの辺で!! 井川歯科の裏方担当・いがわゆきこがお送りしました~♪


伊万里の賑わいは終わらない…!! コンパクトシティ化に自主対応する地元商店 / 今日は市民センターでイベントあるよ【エネゴリくん】

伊万里の賑わいは終わらない…!! コンパクトシティ化に自主対応する地元商店 / 今日は市民センターでイベントあるよ【エネゴリくん】

元通りの、表に出ない仕事メインに戻った、井川ゆきこです。

 

伊万里のまち、いろいろありますが、シッカリ「先を見据えた動き」みたいなのもあって、スゴイな~と思います。

 

「バンザイミート!はらのくん」→「カテデリ」

伊万里幼稚園近くにオープンしました!

イートイン(レストラン)も準備中らしく、気になります…!!

個人的には、牛さんキャラが健在で、良い感じに店頭にも登場してて、そこが好きでした。ぜひ店頭でご確認を!!



  デリ(テイクアウトのお惣菜)は、お肉はもちろん、味付けがシャレていて、我が家では食べ始めるやいなや、奪い合うようにしてなくなっていきました…(*ノωノ)    

ベッカフィーコ

少し前に大坪町から伊万里町に移ってきていたベッカフィーコさん、なんと!待望のランチ営業が始まっています!!もう二回行っちゃいましたよワタシ…(*ノωノ)

 

伊万里駅近辺に、素敵なお店が、ぎゅぎゅっと集まってきてますね!伊万里の中心部が賑わってくるのは、嬉しい限りです。
カテデリと、ベッカフィーコの場所はコチラ!!


少子高齢化が進んできても、意識的にコンパクトシティ化ができていれば、勝算は…ある!! …と思う!! つまり、街の中心部の徒歩圏内に商店や医療施設、公共施設が集まった街づくりのカタチです。
まだまだ伊万里の今後が楽しみです!! 商店街なんかの新しい利用法も出てくると、もっと楽しいですね。

 

今日10時半から伊万里市民センターにエネゴリくん来る

伊万里市民センターで10時から楽しげなイベントがあるようです (∩´∀`)∩

イベントそのものは10時開始(/・ω・)/

土曜日は、院長は仕事、私は子守りっつうことで、常に子連れ可のレジャーを探しているんですけども。

快適生活応援フェア♥
  • ガラポン抽選会
  • 紅白まんじゅう・ふうせんプレゼント
  • ホームリメイク(お風呂関係)実物展示
  • 太陽光発電・石油給湯器
  • 無料保険相談会

などなど!

伊万里にその名を知らぬ者なし(#・∀・) …なユウシード東洋さん、井川歯科の太陽光発電の導入も手掛けて下さいました。

持続可能な社会、自院(自宅)のことを考えると、太陽光発電の導入、イイと思うのです。

 

では、今回はこの辺で!! 井川歯科の裏方担当・いがわゆきこがお送りしました~♪