井川歯科のこだわり、型取りの話

みなさんこんにちは、院長です。

だいたい木曜日朝の更新を担当してるんですが、、、、

振り返ると、トンテントン、ハロウイン、ラグビー、野球、ハーフマラソン、、、、、

歯科の話題が一つもない!!

特段歯科の話題がしたいわけでもないのですが、全くないのも如何なものかと思いまして、ちょっと歯科の話を。

みなさん歯医者で型取りしたとこありますか?

粘土みたいな材料で歯の型取りをするやつです。

あれを印象材といいます。

今日はその印象材の話。

あの粘土、粉と水を混ぜて作るんですが、分量に決まりがあります。

これが守られないと、変型の原因になり、よい詰め物、よい差し歯ができません。

IMG_3200.JPG

そこで、専用の計量スプーンがあるんですが、、、

IMG_3202.JPG

試しに8.0gを三回量ってみると、、、

7.9g、7.3g、8.4g

かなりのばらつきです。

というわけで、井川歯科ではスプーンには頼らず、電子はかりでキッチリ計量しています。

これは水も同じで、計量カップではなく、キッチリ量ってます。

さて、材料の準備ができたら、あとは練ります。

ここでも、

手で練るか

IMG_3209.JPG

機械で練るか

IMG_3207.JPG

となるわけですが、井川歯科では誰が練っても同じレベルで、綺麗に練ることができるように、機械にお願いしています。

練り上がりがこちら。

IMG_3210.JPG

IMG_3208.JPG

機械の方が滑らかですね。

そして、気泡が少ないこともいい型取りの条件です。

というわけで、二つの練り上がりを比べてみると

IMG_3211.JPG

IMG_3212.JPG

真剣に練ったのですが、手練りの方には気泡がチラホラ(もう少し少なく練れるつもりだったのですが、、、)

この気泡がまた変型の原因になってしまいます。

そのほかにも、湿度とか、時間とかいろいろとこだわりがあるのですが、それはまたいつか。

もしくは、興味のある方は直接聞いてください!

ふぅ、真面目な話は肩が凝りますね。

それではこの辺りで、失礼します。


伊万里の最近の気になるニュース 地震 / 東国原英夫氏来る / いがやちか氏来る / 保育園の入園申込受付来月から始まる

伊万里の最近の気になるニュース 地震 / 東国原英夫氏来る / いがやちか氏来る / 保育園の入園申込受付来月から始まる

最近、伊万里でも身体に感じる地震がありましたね!

しかしそのことで、東日本の大震災のあとも、福岡や伊万里ではほとんど身体に感じるレベルの揺れがなかったことが思い起こされます。

 

 

このぐらいの揺れだと、私が東京に住んでた二年半…震災の五年以上前なんですが、ちょいちょい日常的に(誰もコメントしなかった)起きてました。ほんっと誰も話題にしないので、すごい遠くに住んでる感がしたものです。

何というか、日本は一つの文化ということが言われがちですが、実はけっこう隔たっている(いく)んじゃないかと思うことあります。

 

 

その他!

なんと、11/25(水)に東国原英夫氏(前宮崎県知事)が伊万里に!

市民センターで講演会があります。

>> 公益社団法人 伊万里有田法人会 http://hojinkai.zenkokuhojinkai.or.jp/imariarita/information/

 

そして12/20(日)に猪谷千香(いがやちか)氏が伊万里に!

個人的にはこのかたもスゴイ気になる。

講演、聴きに行きたいなぁ。

Twitterでよくお見かけします。フォロワー数12,171アカウント!!

全国的には武雄図書館の話題が目につきますが、隣の伊万里の図書館の評価も高いので、ぜひ見て行って欲しいなと思います。

>> 伊万里市民図書館 図書館からのお知らせ https://www.library.city.imari.saga.jp/lib_news.html#info20

 

保育園の申込受付12月より始まる

せっかくAERAで子育てしやすいまちに選ばれたんだもの。

ぜひとも盤石な受け入れ体制を設けて頂きたいものです。」

認可に入れないことがあろうもんなら、産み控えも頭をよぎります。かく言う私も、一人目のとき福岡に住んでてすっごく大変だったので、二人目トライに二の足を踏んでいます。伊万里ならイケるかもとも思うのですが…。

 

では、今回はこの辺で!! 井川歯科の裏方担当・いがわゆきこがお送りしました~♪


伊万里の賑わいは終わらない…!! コンパクトシティ化に自主対応する地元商店 / 今日は市民センターでイベントあるよ【エネゴリくん】

伊万里の賑わいは終わらない…!! コンパクトシティ化に自主対応する地元商店 / 今日は市民センターでイベントあるよ【エネゴリくん】

元通りの、表に出ない仕事メインに戻った、井川ゆきこです。

 

伊万里のまち、いろいろありますが、シッカリ「先を見据えた動き」みたいなのもあって、スゴイな~と思います。

 

「バンザイミート!はらのくん」→「カテデリ」

伊万里幼稚園近くにオープンしました!

イートイン(レストラン)も準備中らしく、気になります…!!

個人的には、牛さんキャラが健在で、良い感じに店頭にも登場してて、そこが好きでした。ぜひ店頭でご確認を!!



  デリ(テイクアウトのお惣菜)は、お肉はもちろん、味付けがシャレていて、我が家では食べ始めるやいなや、奪い合うようにしてなくなっていきました…(*ノωノ)    

ベッカフィーコ

少し前に大坪町から伊万里町に移ってきていたベッカフィーコさん、なんと!待望のランチ営業が始まっています!!もう二回行っちゃいましたよワタシ…(*ノωノ)

 

伊万里駅近辺に、素敵なお店が、ぎゅぎゅっと集まってきてますね!伊万里の中心部が賑わってくるのは、嬉しい限りです。
カテデリと、ベッカフィーコの場所はコチラ!!


少子高齢化が進んできても、意識的にコンパクトシティ化ができていれば、勝算は…ある!! …と思う!! つまり、街の中心部の徒歩圏内に商店や医療施設、公共施設が集まった街づくりのカタチです。
まだまだ伊万里の今後が楽しみです!! 商店街なんかの新しい利用法も出てくると、もっと楽しいですね。

 

今日10時半から伊万里市民センターにエネゴリくん来る

伊万里市民センターで10時から楽しげなイベントがあるようです (∩´∀`)∩

イベントそのものは10時開始(/・ω・)/

土曜日は、院長は仕事、私は子守りっつうことで、常に子連れ可のレジャーを探しているんですけども。

快適生活応援フェア♥
  • ガラポン抽選会
  • 紅白まんじゅう・ふうせんプレゼント
  • ホームリメイク(お風呂関係)実物展示
  • 太陽光発電・石油給湯器
  • 無料保険相談会

などなど!

伊万里にその名を知らぬ者なし(#・∀・) …なユウシード東洋さん、井川歯科の太陽光発電の導入も手掛けて下さいました。

持続可能な社会、自院(自宅)のことを考えると、太陽光発電の導入、イイと思うのです。

 

では、今回はこの辺で!! 井川歯科の裏方担当・いがわゆきこがお送りしました~♪

 


伊万里玉屋の閉店の報に伊万里の商店の未来をオモウ

伊万里玉屋の閉店の報に伊万里の商店の未来をオモウ

先日のこの報道には驚かされました…

 

 >> 商店街、市民「残して」 伊万里玉屋、突然の閉店発表|佐賀新聞LiVE http://www.saga-s.co.jp/news/saga/10101/246203?area=ranking

 

私は最近になって伊万里に引っ越してきたので、1階と2階しか営業してない伊万里玉屋しか知らないのですが、建物のツクリからいって、かつてはさぞかし賑わったのだろう、と想像しておりました。

 

こちらによれば、創業は1966年のようで、かつては5階に結婚式場や、ファミレスなんかもあったとか。。1977年にオープンに比べて3倍近くになる増床を実行。

子ども時代の思い出がある、という市民も多そうです。

同様の意見も見かけましたが、こうなる前に、何か打てる手はなかったのだろうかと、切ないキモチでいっぱいです。

 

もっとも、温泉街・嬉野も苦しんだように聞いた気がしますが、耐震改修工事に頭が痛い経営者というのは少なくないのではないかと思います。

老朽化した店舗の耐震改修に2億~3億円程度が必要となり、売上高の減少が続く中では改修費用を回収する見通しが立たないと判断した。

大型施設に2015年までの耐震診断を義務付ける改正耐震改修促進法は、商業施設では3階建て以上、総床面積5000平方メートル以上を対象としている。

 >> 伊万里玉屋、来年1月末での閉店を発表|佐賀新聞LiVE http://www.saga-s.co.jp/news/saga/10101/246202

 

九州はそれほど地震が頻発しているワケではないので、安全第一とは思うものの、負担部分は四角四面に全国一律というのも、どうなのかなあという気がしないでもありません…。

だいたい、高度経済成長期とかバブル期みたいな、大型の箱モノ投資はこの先ありそうになく、人口は減るので、維持できない建物ばっかりになるんじゃないかと、この先もどうにか踏ん張りたい世代としては、空恐ろしくなります…。

 

気になるのは今後。

やはり存続は有り得ないのでしょうか。

耐震工事の問題とすれば、建物は取り壊し? …とすれば、跡地利用はいかに??中心部に近い良い場所なので、今後がとっても気になりますね!

 

今回はしんみりしちゃう話ですが、伊万里には明るい話題も勿論あって、次回のワタクシ更新日(土曜日)はその話!

コンパクトシティが言われるコンニチですが、伊万里は立派にその方向にシフトしてきているように思います。中心部にステキなお店が集まってきてますよね。ちょっとだけ紹介したいと思います。

 

では、今回はこの辺で!! 井川歯科の裏方担当・いがわゆきこがお送りしました~♪


最近バタバタしていた理由 > 母校の同窓会実行委員をやっておりました < そしてまた凛として歩む

最近バタバタしていた理由 > 母校の同窓会実行委員をやっておりました < そしてまた凛として歩む

わたくしごとで恐縮ですが、母校の「フッコウ」。福中・福高同窓会女子部会「紅梅会総会」の、実行委員をしとりました (;´∀`)

おそれおおくも、実行委員長のお役目でした…(恐れ多すぎて大きい声で言えない)。

 

IMG_8527

2015年11月1日にホテル日航福岡で執り行いました。

近況の説明がてら、医院経営にも活きるであろう気付きがありましたので、その話☆

 

「同窓会でしょ?」

と思われる方もいらっしゃるかもしれません。ハイ同窓会は同窓会なのですが…。

 

看板が強烈に重厚なのでございます。

IMG_8403

母校は福岡県御三家の一角。

首相経験者こそまだであるものの、三権の長・最高裁長官を含め大臣経験者など、法曹、政界、そしてそれに限らず各界に人材を輩出しておりまして福岡県立福岡高等学校の人物一覧 – Wikipedia。なんなら福岡県議が同級生にもいるっていう。(ちなみに院長もそこの同級生でございます。当時の彼はおとなしかった…。)

 

…なので、失敗できない。

お仕事以上に、お仕事スキルを発動せねばならない、ということでヒィーヒィー言いながら務めさせていただいたところでございます。

 

THE ちゃらんぽらん

なワタクシですので、そのためにかえって同期が結束してくれたというか、皆とうぜん私なんかよりずっと優秀なので、なんとかこかさないよう、支えて、いや引っ張ってくれました。

そのおかげで今のところ予想以上の好評を頂戴しておりまして。

かくしてブランドというものが維持されるのだなあとシミジミした次第でございます。プライドは大事。

 

  • マネジメントってスーダラしてるのも「有り」かも(近い話
  • ブランドがプライドを育て、プライドがブランドを維持する

他にも、

  • 普段引きこもりコミュ障の私も時には刺激が必要。露出のない仕事の生産性も上がる。
  • (ワタシこれ苦手なんですが)自分で全部やろうとせずに、コミュニケーションを密に、周りに手伝ってもらうこと。
  • 自営業は目先だけのリターンを追ってはかえって効率が悪いこともあるかも。リターンは経済価値に限らない。しかし、ただの遊びと学びの場とは、見極め、区別する意識を持っていたほうが良さそう。

 

脱サラして、歯医者さんの開業をして…。

いい歳して自分探しみたいな状況になっちゃってたんです。このブログの読者のかたではないですが、露骨に「ヒマなんでしょ」という態度で接してくるひとがいたり。さりとて、会社員バッヂを失い、しかし経営者としても見てもらえない場面が多い中、自分をどう説明するか困っていたのですが…。

それでなくとも、女性のライフスタイルが多様化する中で、これは、という「ロールモデル」を見つけられずにいました。何を目指して走ったら良いのか。

しかし、同窓会活動を通じて、現に生身の人間として生きる、凛とした先輩たちの姿に触れたとき、「もっとああなりたい」「これができるようなりたい」と、シノゴ言わずにがんばろーという勇気がわいてきました。

 

IMG_8417-001

▲同級生たる院長もバッチリ活躍してくれました。感謝。

 

…というわけで!

同窓会活動以外にも、今年の夏から11/1にかけては、イベントに次ぐイベント(露出する用事が忙しいとは限らないのです…)で、いろいろと中途半端になっておりましたが。ゴリゴリ片付けていきたいと思います。(同窓会活動もまだまだ残務があることは認識しておりますのでご安心を…。)

 

伊万里の振興も、引き続き勝手に頑張りたいと思います。

微々たるモンですが、それこそこの同窓会で伊万里のお酒(古伊万里酒造さんの前)を寄贈したのです。ちょっとでも伊万里の名を、福岡方面でも露出できるとイイな、と… (∀`*ゞ) (フレンチフルコースなのでそんなに出ないかなと思ったら一升瓶がほぼ空っぽの人気ぶりでしたよ!!)

 

 

 

まずは 新卒・歯科衛生士採用2016 かな!

方針に変わりないのですが、発信が滞っているので。これからどんどん外に見える動きをしていきたいと思います。

 

では、今回はこの辺で!! 井川歯科の裏方担当・いがわゆきこがお送りしました~♪


【ヨメCの突撃歯医者さん】【第05回】>佐賀県鹿島市 えごし歯科医院<鹿島市にイケメン × シャレた歯医者さんが爆誕

【ヨメCの突撃歯医者さん】【第05回】>佐賀県鹿島市 えごし歯科医院<鹿島市にイケメン × シャレた歯医者さんが爆誕

…だだすたったたん

だだすたったたん

だだすたったたん

だだすたったたん

ちゃららーちゃーららーらーらー♪ ちゃららーらーら(略

 

I came back. ( `д´)b 

 

 

 

ちゃす!ヨメちゃんです!

いつでも背水の陣。

いつでも「今回で打ち切りカナ」って思ってるけど、意外としぶとく生き残ってます。この企画。そしてこのキャラ。

 

そう、歯医者さんの突撃見学企画です!

 

今回はちゃんと歯医者さんを見学してきた

ちゃんと歯医者さんの見学してまいりましたYO!

しかも超フレッシュな、これから開業の歯医者さん、その名も、

 

えごし歯科医院✨

 

佐賀県鹿島市の西部中学校ソバに爆誕した、新しい歯医者さんです。

IMG_8495

 

Read more


開院して一年半が過ぎました

開院して一年半が過ぎました

みなさんこんにちは、院長です。

ここ一週間ほどブログの更新が何時ものペースでなくてすみません。

今日も院長が更新します。

さて、10月31日で、ちょうど井川歯科が開院してから一年半が過ぎました。

振り返れば、正直なところあっという間でした。

細かく思い返せば、色々なことがありましたが、まだまだ常にバタバタとしているなぁ。といった印象です。

もう少し落ち着いているかな?とも思っていましたが、そんなに甘くはないようです。

それでも、一日、一日、着実に進んでいって、一年半。来院してくださる患者さん。支えてくれるスタッフ、地域のみなさん、そして家族に感謝です。

井川歯科の理念は、QOLの三方よし です。

これからも、患者さん、従業員、地域のためになる井川歯科でありたいと思っています。

バタバタしながらでも、常に進化できる病院でありたいと思っています。

祝日と休診日がかさなり連休になりました。患者さんにはご迷惑をおかけしますが、また木曜日から、心機一転頑張りますので、よろしくお願いします。


ホークス日本一!そしてラグビーW杯決勝!

みなさんこんにちは、院長です。

いやぁ、見事な日本一でしたね。圧巻でした。

内川を欠いてもなおあの戦力とは。資金力を背景にした補強と揶揄されることもありますが、それだけではない育成のうまさが光る最近のソフトバンクです。

それでも、ヤクルト山田の三連発には驚かされましたが。

1992年のライオンズ以来の日本シリーズ連覇で、今年のシーズンは幕を閉じたわけですが、やっぱり寂しくなりますね。

来シーズンのホークスの更なる活躍が待ち遠しいです。

さて、もうひとつスポーツネタを。

今日の深夜はラグビーW杯決勝です。

ニュージーランド対オーストラリア

まぁ下馬評通りといえば、下馬評通りのカードですが、やはり楽しみな対戦です。

一ヶ月半におよぶW杯も終わってしまいますが、素晴らしいゲームに期待したいですね。

IMG_3108.JPG

ちなみに、NumberのラグビーW杯特別号を待合室に置いています。

興味のある方も、そうでない方も是非!!


ジャック・オ・ランタン 第二弾

ジャック・オ・ランタン 第二弾

みなさんおはようございます。院長です。

さて、先日のブログでも紹介した、手作りジャック・オ・ランタンですが。。。

想定外の事が一つ。

いや、当たり前と言えば当たり前なんですが。

水分が抜けて。しわしわになってしまいました。

写真 2 (4)-001

これはこれで、魔女っぽくていいんですが、、、

あんまりに不気味なので。もう一個つくってみました。

オレンジのカボチャではないのですが、大小あったので、こんな仕上がりに。

写真 3 (2)

なかなかかわいいでしょ?

というわけで、2週間は持たない。という事が分かりました。

ハロウィン一週間前くらいが作り時ですね。

みなさんのご参考になれば。